先日、お友達をお誘いして「Lapis Lazuli」(ラピスラズリ) 製品発表会へうかがってきました1年半も前から準備を進めていたスキンケアブランド「Lapis Lazuli」(ラピスラズリ)がデビューを迎えてはじめての製品となる日焼け止め「LL Sun Screen」が3月18日に発売になったので、そのお披露目会でした「LL Sun Screen」はウォータープルーフなのにクレンジング要らずの石鹸で落とせる日焼け止めですPF40 PA+++顔、体用30g日本製税抜3150円(税込3402円)6つの特徴があります白浮きやカサつき、ベタつきなし。肌にスッとなじんでしっとり、さらさらウォータープルーフなのにクレンジング要らず石鹸でスルンと落とせるメカニズム3つの国産植物エキスを使用、日中の肌荒れを防ぐ高知県産柚子精油を使用、柑橘系の爽やかな香り生的なエアレスポンプを採用、中身の酸化や雑菌の侵入を防ぐ着色料・合成香料・紫外線吸収剤・石油系界面活性剤シリコン・パラベン・エタノール無添加Lapis Lazuli代表取締役の石田彩さんからLapis Lazuliの誕生経緯や開発理念などをお聞きしてその熱い想いに胸を打たれました「塗るとき、塗ったあと、落とすとき、落としたあと...全てのプロセスで肌に負担をかけたくない」そんな想いからこの日焼け止めは作られたそうですひとつのコスメが出来上がるまでには大変な苦労があるんですよね「LL Sun Screen」の特徴であるウォータープルーフなのにクレンジング要らずのメカニズムを実際に目の前で実験してくださいましたビーカーの中でパシャパシャっとふるだけで日焼け止めが水に溶けていくのを見てビックリしましたこれなら、お肌に優しそうですお子様や女性は1~2プッシュ男性は2~3プッシュを手に取って、朝のスキンケアの仕上げに顔の全体や体の露出部分になじませて使えばOKデザインもホワイトを基調としたユニセックスなイメージですので主人と一緒に使ってみようかな日本化粧品検定協会 代表の小西さやかさんより紫外線に関する知識について教えていただいて、お勉強洗濯をほしたり・・・その少しの時間でもしっかり紫外線対策しなくてはと改めて感じました発表会の後はおいしいスイーツをいただきながらお友達とゆっくりお話したり、「LL Sun Screen」を試したりしてすごしました素敵な出会いがあったり・・・お土産の中に「LL Sun Screen」も入っていたのでおうちでもゆっくり試してみたいと思います石田さん、これからも応援していますにほんブログ村ママブロネタ「おでかけ・旅行」からの投稿
OMOTENASHI Academyで「おもてなし総合学科」の受講をはじめました「おもてなし総合学科」はおもてなしリーダーを育成するプログラムですおもてなしは特に日本人にとって大切だと思っていたのでおもてなしを学ぶのにピッタリの講座を見つけ早速受講することにしました公式HPより抜粋従来、日本の社会人教育は、業務スキルを磨き仕事のノウハウを蓄積することに重きを置いていました。しかし、「社会人」に求められる素養は、業務に関する技術や知識よりも「おもてなし」の心です。技術を磨くよりも心を磨く、思考法をトレーニングするよりも感性をトレーニングする。おもてなし総合学科は、現代社会を生きる社会人に不可欠な備えをより広く・深く手にすることを目的としています。「おもてなし総合学科」の受講が完了したら認定おもてなしアドバイザー資格の取得を目指そうと思いますママになっても、隙間時間で日々スキルアップをにほんブログ村ママブロネタ「勉強・資格・学校」からの投稿
あたたかくなってきたのでトレンチコートなどはやめてカーキのジャケットをアウターに選んでみました表参道のイベントの前に立ち寄ってみたのは・・・表参道ヒルズの近くにある表参道・新潟館ネスパス何か飲みたいなぁと思ってブラブラしていてみつけた雪下にんじんをたっぷり使っているにんじんジュースをゴクゴク表参道・新潟館ネスパスには、いろいろな資料がありその中にはストロボ・エッジ ロケ地マップもロケ地マップには、ロケ地の解説とともに新潟県と相鉄線沿線のおすすめの観光施設や飲食店などが紹介されていて、映画ファンのほか散策マップとして広く活用できるものになっていましたよにほんブログ村ママブロネタ「美容・コスメ」からの投稿
