「Lapis Lazuli」(ラピスラズリ) 製品発表会へ☆
amebloRSS

「Lapis Lazuli」(ラピスラズリ) 製品発表会へ☆

先日、お友達をお誘いして
「Lapis Lazuli」(ラピスラズリ) 製品発表会へ
うかがってきました
1年半も前から準備を進めていたスキンケアブランド
「Lapis Lazuli」(ラピスラズリ)がデビューを迎えて
はじめての製品となる日焼け止め「LL Sun Screen」が
3月18日に発売になったので、そのお披露目会でした
「LL Sun Screen」は
ウォータープルーフなのにクレンジング要らずの
石鹸で落とせる日焼け止めです
PF40 PA+++
顔、体用
30g
日本製
税抜3150円(税込3402円)
6つの特徴があります
白浮きやカサつき、ベタつきなし。
肌にスッとなじんでしっとり、さらさら
ウォータープルーフなのにクレンジング要らず
石鹸でスルンと落とせるメカニズム
3つの国産植物エキスを使用、日中の肌荒れを防ぐ
高知県産柚子精油を使用、柑橘系の爽やかな香り
生的なエアレスポンプを採用、中身の酸化や雑菌の侵入を防ぐ
着色料・合成香料・紫外線吸収剤・石油系界面活性剤
シリコン・パラベン・エタノール無添加
Lapis Lazuli代表取締役の石田彩さんから
Lapis Lazuliの誕生経緯や開発理念などをお聞きして
その熱い想いに胸を打たれました
「塗るとき、塗ったあと、落とすとき、落としたあと...
全てのプロセスで肌に負担をかけたくない」
そんな想いからこの日焼け止めは作られたそうです
ひとつのコスメが出来上がるまでには
大変な苦労があるんですよね
「LL Sun Screen」の特徴である
ウォータープルーフなのにクレンジング要らずの
メカニズムを実際に目の前で実験してくださいました
ビーカーの中でパシャパシャっとふるだけで
日焼け止めが水に溶けていくのを見て
ビックリしました
これなら、お肌に優しそうです
お子様や女性は1~2プッシュ
男性は2~3プッシュを手に取って、朝のスキンケアの仕上げに
顔の全体や体の露出部分になじませて使えばOK
デザインもホワイトを基調としたユニセックスなイメージですので
主人と一緒に使ってみようかな
日本化粧品検定協会 代表の
小西さやかさんより紫外線に関する知識について
教えていただいて、お勉強
洗濯をほしたり・・・その少しの時間でも
しっかり紫外線対策しなくてはと
改めて感じました
発表会の後は
おいしいスイーツをいただきながら
お友達とゆっくりお話したり、「LL Sun Screen」を試したりして
すごしました
素敵な出会いがあったり・・・
お土産の中に「LL Sun Screen」も入っていたので
おうちでもゆっくり試してみたいと思います
石田さん、これからも応援しています
にほんブログ村
ママブロネタ「おでかけ・旅行」からの投稿

ameblo.jp
OMOTENASHI Academyで「おもてなし総合学科」を受講中☆
amebloRSS
表参道・新潟館ネスパスで雪下にんじんジュースを☆
amebloRSS
プチプラなのに優秀!オススメのお洋服はこれ☆
amebloRSS

プチプラなのに優秀!オススメのお洋服はこれ☆

1歳になった娘は
毎日いたずらがとまりません
走ったり、いろいろなところにのぼったり
動きが激しくなってきたので
公園などでも洋服が汚れる汚れる・・・
自分でスプーンやお箸を持って
食事をしたがるので、食事のときも
洋服が汚れる汚れる・・・
そんな娘の最近のお気に入りは
こちらのレギンス
かわいい洋服を着せてあげたいものの
やっぱり高い洋服だと汚れが気になって
娘のいたずらに制限をかけてしまうのもイヤだなと
悩んでいたのですが
かわいくてプチプラのお洋服に出会ったんです
最近、娘のコーディネートに
これらのアイテムが仲間入りしました
実はこれすべて・・・
西松屋さんのアイテムです
かわいいですよね
西松屋さんは安くてかわいいアイテムが多いと
聞いてはいたのですが、実店舗が近くになく
なかなか手に取ることができなかったんです
今回お試しさせていただく機会をいただき
何で今までチャレンジしてみなかったのかと
後悔しちゃいました
Tシャツは肌触りがよいだけではなく
汗を吸収して、素早く乾く素材で
これからの季節、大活躍しそう
たとえば、こちらのピンクのボトムスですが
かわいいだけでなく、とっても機能的
ウエストゴムが内側で調整できるようになっていました
これだと、長期間使うことができますよね
どのアイテムもお財布に優しいお値段なのが
うれしいです
素敵なアイテムばかりだとわかったので
今度からはネットで西松屋さんの洋服を購入したいと思います
西松屋HP
http://www.24028.jp/
にほんブログ村
ママブロネタ「今日のうちの子」からの投稿

