毎日の食事。みなさんは、写真を撮ったり、SNSに情報をアップしたりしていますか。もししているのだとしたら、その行動が誰かの新しい食を生むことに繋がるのだとしたら、どう思いますか。先日、食特化型SNS「fooos PLANET(フーズプラネット)」の発表会にご招待いただきました。フードアナリストやフードコーディネーターとして、雑誌やテレビ、ウェブなどのメディアでもお仕事させていただいていますので、とても興味があった食特化型SNS「fooos PLANET(フーズプラネット)」。「fooos PLANET(フーズプラネット)」とはどんなSNSなのか現在、たくさんのSNSがありますが、「fooos PLANET(フーズプラネット)」は、世界食課題解決会議(Global Food Issues Conference= GFC)が提供しているサービスです。2015年に国連が採択した「持続可能な開発目標(SDGs)」を指針として掲げていて、「植物性食」「オーガニック」「フェアトレード」「バリアフリー(食物アレルギー対策)」「フードバンク」の推進など、世界中の人が平等に安心して豊かな食を享受できることを目指して活動しているんだそう。世界中の食に関心のあるユーザーが集まるSNSで、自由に発信をしたり交流をすることができるのは魅力的です。「fooos PLANET(フーズプラネット)」を実際に使ってみた早速、実際に少し使ってみたのですが、とても簡単でFacebookを利用したことがある方であれば、感覚で使い始めることができるくらい簡単でした。■私のページ(もしよかったら繋がってください)https://www.fooos.fun/social/himekagami■主な機能・文章・画像・動画の投稿・イベント作成・EC機能・アバター登録・広告配信また、1番の特徴は、情報発信したりすることで、SNS内通貨である「fooos PLANET POINT」が付与されること。「fooos PLANET POINT」は「EFood coin」に換金することができます。コメントをしたり、写真をアップしたり、毎日のように使っているSNSの行動で誰かの新しい食を生むことに繋がるのだとしたら、食に関わる仕事をしている者としては、やっぱり今後も注力していきたいSNSだということは間違いありません。まだ使い始めたばかりで、どのように活用していけるのか、どんな方向に進むのかわかっていませんが、チェックしていきたいと思います。Fooos Planet:https://fooos.fun/EFood Coin:http://www.eurasiafoodcoin.com/PR■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
家族で娘たちがいつも楽しみにしている しまじろうコンサートへ。今回は英語コンサートだったのですが いつも楽しみながらお勉強しているので、ずっと英語でも ちゃんと楽しみながらノリノリでした。成長したなと実感できる瞬間。しまじろう30周年ということで、特別ステージでは写真撮影ができたり ロビーでは外国人の先生と英語の会話を楽しんだりも。こどもちゃれんじ、やっぱり続けててよかったな。 興味がある方、質問などあればいつでもどうぞ。冬公演は「WELCOME TO SNOW PARADISE!」。しまじろうやBeepy、Mimiと一緒に生の英語で遊べる、客席参加型のクリスマスコンサートです。会場では大きな声を出してクイズを楽しんだり、歌って踊ったり。英語で思いっきりクリスマスを楽しめるステージでした。ロビーで売っていたこちらのライト。絵本やDVDと一緒についつい買ってしまいました(笑)しまじろう型で、キラキラ光ります。■登場曲Jingle Bells / Rudolph the Red-Nosed Reindeer / Santa Claus Is Comin' to Town / We Wish You a Merry Christmas / Twinkle, Twinkle, Little Star / The Alphabet Song / Everyone IS Special / Our World Is Paradise/ 他しまじろう30周年特別ステージつきだったので、特別ステージ中、舞台の写真撮影をしてきました。娘と一緒に「あんなことあったね」と話のネタにも。いつもながら大満足のコンサートでした。実はこどもちゃれんじの会員なので、3月の公演もすでに当選しています。今から楽しみ!■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