1歳になった娘は毎日いたずらがとまりません走ったり、いろいろなところにのぼったり動きが激しくなってきたので公園などでも洋服が汚れる汚れる・・・自分でスプーンやお箸を持って食事をしたがるので、食事のときも洋服が汚れる汚れる・・・そんな娘の最近のお気に入りはこちらのレギンスかわいい洋服を着せてあげたいもののやっぱり高い洋服だと汚れが気になって娘のいたずらに制限をかけてしまうのもイヤだなと悩んでいたのですがかわいくてプチプラのお洋服に出会ったんです最近、娘のコーディネートにこれらのアイテムが仲間入りしました実はこれすべて・・・西松屋さんのアイテムですかわいいですよね西松屋さんは安くてかわいいアイテムが多いと聞いてはいたのですが、実店舗が近くになくなかなか手に取ることができなかったんです今回お試しさせていただく機会をいただき何で今までチャレンジしてみなかったのかと後悔しちゃいましたTシャツは肌触りがよいだけではなく汗を吸収して、素早く乾く素材でこれからの季節、大活躍しそうたとえば、こちらのピンクのボトムスですがかわいいだけでなく、とっても機能的ウエストゴムが内側で調整できるようになっていましたこれだと、長期間使うことができますよねどのアイテムもお財布に優しいお値段なのがうれしいです素敵なアイテムばかりだとわかったので今度からはネットで西松屋さんの洋服を購入したいと思います西松屋HPhttp://www.24028.jp/にほんブログ村ママブロネタ「今日のうちの子」からの投稿
お友達に教えていただいてシャネル ルージュ ココ AT 表参道へ新しいフォーミュラ&カラー ラインナップへと進化したシャネルのアイコニックな口紅、「ルージュ ココ」その新しい世界を体感できるイベント スペースが東京・表参道に期間限定で登場していますタッチ&トライができますし3階に設置されたムービー&フォトブースではストップモーション風の写真を撮ることができてその場で自分のメールにデータを転送も会場内限定のWi-Fiにアクセスすると特設サイトから特別デザインのタクシーの予約ができたり行き先は渋谷、原宿、代官山、六本木です楽しみがいっぱいですよ帰るときにはこんなにかわいいバック&チャームとルージュのサンプルをいただけます誰でも入れますのでチェックしてみてくださいね開催期間3月27日 - 4月5日 11:00-19:00*3月27日(金)は、12:00-18:30*3月28日(土)、4月3日(金)、4月4日(土)は、11:00-18:30場所東京都港区南青山5-1-25 ZERO BASE 表参道(入場無料)にほんブログ村ママブロネタ「美容・コスメ」からの投稿
出産前から冷え性だったのですが産後・・・さらに冷え性がひどくなってしまって悩んでいたところお友達が紹介してくれたのがこちらくらしきぬの冷えとり靴下 絹とウールの基本4足セット身体の冷えは体調不良を招きますし育児で忙しいので、いつも元気でいたいので早速、毎日履いているのですがこれ・・・すごいですまず、くらしきぬさんをご紹介いたしますねくらしきぬさんは、2012年12月岡山県倉敷市にオープンした冷えとり靴下や絹の肌着などを販売しているオンラインショップです岡山県倉敷市で子育てをしている二人のママ友たちが立ち上げたショップで、絹の靴下を重ね履きする冷えとり健康法を実践していたお二人は絹の魅力に魅せられて、自分たちもこの安心で安全な素晴らしい繊維を世の中にもっと広めていきたいと考えたんだそうです冷えとりの基本は、シルクとウールの4足重ねばきということで、セットにはこの4足が入っていますシルク5本指靴下(シルク100%)ウール5本指靴下(ウール100%)シルク先丸靴下(シルク100%)ウールカバーソックス(ウール100%)すべて国内の工場で作られていてどれもチクチクしませんとっても手触りがよい靴下です履く順番がシールによってナンバリングされているので順番を間違えることはありませんでした説明書も入っていたので忘れちゃっても大丈夫今回はベージュを履いてみたのですがカラーバリエーションもあるので主人や洗濯用に違う色も欲しくなっちゃいました見た目もかわいいので冷えとり靴下には見えません4足も履くともこもこで歩きづらいかな・・・と心配だったのですが、どの靴下もスーッと履けて全部履き終わった後はじんわりあったかくてごわつかないので、おうちの中をスタスタと歩き回っていますうちの娘は、ウールの靴下が特にお気に入りのようで、顔にスリスリしています赤ちゃん用もあるそうなのでうちの娘と一緒に履いてみたいと考えています気になった方はこちらのオンラインショップでチェックしてみてくださいねくらしきぬ オンラインショップにほんブログ村ママブロネタ「ファッション」からの投稿