ameblo.jp
【期間限定】シャネル ルージュ ココ AT 表参道へ☆
amebloRSS
産後の冷え性対策にくらしきぬの冷えとり靴下を☆
amebloRSS

産後の冷え性対策にくらしきぬの冷えとり靴下を☆

出産前から冷え性だったのですが
産後・・・さらに冷え性がひどくなってしまって悩んでいたところ
お友達が紹介してくれたのがこちら
くらしきぬの冷えとり靴下 絹とウールの基本4足セット
身体の冷えは体調不良を招きますし
育児で忙しいので、いつも元気でいたいので
早速、毎日履いているのですが
これ・・・すごいです
まず、くらしきぬさんをご紹介いたしますね
くらしきぬさんは、2012年12月岡山県倉敷市にオープンした
冷えとり靴下や絹の肌着などを販売している
オンラインショップです
岡山県倉敷市で子育てをしている二人のママ友たちが
立ち上げたショップで、絹の靴下を重ね履きする
冷えとり健康法を実践していたお二人は
絹の魅力に魅せられて、自分たちもこの安心で安全な素晴らしい
繊維を世の中にもっと広めていきたいと考えたんだそうです
冷えとりの基本は、シルクとウールの4足重ねばき
ということで、セットにはこの4足が入っています
シルク5本指靴下(シルク100%)
ウール5本指靴下(ウール100%)
シルク先丸靴下(シルク100%)
ウールカバーソックス(ウール100%)
すべて国内の工場で作られていて
どれもチクチクしません
とっても手触りがよい靴下です
履く順番がシールによってナンバリングされているので
順番を間違えることはありませんでした
説明書も入っていたので
忘れちゃっても大丈夫
今回はベージュを履いてみたのですが
カラーバリエーションもあるので
主人や洗濯用に違う色も欲しくなっちゃいました
見た目もかわいいので
冷えとり靴下には見えません
4足も履くともこもこで歩きづらいかな・・・と
心配だったのですが、どの靴下もスーッと履けて
全部履き終わった後はじんわりあったかくて
ごわつかないので、おうちの中をスタスタと歩き回っています
うちの娘は、ウールの靴下が
特にお気に入りのようで、顔にスリスリしています
赤ちゃん用もあるそうなので
うちの娘と一緒に履いてみたいと考えています
気になった方はこちらのオンラインショップで
チェックしてみてくださいね
くらしきぬ オンラインショップ
にほんブログ村
ママブロネタ「ファッション」からの投稿