CMで見て気になっていたLINEPayでわりかん。高確率でLINE Pay残高が当たると噂だったので、私もやってみたところ、本当に高確率で当選!しかも、10,000円も当たっちゃいました!ほかには、1,000円が2回と、500円が2回も当選!居酒屋でご飯を食べた時や、お友達とのホームパーティーで雑貨を買いに行った際、LINEがあれば誰でもできる LINEPayでわりかん してみました。小銭がいらないので、簡単に割り勘ができました。最初はめんどくさいかなと思ったのですが、慣れればサクッと簡単に割り勘できます。何度も割り勘するメンバーなら、最初から割り勘グループを作っておけばスムーズ!今なら、実際に支払いをした人だけでなく、割り勘した参加者全員に最大10,000円があたるくじがもらえるので、とてもおすすめですよ!しかも、今なら20%還元キャンペーンも開催中なので、さらにお得!これは、LINEpay使わないのはもったいなすぎる!ということで、おむつなどもLINEpayのコード支払いでゲットしてきました。キャンペーン詳細・特典1毎日抽選で100名様に LINE Pay残高最大5万円分当たる・特典2LINE Pay残高最大1万円分が当たる くじがもらえる・特典3くじ結果をTwitterシェアで毎日抽選で 1,000名様に500円分当たる詳細はこちらからご確認ください。https://lin.ee/15o365o/qjha■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
3連休はクリスマスパーティーをする方も少なくないのではないでしょうか。我が家はホームパーティー続きになりそうです。2020年には娘たちは6歳と2歳。大人になった時、どれくらい覚えているかはわかりませんが、娘にも一生に一度の体験になる東京オリンピックに連れて行ってあげたいと考えています。P&Gがママの公式スポンサーとしてステキなキャンペーンを実施しているのをご存知でしょうか。キャンペーン概要「皆で行ける!東京2020オリンピック水泳決勝チケット(宿泊ホテル付)当たる! 」 P&Gプレゼントキャンペーン2018 年11月1日(木)~2019年2月28日(木)の期間限定ですが、P&G商品を指定金額以上購入でキャンペーンに参加できます。問いに答えて、レシートをアップロードするだけなので、とっても簡単に応募完了できます。●プラチナコースP&G対象商品2,500円(税込)以上お買い上げ皆で行ける!東京2020オリンピック水泳決勝チケット(宿泊ホテル付)●ゴールドコースP&G対象商品1,000円(税込)以上お買い上げ2019年アイスショー観戦チケット(幕張/関西) 合計ペア200組400名様 (開催時期:2019年5~6月予定)●シルバーコースP&G対象商品1,000円(税込)以上お買い上げ商品券10,000円分 500名様●ブロンズコースP&G対象商品500円(税込)以上お買い上げP&G商品ギフトセット 2,000名様魅力的な商品ばかり!特に東京2020オリンピック水泳決勝チケット(宿泊ホテル付)が気になるので、レシートはちゃんと取っておいて応募しようと思います。普段から購入しているさらさやファブリーズなども対象なので、すぐに応募できちゃうのもいいな。キャンペーン詳細については、下記公式HPよりご確認ください。キャンペーン詳細はこちら!https://www.myrepi.com/family/activities/tokyo2020-about-entry*P&GさまのPR活動に協力しています■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