ネスプレッソ タイムカプセルジャーニー 特別体験会へ行ってきました2015年4月1日(水)~4月6日(月)期間限定でネスプレッソ タイムカプセルジャーニーが開催されます表参道ヒルズのメインエントランスにはネスプレッソのカプセルコーヒー(グラン・クリュ)を模した巨大ディスプレイがありますのでそちらで記念撮影もできますよネスプレッソ タイムカプセルジャーニーとは土壌から一杯のコーヒーに至るまでのネスプレッソのこだわりと魅力を、コーヒーユーザーへ伝えるために時空を超える『タイムカプセル』をテーマに五感を使って“見る・味わう・学ぶ”、体験型イベント各テーマに沿ってテイスティングブースにアートが展示されていましたスイーツ業界で活躍する菓子職人が創作する食べられる「タイムカプセル」が並んでいたのですが桜や小豆を使ったものなど目でも楽しめるものも洋菓子だけでなく、和菓子もありましたどれにしようか、迷っちゃいます23種類のカプセルコーヒーから選りすぐったコーヒーとのマリアージュ(テイスティング)体験もさせていただきましたカプセルコーヒーはアロマの類似性によって、3つのタイプに分類されていてコーヒーのボディや苦み、焙煎のレベルで味わいの強さを決めているんですってこのカプセルもすごいんですよコーヒーが酸化する原因をもっとも効率よく遮断するアルミニウムを使用しているんだとかイベントで、勉強をさせていただいたのですが世界のコーヒー豆の生産量の1-2%しか使用しないという徹底ぶりもさることながら、人の手で丁寧に収穫選別されているというところにこだわりを感じましたほろ苦いコーヒーとかわいくて甘いスイーツとのマリアージュは最高誰でも参加可能なイベントなので、ショッピングのついでに立ち寄ってみてくださいねネスプレッソ タイムカプセルジャーニー体験イベントスペースオー:3月31日(火)14:00~20:00カプセルコーヒーディスプレイメインエントランス:3月31日(火)~4月6日(月)11:00~19:00(予定)場所本館B3F スペースオー(3/31)本館 メインエントランス(3/31-4/6)詳細はこちらからチェックネスプレッソイベントサイトにほんブログ村ママブロネタ「おでかけ・旅行」からの投稿
以前、私のブログでご紹介させていただいたセタフィル(R) スキンケアシリーズ以前の記事はこちらから確認してみてください世界50ヶ国以上で愛用されているをセタフィルを使ってみました☆セタフィル(R) はセレブが頼るドクターズコスメですセタフィル(R)についてやアイテムについては上記のブログ記事でご紹介させていただいておりますので今回は3週間続けて使用してみての感想を今回使ったのはこちらの3アイテムセタフィル(R) ジェントルスキンクレンザー(洗浄料)セタフィル(R) モイスチャライジングローション (保湿乳液)セタフィル(R) モイスチャライジングクリーム (保湿クリーム)セタフィル(R) を使い続けて3週間がたったのですがお肌の調子がとってもよいのに自分でも驚いています特に目元・小鼻の乾燥が激減したように感じていますセタフィル(R) は口コミもよく、お友達の評判もよかったのですが今まで高い化粧水や美容液をいろいろ試してきたので値段が高くないのでどれほど効果があるのか正直不安だったのですが・・・評判通り、自分にはとても合うアイテムでしたもっちもち泡洗顔派だった私ですがセタフィル(R) ジェントルスキンクレンザー(洗浄料) のジェルクレンジングにも慣れてジェルでないと、なんだか物足りないようになってしまいましたスッキリ、でもしっとりとした洗い上がりのとりこ習慣ですね特に気に入ったのはこちらのセタフィル(R) モイスチャライジングローション (保湿乳液)私は敏感肌なのですがボディはもちろん、顔に使ってみてもヒリヒリしたり、刺激を感じることもなくしっかり保湿をしてくれるのでお風呂あがりの娘と格闘しているときもこれだけどササっと塗って対応していますのびもよいので、3週間たっぷり使った今もまだ残っていて、コスパがよいと思いますセタフィル(R) 、オススメですにほんブログ村ママブロネタ「美容・コスメ」からの投稿
野菜たっぷりのスムージーってもう定番ですよねドラッグストアでもよく見かける粉末スムージーを私もいろいろと試してきましたがやっぱり手軽で便利ですよね今回試してみたのは・・・スリムアップスリム ベジフルチャージスムージー300g(10~20回分)希望小売価格(税抜)2,095円アサヒフードアンドヘルスケア様からご紹介いただきました34種類の野菜&フルーツと美容ケア成分をおいしく手軽にとれる商品ですにんじん・りんご・ほうれん草をはじめとしてゴールデンキウイやグレープフルーツも入ったすっきりおいしいベジフルミックス味ということで楽しくダイエットできそうこういうスムージー商品を購入するときはどうしてもフルーツメインものもに手を出してしまうのですが最近、暴飲暴食が続いているので野菜の成分もつめこまれているこちらを選びました一回あたり(スプーン2杯分)レタス約3.5個分の食物繊維が摂れちゃうんだそうお水に割って飲むのが簡単ですがお好みでいろいろな飲み物や食べ物に混ぜてもおいしく取り入れることができますお水に溶かすとトロっとしていて腹持ちがいいスムージーですこちらのスムージーは野菜も入っているのですがスムージー初心者でもとっても飲みやすいフルーツの甘さを感じられるスムージーでしたお水で割ったものが飲みにくいなと感じる方は氷を入れて冷やしてみたり豆乳や牛乳で割って飲むことをオススメします個人的にはしっかり冷やして飲むとおいしさがアップするように感じますスリムアップスリムには他にも気になるスムージーがありますのでこれを飲み終わったら試してみたいと思いますにほんブログ村ママブロネタ「美容・コスメ」からの投稿