ameblo.jp
【期間限定】ネスプレッソ タイムカプセルジャーニー 特別体験会へ☆
amebloRSS

【期間限定】ネスプレッソ タイムカプセルジャーニー 特別体験会へ☆

ネスプレッソ タイムカプセルジャーニー 特別体験会へ
行ってきました
2015年4月1日(水)~4月6日(月)期間限定で
ネスプレッソ タイムカプセルジャーニーが開催されます
表参道ヒルズのメインエントランスには
ネスプレッソのカプセルコーヒー(グラン・クリュ)を模した
巨大ディスプレイがありますので
そちらで記念撮影もできますよ
ネスプレッソ タイムカプセルジャーニーとは
土壌から一杯のコーヒーに至るまでの
ネスプレッソのこだわりと魅力を、コーヒーユーザーへ伝えるために
時空を超える『タイムカプセル』をテーマに
五感を使って“見る・味わう・学ぶ”、体験型イベント
各テーマに沿ってテイスティングブースに
アートが展示されていました
スイーツ業界で活躍する菓子職人が創作する
食べられる「タイムカプセル」が並んでいたのですが
桜や小豆を使ったものなど
目でも楽しめるものも
洋菓子だけでなく、和菓子もありました
どれにしようか、迷っちゃいます
23種類のカプセルコーヒーから選りすぐったコーヒーとの
マリアージュ(テイスティング)体験もさせていただきました
カプセルコーヒーはアロマの類似性によって、
3つのタイプに分類されていて
コーヒーのボディや苦み、焙煎のレベルで味わいの強さを
決めているんですって
このカプセルもすごいんですよ
コーヒーが酸化する原因をもっとも効率よく遮断する
アルミニウムを使用しているんだとか
イベントで、勉強をさせていただいたのですが
世界のコーヒー豆の生産量の1-2%しか使用しないという
徹底ぶりもさることながら、人の手で丁寧に収穫
選別されているというところにこだわりを感じました
ほろ苦いコーヒーと
かわいくて甘いスイーツとのマリアージュは最高
誰でも参加可能なイベントなので、ショッピングのついでに
立ち寄ってみてくださいね
ネスプレッソ タイムカプセルジャーニー体験イベント
スペースオー:3月31日(火)14:00~20:00
カプセルコーヒーディスプレイ
メインエントランス:3月31日(火)~4月6日(月)11:00~19:00(予定)
場所
本館B3F スペースオー(3/31)
本館 メインエントランス(3/31-4/6)
詳細はこちらからチェックネスプレッソイベントサイト
にほんブログ村
ママブロネタ「おでかけ・旅行」からの投稿

ameblo.jp
セレブが頼るドクターズコスメを使い続けています☆
amebloRSS

セレブが頼るドクターズコスメを使い続けています☆

以前、私のブログでご紹介させていただいた
セタフィル(R) スキンケアシリーズ
以前の記事はこちらから確認してみてください
世界50ヶ国以上で愛用されているをセタフィルを使ってみました☆
セタフィル(R) は
セレブが頼るドクターズコスメです
セタフィル(R)についてや
アイテムについては上記のブログ記事で
ご紹介させていただいておりますので
今回は3週間続けて使用してみての感想を
今回使ったのはこちらの3アイテム
セタフィル(R) ジェントルスキンクレンザー(洗浄料)
セタフィル(R) モイスチャライジングローション (保湿乳液)
セタフィル(R) モイスチャライジングクリーム (保湿クリーム)
セタフィル(R) を使い続けて3週間がたったのですが
お肌の調子がとってもよいのに
自分でも驚いています
特に目元・小鼻の乾燥が激減したように感じています
セタフィル(R) は口コミもよく、お友達の評判もよかったのですが
今まで高い化粧水や美容液をいろいろ試してきたので
値段が高くないのでどれほど効果があるのか
正直不安だったのですが・・・
評判通り、自分にはとても合うアイテムでした
もっちもち泡洗顔派だった私ですが
セタフィル(R) ジェントルスキンクレンザー(洗浄料) の
ジェルクレンジングにも慣れて
ジェルでないと、なんだか物足りないようになってしまいました
スッキリ、でもしっとりとした洗い上がりのとりこ
習慣ですね
特に気に入ったのはこちらの
セタフィル(R) モイスチャライジングローション (保湿乳液)
私は敏感肌なのですが
ボディはもちろん、顔に使ってみても
ヒリヒリしたり、刺激を感じることもなく
しっかり保湿をしてくれるので
お風呂あがりの娘と格闘しているときも
これだけどササっと塗って対応しています
のびもよいので、3週間たっぷり使った今も
まだ残っていて、コスパがよいと思います
セタフィル(R) 、オススメです
にほんブログ村
ママブロネタ「美容・コスメ」からの投稿