主人の実家やお友達からおいしいりんごがたくさん届きました。そのまま食べてももちろんおいしいのですが、量が多かったので、娘たちが寝た後に、「りんごの赤ワイン煮」を作ってみました。スパイスの香りが口の中に広がる大人のデザートが完成!しっかり煮込んでいてアルコールは飛んでいるので、娘はアイスクリームと一緒に食べています。お菓子づくりやオーブン料理の必需品「クックパークッキングシート」が活躍してくれました。両面シリコーン樹脂加工で、料理や菓子がくっかないので、我が家ではよく使っています。また、熱に強い紙(250°Cで20分)なので、オーブンや電子レンジでも使えます。お料理の幅が広がりますよ。今回はルクルーゼのお鍋のサイズに合わせて切って落としぶたとして使ってみました。油や汁を通しにくいので、調理器具や食器の後片付けが簡単です。お菓子作りで私にとって1番面倒な部分なので、重要ポイント!おやつ作りが好きな娘と今度はクレープやクッキーを作ってみようかな。ちなみに、 「クックパークッキングシート」は、アマゾンやイオンなどでも購入できます。インスタグラム(フォローしていただけるとうれしいです)View this post on Instagram・ ・ 主人の実家やお友達からおいしいりんごがたくさん届きました。 そのまま食べてももちろんおいしいのですが、量が多かったので、娘たちが寝た後に、「りんごの赤ワイン煮」を作ってみました。 スパイスの香りが口の中に広がる大人のデザートが完成! しっかり煮込んでいてアルコールは飛んでいるので、娘はアイスクリームと一緒に食べています。 お菓子づくりやオーブン料理の必需品「クックパークッキングシート」が活躍してくれました。 両面シリコーン樹脂加工で、料理や菓子がくっかないので、我が家ではよく使っています。 また、熱に強い紙(250°Cで20分)なので、オーブンや電子レンジでも使えます。 お料理の幅が広がりますよ。 今回はルクルーゼのお鍋のサイズに合わせて切って落としぶたとして使ってみました。 油や汁を通しにくいので、調理器具や食器の後片付けが簡単です。 お菓子作りで私にとって1番面倒な部分なので、重要ポイント! おやつ作りが好きな娘と今度はクレープやクッキーを作ってみようかな。 ちなみに、 「クックパークッキングシート」は、アマゾンやイオンなどでも購入できます。 #PR #おうちスイーツ #クッキングラム #パーティー料理 #クックパークッキングシート #女の子ママ #親バカ部 #おうちカフェ #おうちごはんKuboi Ayumiさん(@himekagami)がシェアした投稿 - 2018年12月月10日午後11時57分PST#おうちスイーツ #クッキングラム #パーティー料理 #クックパークッキングシート #女の子ママ #親バカ部 #おうちカフェ #おうちごはん■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
子どもがうまれてから肌質が変わったり、肌が弱くなったのでボディソープにもこだわるようになりました。今までは全身を同じボディソープで洗っていたのですが、デリケートゾーンは専用ソープで洗うように。日本では全身同じソープで洗う方が多いかなと思うのですが、経皮吸収が一番高いのは、デリケートゾーンなので、やっぱりデリケートゾーンは専用のソープで洗いたいなと思います。今使っているデリケートゾーンは専用ソープは「BODYPLEX ホイップケア」。ピンクのパッケージがかわいくて、ゲットしてみました。デリケートゾーンの気になるニオイや痒みを、6種のボタニカル成分でやさしく保湿&ケアしてくれるソープです。泡で出てくるタイプなので、泡立ての必要がなくてラクチン。お風呂でシュッシュとするだけで洗えます。弱酸性なので、デリケートゾーンをやさしく洗えてひりひりすることはありませんでした。ローズ&ゼラニウムの香りに癒されます。気になる泡は濃密泡なので、もちっとしていて洗いやすいんです。1本1,200円で2~3か月使えるのはリーズナブルで助かります。デリケートゾーンの専用アイテムだとパッと見でわからないので、お風呂に置いておいてもいいですよね。#ボディプレックス #BODYPLEX #ホイップケア #デリケートゾーン #デリケートゾーンソープ■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