娘が1歳になろうとしているのに板橋区のすくすくカードを全く使ってないことに気づきお友達と一緒にすくすくカードが使える花ふぇ花ふぇへ東武東上線 東武練馬駅から歩いて10分くらいのところにあるカフェです小さめのカフェですが、ベビーカーでそのまま入ってテーブルにつけてくださいました店内にはいろいろな方が手作りしている雑貨やパンなどが置かれていて自由に見て、購入することができるんです私は、抱っこひもやベビーカーに使えるパットを購入しました私たちが座ったテーブルには絵本が置かれていました気になっていた絵本を娘に読んであげたりママの気になるポイントおむつ替えのスペースもありましたメニューですが、こちらのカフェではすべて、アレルギーに配慮したものになっているのだとか私は五穀米のドリアにしましたスープがセットになっていますドリアもスープも薄味なので娘と一緒にシェアしていただきましたあたたかさを感じる食器でしたのでお店の方にお聞きしたところこちらの食器もある方の手作りなんだそうですいたるところに、あたたかみを感じることのできるカフェで赤ちゃん連れのママもゆっくりできます花ふぇ花ふぇ03-6785-0306東京都板橋区西台4-2-3にほんブログ村ママブロネタ「今日のうちの子」からの投稿花ふぇ花ふぇ (カフェ / 東武練馬駅、上板橋駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0
私のブログで何度も登場しているわかさ生活のmelumo北欧発ピュア エイジングコスメ melumo化粧品から新しいコスメが出たということで早速お試ししてみましたmelumoナイトクリームパック内容量 : 30g(約1ヶ月分)通常価格 : ¥ 3,960(税込)かわいくて、高級感のあるボトルデザインお肌のメカニズムに着目した洗い流さないクリームタイプのパックです毎晩のお手入れの最後にこちらを使いますスパチュラがついているので清潔に使えますね手のひらに適量(パール2粒分)をスパチュラでとって顔全体になじませて使いますお肌全体がこのクリームで包まれているように感じましたマイクロとナノの2つのサイズのスクワランが角質層に浸透しながらしっかりとパックしてくれるクリームだけに、かなりしっとり寝て起きてみるとまったく乾燥しておらずぷりんっとしたお肌にパラベンフリー合成香料無添加鉱物油フリー特に私は小鼻の乾燥が気になっていたので重ねづけしたのですが、1日で乾燥が気にならなくなったのには驚きました私が使ったのは高保湿タイプですがしっとりの使用感が好きではない方には高浸透タイプをオススメいたしますにほんブログ村ママブロネタ「美容・コスメ」からの投稿
みなさん、ママのための情報サイトMamariをご存知でしょうかママリ(mamari)とは妊娠・出産・子育ての疑問を解決するママ応援サイトです妊娠初期症状や出産準備、また育児に対するイライラなどママの悩みを解決する情報がたくさん妊娠中から活用していたサイトなのですが今回、Mamariのアプリができたということで早速ダウンロードしてみましたアプリURL(iPhone/Android両対応)http://r.yoz.io/qP.c.vママリQ(PC版)http://qa.mamari.jp/ママリjp(WEBサイト)http://mamari.jp/育児中って、なかなかパソコンにじっくり向き合える時間がとれないので、アプリだとスマフォでもチェックできるのでとっても便利今まで以上に使う機会が増えそうです特にはじめての育児だとわからないことや不安だらけなのでいろいろな方の意見などを聞けるといいですよねいろいろなカテゴリーがありますよママ・プレママが抱える日常の疑問を匿名で相談できるおしゃべりアプリで完全無料なので、気軽に何度でも質問できちゃいます私のように育児中の人だけでなく妊娠中の方にもオススメのアプリですにほんブログ村ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