ameblo.jp
手軽で簡単に野菜&フルーツたっぷりスムージー!スリムアップスリム ベジフルチャージスムージー☆
amebloRSS

手軽で簡単に野菜&フルーツたっぷりスムージー!スリムアップスリム ベジフルチャージスムージー☆

野菜たっぷりのスムージーって
もう定番ですよね
ドラッグストアでもよく見かける粉末スムージーを
私もいろいろと試してきましたが
やっぱり手軽で便利ですよね
今回試してみたのは・・・
スリムアップスリム ベジフルチャージスムージー
300g(10~20回分)
希望小売価格(税抜)2,095円
アサヒフードアンドヘルスケア様からご紹介いただきました
34種類の野菜&フルーツと美容ケア成分を
おいしく手軽にとれる商品です
にんじん・りんご・ほうれん草をはじめとして
ゴールデンキウイやグレープフルーツも入った
すっきりおいしいベジフルミックス味ということで
楽しくダイエットできそう
こういうスムージー商品を購入するときは
どうしてもフルーツメインものもに手を出してしまうのですが
最近、暴飲暴食が続いているので
野菜の成分もつめこまれているこちらを選びました
一回あたり(スプーン2杯分)
レタス約3.5個分の食物繊維が摂れちゃうんだそう
お水に割って飲むのが簡単ですが
お好みでいろいろな飲み物や食べ物に混ぜても
おいしく取り入れることができます
お水に溶かすとトロっとしていて
腹持ちがいいスムージーです
こちらのスムージーは野菜も入っているのですが
スムージー初心者でもとっても飲みやすい
フルーツの甘さを感じられるスムージーでした
お水で割ったものが飲みにくいなと感じる方は
氷を入れて冷やしてみたり
豆乳や牛乳で割って飲むことをオススメします
個人的にはしっかり冷やして飲むと
おいしさがアップするように感じます
スリムアップスリムには他にも
気になるスムージーがありますので
これを飲み終わったら試してみたいと思います
にほんブログ村
ママブロネタ「美容・コスメ」からの投稿

ameblo.jp
すくすくカードが使えます!花ふぇ花ふぇ@板橋☆
amebloRSS

すくすくカードが使えます!花ふぇ花ふぇ@板橋☆

娘が1歳になろうとしているのに
板橋区のすくすくカードを全く使ってないことに気づき
お友達と一緒にすくすくカードが使える
花ふぇ花ふぇへ
東武東上線 東武練馬駅から歩いて
10分くらいのところにあるカフェです
小さめのカフェですが、ベビーカーでそのまま入って
テーブルにつけてくださいました
店内にはいろいろな方が手作りしている
雑貨やパンなどが置かれていて
自由に見て、購入することができるんです
私は、抱っこひもやベビーカーに使える
パットを購入しました
私たちが座ったテーブルには
絵本が置かれていました
気になっていた絵本を
娘に読んであげたり
ママの気になるポイント
おむつ替えのスペースもありました
メニューですが、こちらのカフェでは
すべて、アレルギーに配慮したものになっているのだとか
私は五穀米のドリアにしました
スープがセットになっています
ドリアもスープも薄味なので
娘と一緒にシェアしていただきました
あたたかさを感じる食器でしたので
お店の方にお聞きしたところ
こちらの食器もある方の手作りなんだそうです
いたるところに、あたたかみを感じることのできるカフェで
赤ちゃん連れのママもゆっくりできます
花ふぇ花ふぇ
03-6785-0306
東京都板橋区西台4-2-3
にほんブログ村
ママブロネタ「今日のうちの子」からの投稿
花ふぇ花ふぇ (カフェ / 東武練馬駅、上板橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0

ameblo.jp
北欧発ピュア エイジングコスメ・melumoナイトクリームパック☆
amebloRSS

北欧発ピュア エイジングコスメ・melumoナイトクリームパック☆

私のブログで何度も登場している
わかさ生活のmelumo
北欧発ピュア エイジングコスメ melumo化粧品から
新しいコスメが出たということで
早速お試ししてみました
melumoナイトクリームパック
内容量 : 30g(約1ヶ月分)
通常価格 : ¥ 3,960(税込)
かわいくて、高級感のあるボトルデザイン
お肌のメカニズムに着目した洗い流さないクリームタイプのパックです
毎晩のお手入れの最後にこちらを使います
スパチュラがついているので
清潔に使えますね
手のひらに適量(パール2粒分)をスパチュラでとって
顔全体になじませて使います
お肌全体がこのクリームで包まれているように感じました
マイクロとナノの2つのサイズのスクワランが
角質層に浸透しながらしっかりとパックしてくれる
クリームだけに、かなりしっとり
寝て起きてみると
まったく乾燥しておらず
ぷりんっとしたお肌に
パラベンフリー
合成香料無添加
鉱物油フリー
特に私は小鼻の乾燥が気になっていたので
重ねづけしたのですが、1日で乾燥が気にならなくなったのには
驚きました
私が使ったのは高保湿タイプですが
しっとりの使用感が好きではない方には
高浸透タイプをオススメいたします
にほんブログ村
ママブロネタ「美容・コスメ」からの投稿

ameblo.jp
ママのための情報サイトMamariのアプリMamariQ☆
amebloRSS
ログイン | 新規登録