忘年会やクリスマスなど、この時期は外食やホームパーティーが増えます。楽しくて、おいしいものを食べるのは幸せですが、やっぱり気になる体重&体型維持...。食生活が乱れている時にサポートしてくれるサプリメント食べることが大好きで、一緒に食事をする人にも気を遣わせたくないので、食べる時はガッツリ食べるようにしています。でも、いつおいしいお誘いがあっても焦らないように、こっそりとバッグに入れているのはこれ。■ベジバリア塩糖脂(ベジエ)現代人の美容と健康を考えた食生活サポートサプリメントです。CMで見て気になっていたサプリ。ついつい摂り過ぎてしまいがちな「塩・糖・脂」をまとめてケアしてくれるというのに惹かれちゃいました。特に最近糖質制限ダイエットを気にしていたので、糖をためないカラダ作りをサポートしてくれるというところに魅力を感じました。大麦若葉や南瓜、人参、ほうれん草、トマトなどの野菜を粉末状にしてしっかり配合しているので、偏った食生活をしていて野菜不足だなと感じている方にもおすすめです。1日3粒を目安に飲むだけなので、簡単&ラクチン!変な味もしません。飲み始めてからスッキリすることが多くなったかも。30回分で1,350円と続けやすい価格なのもうれしいです。【ポイント10倍】ベジエ ベジバリア塩糖脂 180粒■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
今日はどんなお鍋にしようかな。雪山鍋やフルーツ鍋、簡単で華やかなお花のお鍋など、フォトジェニックなお鍋だと食卓も華やかに。寒い日はやっぱり食べたくなっちゃうお鍋。こんな風にラクレットチーズ鍋もいいかも。フォトジェニックなだけでなく、ムービージェニックなお鍋になっちゃいますね。どんなテーマのお鍋にするか決まったら、次は具材や鍋つゆ。たくさんありすぎて、悩んじゃいますよね。先日、大阪王将の餃子パーティーに参加してきたのですが、そこで出会った水餃子と鍋つゆがおいしくて。テレビCMで鈴木奈々さんがギョパ!と宣伝しているのを見たことがある方もいらっしゃいますよね。「大阪王将羽根つき餃子」でギョパしていたり、「大阪王将ぷるもち水餃子」を使ったお鍋でぷるぷるもちもちの餃子パーティーをしていたり。寒い日に食べたくなっちゃうお鍋には大阪王将の水餃子を大阪王将の2種類の鍋つゆを使って、鍋パーティースタート!・生姜香る餃子鍋つゆ・炎の旨辛餃子鍋つゆ濃厚な鶏白湯に焦がしニンニク油のコクがプラスされた生姜香る餃子鍋つゆと、唐辛子や山椒のシビれる辛さがしっかり感じられるのに旨みが凝縮されてクセになっちゃう炎の旨辛餃子鍋つゆです。お肉や野菜はお好きなものでよいかと思うのですが、メインに入れたのは、こちらの「大阪王将ぷるもち水餃子」。いろいろなサイズが出ている人気水餃子をたっぷり入れたお鍋を楽しみます。ぷるっぷる&もっちもちの水餃子はお鍋に入れてコトコトしていても崩れにくく、煮込んでいたのに弾力があっておいしくいただけました。また、お鍋のスープに旨みが溶け出して、さらにおいしいスープに。どちらのお鍋もおいしくて、たっぷりの野菜や水餃子を4人でペロッと食べちゃいました。辛いのが苦手でなければ、辛さ&しびれの中に旨みが凝縮されている炎の旨辛餃子鍋つゆがおすすめ。寒さで冷えた身体も芯から温めてくれます。我が家のように小さい子どもがいるご家庭などは生姜香る餃子鍋つゆがおすすめ。最後は雑炊などにしてスープまで飲み干しちゃいたいくらいおいしかったです。餃子パーティーということで、水餃子だけでなく、「大阪王将羽根つき餃子」と「大阪王将 小籠包」も楽しんできました。この「大阪王将羽根つき餃子」、我が家では常備されているのですが、油やお水がいらないだけでなく、フライパンのふたもいらない画期的な冷凍餃子なんです。このきれいな羽根&焼き目。難しいコツはいらず、誰でもこんな風に焼き上げることができます。ちょっと料理上手になった気分に。小籠包はスープがたっぷり入っているので、おうちでお店で食べるような小籠包が楽しめますよ。この冬はおうちでも餃子パーティー、やってみようっと。■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
娘の習い事・ヤマハへ。ピアノを弾くだけでなく、歌ったり踊ったりもするので喉も大切。寒くなってきて風邪気味で喉が痛かったりするので、娘と一緒に「イソジン®のど飴」をなめています。上戸彩さんのCMで見て気になっていた新商品。イソジンというとうがい薬をイメージするのですが、外出先だとなかなかうがいができないですし小さい子どもは上手にうがいができないので、いいなと思っていました。フレッシュレモン、はちみつ金柑、ペパーミントの3種類でどれもスッキリした味で、喉にもよさそう。のどにやさしい成分の亜鉛とへスぺリジンが配合されてるので、のどが気になるとき、いつでもパクッと。みなさんもチェックしてみてくださいね。インスタグラム(フォローしていただけるとうれしいです)View this post on Instagram・ ・ 娘の習い事・ヤマハへ。 ピアノを弾くだけでなく、歌ったり踊ったりもするので喉も大切。 寒くなってきて風邪気味で喉が痛かったりするので 娘と一緒に「イソジン®のど飴」をなめています。 上戸彩さんのCMで見て気になっていた新商品。 イソジンというとうがい薬をイメージするのですが 外出先だとなかなかうがいができないですし 小さい子どもは上手にうがいができないので、いいなと思っていました。 フレッシュレモン、はちみつ金柑、ペパーミントの3種類で どれもスッキリした味で、喉にもよさそう☆ のどにやさしい成分の亜鉛とへスぺリジンが配合されてるので のどが気になるとき、いつでもパクッと。 みなさんもチェックしてみてくださいね。 ・ ・ ※商品はムンディファーマ様からいただきました。 ※®:イソジンはムンディファーマの登録商標です。 ※医薬品ではありません。 のど飴<食品>です。 #PR #ムンディファーマ #イソジンのど飴 #風邪予防Kuboi Ayumiさん(@himekagami)がシェアした投稿 - 2018年12月月15日午後9時47分PST#PR #ムンディファーマ #イソジンのど飴 #風邪予防※商品はムンディファーマ様からいただきました。※®:イソジンはムンディファーマの登録商標です。※医薬品ではありません。 のど飴<食品>です。■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
もう少しで2018年も終わっちゃう!早いですね。仲良しグループで忘年会をしてきました。選んだお店は、「博多前炉ばた 一承」。上野駅から近く、おいしい福岡のお料理が楽しめるお店です。お鍋頼んでいないのに、なぜかテーブルにはお鍋がセッティングされていて、なんでだろうと思っていたのですが、なんとお通しがしゃぶしゃぶだったんです。お通しから満足感のあるひと品。スパークリングワインで乾杯からはじめました。■明太子大好きな明太子。食べ比べしたくて、生明太子・生明太子の天婦羅・家製からすみ明太子・炙り明太子を頼んでみました。ちょっと頼みすぎちゃったかなと思ったのですが、あっという間に無くなっちゃいました。■博多胡麻サバ九州で当日水揚げされた新鮮な鯖を使っているので、プリップリの食感が楽しめます。博多名物、鉄板ですね。■穴子の活き造り天ぷらやお寿司ではよく食べますが、穴子のお刺身ははじめてでした。新鮮すぎて、テーブルに出てきても動いている穴子。興奮の様子を動画でどうぞ(笑)コリコリの食感で、本当においしい。これ、絶対食べてほしいです。骨はおせんべいみたいになっていたので、パリパリッとお酒と一緒に食べちゃいました。■豚まきモッツァレラチーズフライサクサクの衣にもっちもちのチーズがたっぷり。豚肉はジューシーでソースをつけなくてもおいしかったです。■串焼き串焼きもいろんな種類がありました。こちらも盛り付けがきれいで、食欲をそそります。おいしいお料理とお酒を楽しんだ後は、やっぱりデザートも。2品注文してみたのですが、盛り付けもかわいかったです。しっとりとした長崎カステラを使ったフレンチトーストも、濃厚な甘さの安納芋もどちらも捨てがたく、シェアしていただきました。■長崎カステラのフレンチトースト■安納芋とバニラアイス店内には巨大な生簀があり、新鮮な魚介を楽しめるだけでなく、糸島産の厳選新鮮野菜など、こだわりのある食材を堪能できるお店でした。個室もたくさんあり、ゆっくりと楽しい時間がすごせるので、また利用してみたいと思います。*博多明太子玉子焼き店舗詳細博多前炉ばた 一承〒110-0005東京都台東区上野7-2-4 FUNDES上野8F地下鉄銀座線 上野駅 9番出口 徒歩2分JR 上野駅 浅草口 徒歩3分050-3373-0317■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami博多前炉ばた 一承 東京上野 (居酒屋 / 上野駅、京成上野駅、稲荷町駅)夜総合点★★★☆☆ 3.8
最近リンクコーデばかり。ケンカもするけど、仲良し姉妹です。時間の流れって早すぎる!! 次女がうまれて、もう1年と思ったらもう長女のランドセルを検討する時期に。いろいろ気になっているものはあるのですがまずはじめにフィットちゃんのカタログを請求してラン活をはじめてみました。カタログには生地見本がついてくるみたいですよ。サイトでいろいろ見ていたら、なんとおうちにいながらランドセルの試着ができちゃうアプリを発見!デザインバリエーションが豊富で、見ているだけでも楽しくなっちゃう。娘が気になったランドセルを早速試着してみました。やっぱりピンクが好みの娘に対し、ママは赤や茶色などが気になる。当たり前ですが、私が小さい頃と比べて機能も充実していてすごいです。まだラン活ははじまったばかり。いろいろ情報発信していきたいと思っているので、同じくラン活する方、情報交換させてください。インスタグラム(フォローしていただけるとうれしいです)View this post on Instagram・ ・ 最近リンクコーデばかり。 ケンカもするけど、仲良し姉妹です☆ 時間の流れって早すぎる!! 次女がうまれて、もう1年と思ったら もう長女のランドセルを検討する時期に。 いろいろ気になっているものはあるのですが まずはじめにフィットちゃん(@fitchan_randoseru)のカタログを請求して ラン活をはじめてみました。 カタログには生地見本がついてくるみたいですよ。 サイトでいろいろ見ていたら、なんとおうちにいながら ランドセルの試着ができちゃうアプリを発見! デザインバリエーションが豊富で、見ているだけでも楽しくなっちゃう。 娘が気になったランドセルを早速試着してみました。 やっぱりピンクが好みの娘に対し、ママは赤や茶色などが気になる。 当たり前ですが、私が小さい頃と比べて機能も充実していてすごいです。 まだラン活ははじまったばかり。 いろいろ情報発信していきたいと思っているので 同じくラン活する方、情報交換させてください☆ ・ ・ *スワイプしてみてください。 #フィットちゃん #フィットちゃんランドセル #ラン活 #フィットちゃんラン活始めました #PRKuboi Ayumiさん(@himekagami)がシェアした投稿 - 2018年12月月11日午後6時29分PST#フィットちゃん #フィットちゃんランドセル #ラン活 #フィットちゃんラン活始めました■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
CBK magazineに私のコーディネートをご紹介いただきました。***CUBKI(カブキ)編集部です。いつもCUBKIをご利用いただきありがとうございます!CUBKIのマガジンサイトである#CBK magazineにて、Ayumi Kuboiさんのスナップを特に優れた着こなしとしてご紹介させていただいております!***#CBK magazineは、パーソナルスタイリストや元アパレル企画職など、ファッションの専門家が記事を届けるマガジンサイトです。掲載記事手持ちのバッグをちょっと可愛く。ファーのバッグチャームでおしゃれな冬コーデ9選♥https://magazine.cubki.jp/articles/70194145.html取り上げてくださったライターさん、ありがとうございました。#CBKmagazine #カブキ#CUBKI #ファッション #コーディネート #coordinate #fashion #カジュアル #ベーシック #ホワイトコーデ #ホワイト■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami