子どもの成長を無料アプリで記録しよう・baboo!
amebloRSS ダイアリー

子どもの成長を無料アプリで記録しよう・baboo!

先日、母子手帳アプリbabooの座談会にご招待いただきうかがってきました。
座談会では、妊娠中・子育て中のママが気になりそうな
かわいいアプリ・babooをご紹介いただきました。
まさに今、育児に奮闘中のママたちで、楽しく
babooアプリや育児について話し合いました。
私以外、全員男の子のママで
ちょっとビックリしたのですが
さすが、みなさんインフルエンサー
いろいろなお話をうかがえて、刺激をうけました。
スイーツやコーヒーをいただきながら
座談会は進みました。
子どもの成長をアプリで記録しよう!
babooは子どもの成長を共有できる無料アプリです。
アプリダウンロードはこちらから
iPhone
https://itunes.apple.com/jp/app/baboo/id906357790?mt=8
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fababoo.apps&hl=ja
赤ちゃん・こどもの成長過程を写真やスタンプを使って
簡単に記録しておけるアプリなのですが
私も実際に使ってみました。
babooの主な機能をご紹介いたします。
出来事、おでかけ、成長記録
日々の出来事やおでかけの記録をかわいいスタンプや
写真で記録ができます。
おっぱいやおむつなど、産まれたばかりの赤ちゃんの
育児記録もこれひとつで。
私は産院でいただいたノートに記していたのですが、紙でなく
アプリなら、データで残すことができてよいですね。
病気ログ
ちょっとした体調の変化も出来事やおでかけと同じように
スタンプや写真で記録ができます。
うちの場合は、ほとんどの時間を私(ママ)と娘の
2人ですごしていますが
たまにパパや家族におまかせしたりします。
そんなときに限って熱が出てしまったり
急変して病院に行かなければならないこともあるかも。
その際に上記の画像のように娘のちょっとした変化を
メモ代わりに記しておくことで、家族みんなが確認できますし
病院で先生に子どものことを正確に伝えることができますね。
これで、パパもより安心して娘を預かってくれるはず
予防接種スケジューラー
予防接種時期の目安を簡単に確認することができます。
実は、現在、ほかの予防接種アプリを使用しているのですが
普段の様子はブログだったり、日記だったり
成長記録だったりと別に管理しているので
このアプリにまとまるのは便利です!
複雑でスケジュール管理しにくい予防接種。
もっと早く知っていたかった機能です。
家族限定SNS
Facebookやmixiとは異なり、家族限定で写真や記録を
安全に共有することができます。
※もちろん招待機能を使えば家族以外の方とも共有が可能です。
Facebookなどでは、不特定多数の方に見られてしまう
危険を心配して、子どものことは載せていない方も多いと思いますが
家族限定SNSとしての利用であれば
おじいちゃん・おばあちゃんとも情報を共有できますね。
イベント情報、コラム配信
がんばるママやパパに役に立つ子育ての悩み、
イベント情報等、様々な情報を随時受信することができます。
子育てをがんばるママやパパにとって有益な情報を
随時配信してくださるようです。
座談会では、たくさんの意見が出たのですが
開発をしている方々が、その意見をしっかりと聞いて
今後に活かしてくれようとしている姿が印象的でした。
これからどんどん改善して、今よりももっと使いやすいアプリに
なっていくのが、とても楽しみです。
フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kunoi
himekagami
にほんブログ村

ameblo.jp
レシピが人気検索でトップ10入り☆
amebloRSS ダイアリー
昔ながらの伝統的製法で作られた岩井の胡麻油☆
amebloRSS ダイアリー

昔ながらの伝統的製法で作られた岩井の胡麻油☆

先日、岩井の胡麻油のセットをいただきました。
岩井の胡麻油 公式サイトはこちら
岩井の胡麻油とは
創業以来140年余、昔ながらの伝統的製法を守って
化学的製法や安定剤などの添加物を一切使用せずに
作られた香味優秀な胡麻油です。
岩井純正胡麻油
写真左から、濃口・金口・黄白の3種類です。
私は毎日家族のためにお料理を作っているのですが
胡麻油が大好きなので、いろいろな種類があると
レシピの幅が広がってとてもうれしいものです。
香りを抑えた黄白色の胡麻油は、サラダ油感覚で調理に使ったり
ドレッシングに大活躍
実は私、バニラアイスにかけて食べるのも好きです。
横濱特選純正黒胡麻油
強めに焙煎をした良質の黒胡麻から搾られた一番搾りの胡麻油。
ふたをあけたとたんに、ふわっと胡麻のよい香りが
コクもあり、お料理の最後に風味づけをするのには
こちらの黒胡麻油がオススメです。
横浜胡麻辣油(ラー油)
2005年「横浜開港祭」限定商品として開発された商品だそうです。
中華や韓国料理のイメージの強いラー油ですが
冷奴やパスタなどに使うのもオススメです。
新しいレシピを開発したくなってきたので
いろいろお料理を作って、改めてご紹介させていただきます。
フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kunoi
himekagami
にほんブログ村

ameblo.jp
大切な人と行ってほしい!神戸ビーフ 一頭買いの ドライエイジング専門店☆
amebloRSS ダイアリー

大切な人と行ってほしい!神戸ビーフ 一頭買いの ドライエイジング専門店☆

先日、日本に2つとない神戸ビーフ 一頭買いの
ドライエイジング専門店にうかがってきました。
熟成KOBE BEEF PREMIUM 听 神谷町
6月25日にGRAND OPENしたばかりのお店です。
入口にはこの店のためだけに熟成された
神戸ビーフがズラリ
様々な部位をドライ・エイジングにて
熟成状態に仕上げることによって
唯一無二の熟成神戸ビーフが完成するんだそう。
一頭買いをしているからこそできる技なのかもしれません。
高級感のある店内で
フレンチスタイルのお食事とともに
しっかり堪能させていただきました。
ディナーコース詳細
私がお願いしたディナーコースの詳細からご紹介いたします。
25,000円(税込)
天然酵母パン
一口オードブル
帆立貝と赤海老のグリエ サラダ仕立て
人参のエッセンスとフルーツトマトと共に
“旬” とうもろこしの冷製クリームスープ
熟成神戸牛の炭火焼 三種盛り合わせ
マッシュポテトと温野菜添え
土鍋炊き 美味しいご飯
本日のデザート
コーヒー 又は 紅茶
スッキリとしたスパークリングで乾杯を。
一口オードブル
神戸牛のリエット。
くさみは全くありませんでした。
カリッと焼かれたパンにたっぷりのせていただきます。
帆立貝と赤海老のグリエ サラダ仕立て
人参のエッセンスとフルーツトマトと共に
まず食器が美しい。
食材や調理方法はもちろんですが、食器が素敵だと
もうそれだけで、テンションが上がってしまう私。
こちらの海老やホタテは、ひとつひとつ丁寧に
調理されていて、焼き加減も絶妙でした。
天然酵母パンはしっかりとした歯ごたえがありました。
私がお気に入りでリピートしているパンに
とても似ていて。
オリーブオイルをたっぷりつけていただきます。
“旬” とうもろこしの冷製クリームスープ
コーンスープなのですが、これもまた美味で
みんなでおかわりしたい!!と言っていたほど。
目の前で切り分けてくださる熟成神戸ビーフは
大迫力でした。
お店の方にお願いして、近くで香りを堪能させていただいたのですが
なんとも言えない香りで
熟成神戸牛の炭火焼 四種盛り合わせ
マッシュポテトと温野菜添え
楽しみにしていたメインが登場です
お店の方がセレクトしてくれたのはサーロイン、ソトモモ、ウチモモ
ザブトンに加えてご一緒してくださった方のセレクトでブリスケを追加で。
(気になる部位を100g単位で注文もできます。)
岩塩・トリュフ塩・山葵はお好みで。
ですが、何もつけなくてもおいしいので
まずはそのまま食べてみてほしいと思います。
追加でお願いしたブリスケは煮込みのお料理に
使うイメージがあったのですが、そのイメージは見事に
覆されました。
しっかりした歯ごたえで弾力があり
噛めば噛むほど口の中にうまみが広がって・・・
さすが熟成神戸牛
5種類ものお肉が登場したときは、食べられないかもと思ったのですが
外はカリッと香ばしく、どの部位もあぶらっぽくなく、ジューシーだったので
おいしい、おいしいと言っているうちにペロリと食べてしまいました。
マッシュポテトには贅沢にサマートリュフが。
お肉には赤ワインを合わせて・・・
と思っていたのですが、白ワインもご提案いただき
あわせて飲んでみたところ本当に合う!
サーロインのあぶらがとても甘くておいしいので
山葵をのせて、白ワインとあわせてみてください。
やっぱりお店のお料理のことを知っている方に
オススメをうかがうべきですね。
おいしいお肉にはおいしいごはん!
こんなにオシャレなお店で
ごはんとお肉を一緒に頬張ることができるなんて感動です。
土鍋に入って出てきたのは合鴨農法 秋田県産 あきたこまち。
つやがあるお米で、かために炊かれていて
ごはんだけでもおいしくて。
一緒に出てきた神戸牛の骨から出汁をとった味噌スープや
熟成神戸牛の佃煮、お漬物もごはんとの相性抜群でした。
本日のデザート
無花果のコンポートとヨーグルトのシャーベットでした。
ヨーグルトのシャーベットは、表面がキャラメリゼされていて
カリカリ・パリパリの食感も楽しめました。
とろとろ完熟の無花果のコンポートに
ヨーグルトのシャーベットを少し絡めて食べてもGOOD。
最大で8名様まで利用できる完全個室もあり
接待や、特別な日のお祝いなどで使ってもよいかも。
大切な方と、大切な時間を共有してほしい・・・
そんな気持ちになれるお店でした。
店舗詳細
熟成KOBE BEEF PREMIUM 听 神谷町
〒105-0001
東京都港区虎ノ門4-1-17 神谷町プライムプレイス2F
地下鉄日比谷線 神谷町駅 徒歩5分
050-5786-8796
フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kunoi
himekagami
にほんブログ村
ジュクセイコーベ ビーフ プレミアム ポンド 神谷町 (ステーキ / 神谷町駅、六本木一丁目駅、虎ノ門駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8

ameblo.jp
十勝ハーブ牛100%使用のバーガーを堪能!LOBROS BAYSIDE TABLE☆
amebloRSS ダイアリー

十勝ハーブ牛100%使用のバーガーを堪能!LOBROS BAYSIDE TABLE☆

先日、座談会に参加した後にお友達と一緒にランチ
選んだお店は
LOBROS BAYSIDE TABLE アトレ恵比寿店。
西海岸TORRANCEをテーマにしたリゾートカフェレストラン。
ランチにはパスタやサンドウィッチ、サラダがメインのものも
ありましたが、やっぱりお肉をしっかり味わいたくて
私が選んだメインは
トーランスバーガー(TORRANCE BURGER)
日本一の赤身と名高い十勝ハーブ牛100%使用で
お肉の味わい豊かなパテを店内で焼き上げた特製バンズと。
トッピングにはチェダーチーズやアボカド
チリ、ベーコンなどがありましたが
私はベーシックなものをオーダー。
ビーフパティを追加してダブルバーガーのように
食べることもできます。
ペーパーがついているので、入れてがぶりと。
お肉は噛みごたえのあるもので
ひとつ食べたらおなかがいっぱいになります。
玉ねぎはこんがり!
とても香ばしい玉ねぎでした。
お肉も玉ねぎも私にはちょっと焼すぎだったかも。
すっきりとしたジンジャーエールと一緒に。
店舗詳細
LOBROS BAYSIDE TABLE アトレ恵比寿店
東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿 6F
03-5449-1311
フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kunoi
himekagami
にほんブログ村
LOBROS BAYSIDE TABLE アトレ恵比寿店 (ピザ / 恵比寿駅、代官山駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.1

ameblo.jp
【期間限定】オールブランたっぷり!Kellogg x eggcellent フラワーボード☆
amebloRSS ダイアリー

【期間限定】オールブランたっぷり!Kellogg x eggcellent フラワーボード☆

オールブランアンバサダーとして
シリアルカフェに行ってきました。
うかがったのは六本木のエッグセレント
六本木ヒルズ内にある、朝食にこだわり
朝文化を提案しているカフェです。
ケロッグとのコラボレーションは昨年に続き今年で2回目
入口を入ったところの装飾・インテリアもかわいくて。
ケロッグのキャラクター「トニー・ザ・タイガー」と
記念撮影ができるスペースも。
注文したのはこちら
Kellogg x eggcellent フラワーボード
1,620 円(税込)
中央にあるサラダはハーブも使用していて、たっぷりと野菜をいただけます。
使われているのは厳選素材 フルーツグラノラ。
スーパーフードのグリュエ・ド・カカオも堪能できるのは
うれしいポイント!
エッグセレント一番人気のメニュー
オーガニック卵のとろーりとろけるエッグベネディクトとサラダ
スープ、デザートがセットになったコラボレーションプレートです。
エッグベネディクト
バンズ風に仕上げたかぼちゃとオールブラン ブランフレーク プレーン
の相性は抜群でした。
とろっとろの卵をたっぷり絡めていただきます。
スープ
スーパーフードであるキヌアと、千本松牧場の牛乳を
たっぷり使用した栄養価の高いスープです。
オールブラン オリジナルとイエローのエディブルフラワーを
お好みで入れていただきます。
クルトンよりも食感がしっかりしていて
食べ応えのあるスープ。
デザート
デザートは三重県松阪市の「松阪茶」を使用した特製ティラミス。
中には玄米フレーク きなこ黒糖がつまっていました。
とてもまろやかで、優しい甘さのデザートでした。
ここにもケロッグのキャラクター トニー・ザ・タイガーが!
8月7日(金)までの期間限定メニューなので
気になる方はお早めに
店舗詳細
エッグセレント
東京都港区六本木6-4-1 六本木ヒルズ
メトロハット/ハリウッドプラザ1階
03-3423-0089
http://eggcellent.co.jp/access/
フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kunoi
himekagami
にほんブログ村
エッグセレント (西洋各国料理(その他) / 六本木駅、乃木坂駅、麻布十番駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2

ameblo.jp
夏でもストレスフリーな日焼けどめはこれ☆
amebloRSS ダイアリー

夏でもストレスフリーな日焼けどめはこれ☆

紫外線が気になる季節なので
日焼けどめは欠かせないですね。
ですが、日焼けどめって選ぶのがなかなか難しいもの。
しっかり紫外線を防いでほしいし
べたつかずに、白くならないで
香りもよくて、使っていて肌ストレスにならないもの・・・
そんなワガママな私が最近お気に入りで使っている
日焼けをご紹介いたします。
夏でもストレスフリーな日焼けどめ
LapisLazuli 「LL Sun Screen」
「LL Sun Screen」は
ウォータープルーフなのにクレンジング要らずの
石鹸で落とせる日焼け止めです
SPF40 PA+++
顔、体用
30g
日本製
税抜3,150円(税込3,402円)
6つの特徴があります
白浮きやカサつき、ベタつきなし。
肌にスッとなじんでしっとり、さらさら
ウォータープルーフなのにクレンジング要らず
石鹸でスルンと落とせるメカニズム
3つの国産植物エキスを使用、日中の肌荒れを防ぐ
高知県産柚子精油を使用、柑橘系の爽やかな香り
衛生的なエアレスポンプを採用、中身の酸化や雑菌の侵入を防ぐ
着色料・合成香料・紫外線吸収剤・石油系界面活性剤
シリコン・パラベン・エタノール無添加
Lapis Lazuli代表取締役の石田彩さんから発表会で
Lapis Lazuliの誕生経緯や開発理念などをお聞きして
その熱い想いに胸を打たれましたのを思い出します
「塗るとき、塗ったあと、落とすとき、落としたあと...
全てのプロセスで肌に負担をかけたくない」
そんな想いからこの日焼け止めは作られたそうです
ひとつのコスメが出来上がるまでには
大変な苦労があるんですよね
お子様や女性は1~2プッシュ
男性は2~3プッシュを手に取って、朝のスキンケアの仕上げに
顔の全体や体の露出部分になじませて使えばOK
デザインもホワイトを基調としたユニセックスなイメージですので
主人と一緒に使っています。
ゆずの香りでリラックスできますし
サラッとしていて、べたつきもなく
夏の暑い季節でも、ストレスなく使えますよ。
詳細についてはこちらからチェック
http://lapislazuli.jp/
フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kunoi
himekagami
にほんブログ村

ameblo.jp
ボンカレー 忙しいママを応援するブランド動画発表会☆
amebloRSS ダイアリー

ボンカレー 忙しいママを応援するブランド動画発表会☆

ボンカレー 忙しいママを応援するブランド動画発表会へ
ご招待いただき、うかがってきました。
会場は、何度か利用したこともあるリストランテASO。
たまにはラクして、家族の時間を増やそう!
ゲストはもうすぐ2歳になる娘の母でもある福田萌さん。
私の娘と歳が近いこともあり
いろいろなお話をうかがえるのを楽しみにしていました。
私自身、毎日、子育てに奮闘しているのですが
はじめての子どもということもあり
1日3食、バランスや栄養を考えて食事を作っています。
絵本も読んであげたいし
いろいろな体験をさせてあげたいし
子どもがしたいことを応援してあげたい。
でも、時間には限りがあり
お風呂にも入らないといけないし
夜はしっかり寝てほしいし
やらなければならないことも多くて・・・
どうしても、バランスがとれなくなり
ついイラッとしてしまうこともあったり。
そんなときに、ボンカレーを取り入れて
少しラクをしてもいいんじゃない?
大塚食品というさんからのご提案。
Smile Table Day
~ママもみんなも笑顔になれる食卓3か条~
「Smile Table Day」とは
週に数回、手軽においしく食べられるボンカレーで食卓を囲もうという取組み。
1.ごはんはラクする
簡単にできておいしいレトルトも使っちゃおう
2.席を立たない
みんなで「いただきます」と「ごちそうさま」をしよう
3.おしゃべりを楽しもう
今日の「楽しかったこと」をひとつ話そう
思い返してみると、なかなかできていないことばかり。
子どもがママと一緒に食卓でゆっくりとお話したり
顔を見ながらごはんを食べたいと思っている・・・ということを
改めて考えさせられました。
まだ私の娘は言葉は話せないのですが
ママの言っていることは思ってる以上に理解していますし
離せないだけで、いろいろ心の中では思っていることもあるはず。
こちらの動画を見たら、共感できるママは少なくないのでは。
↓↓
ボンカレー Smile Table Day ママもみんなも笑顔になる食卓3カ条
(Youtube動画です)
「Smile Table Day」を取り入れることで
食卓での会話の数や笑顔が格段に増えたというお話をうかがい
私も、これから少し取り入れてみようかと思いました。
食事にしても何にしても、手を抜くことはよくないと思っていたのですが
家族でのコミュニケーションの時間や笑顔が増えるのであれば
少しくらいいいのかも。
家族と相談しながら、ママ業、頑張ります
大塚食品株式会社のモニターに参加しています☆
フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kunoi
himekagami
にほんブログ村

ameblo.jp
1回の使用でも艶のある女優髪に近づく・Megami no wakka☆
amebloRSS ダイアリー

1回の使用でも艶のある女優髪に近づく・Megami no wakka☆

毎日のように娘と公園に行ったり
外で水遊びをしたりと、紫外線をあびているのですが
ダメージを受けているのはお肌だけではありません。
お肌は日焼け止めをぬっているのですが
問題は髪の毛・・・
意外と髪の毛も紫外線でダメージを受けているので
しっかりケアしないと、ということで
お友達からオススメしてもらったこちらを使っています。
1回の使用でも艶のある女優髪へ
Megami no wakka シャンプー&トリートメント
(女神のわっか)
RBP(REAL BEAUTY PRODUCT)のアイテムです。
サロンも驚いた拘りの品質とコストパフォーマンスで
イオン水、フルボ酸、オイルによる新しいヘアケアが
おうちでできるんだとか
早速試してみました。
こちらがシャンプーです。
シンプルなボトルデザイン。
還元イオン水で頭皮や毛穴の汚れを浮かせて分解するという
新しいシャンプーです。
100%天然由来のアミノ酸とベタインの洗浄成分を使用しています。
リモネンが油汚れも分解してくれるので
イオン水と相乗効果で毛穴までスッキリ
夏にはピッタリですね。
やさしさとしっかり洗うことに徹底的に拘った商品。
アミノ酸シャンプーなのですが
洗っていると、もこもこの泡ができるので
髪の毛同士をこすらずに洗うことができます。
ココナッツオイルを中心にアルガン・オレンジと3つのオイルを配合していて
髪を優しく保護してくれます。
7つのフリーもうれしいポイント
石油系界面活性剤フリー
紫外線吸収剤フリー
鉱物油フリー
アルコールフリー
動物原料フリー
合成着色料フリー
シリコンフリー
オーガニック成分(エーデルワイスエキス、セイヨウニワトコ花エキス)
も配合されています。
オン水、リモネン、アミノ酸によるトリプル洗浄
洗い上がりはノンシリコンなのに
きしむことはありませんでした。
そしてこちらがトリートメント。
注目の成分・フルボ酸配合のトリートメント。
多元素ミネラル、アミノ酸、酵素、ビタミンという
髪に必要な成分を同時に効率よく摂取できるのが特徴。
シャンプーで徹底的に落として、フルボ酸とオイルで
内側と外側をケアすることで、ノンシリコンとは思えないほどの
サラサラ、ふわふわ感が手に入るんです
ココナッツオイルを中心に4つのオイル
(ココナッツ、マカダミアナッツ、アルガン、ツバキ)が配合されているので
シャンプーとあわせると6種類の高級オイルをふんだんに使っている
贅沢なアイテムですね。
頭皮に優しい処方なので、疲れたときは、トリートメントしながら
マッサージもオススメです。
オーガニック成分(ハトムギ種子エキス、ツバキ種子油)も配合。
気になる5つのフリー
石油系界面活性剤フリー
紫外線吸収剤フリー
鉱物油フリー
シリコンフリー
合成着色料量フリー
シャンプーもトリートメントもノンシリコンなのに
とってもしっとり、艶のある髪の毛になりました。
1回でも効果が感じられたので、私には合っているみたい
毎日ケアするのが楽しみなので
バスタイムも今まで以上に楽しい時間に
フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kunoi
himekagami
にほんブログ村

ameblo.jp
モアモデルの座談会へ☆
amebloRSS ダイアリー

モアモデルの座談会へ☆

モアモデルとしても活動させていただいているのですが
先日、モアモデルの座談会がありました。
素敵なアイテムが大集合!
座談会ではたくさんのアイテムをお試しさせていただいたので
今回は、ざっとご紹介させていただきます。
プレミアムスキンケアクリーム
超高濃度フルボ酸配合 Aniris C
化粧水・乳液・美容液の全てを役割をこなすスキンケアクリーム。
自然派プレミアムスキンケアクリームであり
お肌にとにかく優しいのがポイントなんだとか。
べたつかず、すぐに潤うので使いやすそうです。
天然土壌フルボ酸エキス 「イサキ」
海と大地の贈り物 和茶藻
和茶藻-wachamoはフルボ酸と無農薬緑茶が入った
スーパーサプリメントです。
座談会中に飲んでみたのですが
変なニオイや味もなく、飲みやすかったです。
お土産にいただいたので
続けて飲んでみたいと思います。
お酒を飲む前にこのサプリを飲むと
悪酔いしないそうですよ。
プリザーブドフラワー
Flower salon Tinkerbellさんのブリザーブドフラワーです。
とてもかわいく、ラッピングもされているので
プレゼントにもオススメ
花器もかわいくて
色もとてもキレイなのでどれも欲しくなっちゃいました。
私はブルーのブリザーブドフラワーをいただいたので
おうちでも飾って楽しみたいと思います。
ユーラク座
ロッキン企画さんのアイテムです。
エアークッションで骨盤のサポートと快適な座り心地を実現。
バランスボールのようにゆらゆらと。
イスの上に置いて使い、リラックスタイムのお供に。
すだれ工房 簾・すだれ
こんなにオシャレなすだれがあるんですね。
カーテンレールにつるして使うものもあり
手軽にすだれをおうちにも取り入れることができそう。
生き生き手袋・手袋
いろいろなデザインの手袋が登場!
赤の手袋が気にいったのですが
中にはこんな珍しいものも。
手袋の内側にボコボコと突起が
ツボを刺激してくれる手袋なんて、おもしろいですね。
東輝・充電式高濃度水素水生成器
いろいろなところで見かける水素水。
その水素水が簡単に作れちゃう水素生成器です。
水道水を入れてスイッチを押すだけで
いつでもどこでも簡単に水素水が完成します。
専用のポーチに入れて持ち歩けば
おうちだけでなく、オフィスなどでも水素水が飲めますね。
株式会社昭栄・TORUTARO
環境にやさしい次世代の洗浄剤です。
1歳の娘がいる私にとって、とても気になるアイテム!
低刺激で手肌にやさしい洗浄剤で
海も汚さず、環境にやさしく、未来の子供たちのことを考えた洗浄剤。
たくさんの商品に出会え、楽しい座談会でした
お土産にいただいたものについては
また改めて、ご紹介させていただきます。
フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kunoi
himekagami
にほんブログ村

ameblo.jp
ラテアートがかわいいスイーツセット☆
amebloRSS ダイアリー
歴史と伝統を持つしゃぶしゃぶの老舗しゃぶ玄で幻の牛・尾崎牛コースを堪能☆
amebloRSS ダイアリー

歴史と伝統を持つしゃぶしゃぶの老舗しゃぶ玄で幻の牛・尾崎牛コースを堪能☆

歴史と伝統を持つしゃぶしゃぶの老舗しゃぶ玄で
贅沢な時間をすごしてきましたので
みなさまにもご紹介を
しゃぶ玄は1973年にニューヨークで修行したオーナーが
赤坂にオープンしたお店です。
お友達と待ち合わせをしていたのですが
全員揃うまで、こちらのラウンジで待たせていただきました。
待ち合わせの際や、食後のデザートは
こちらを使わせていただくこともできるんだそう。
お食事前にPIERRE MONCUITで乾杯を
幻の牛・尾崎牛コースを堪能
私がいただいたのは、幻の牛・尾崎牛コース
尾崎牛を育てていらっしゃる尾崎宗春さんにも
直接お会いしたことがあるので
尾崎牛には特別な思いがあったり。
幻の牛・尾崎牛コースの内容はこちら
8,800円(税込)
前菜3点盛り
今月の一品料理(選択)
季節の海鮮しゃぶしゃぶ
尾崎牛赤身 約60g
尾崎牛リブロース 約100g
野菜盛合せ
きしめん、スープライス、稲庭うどん(選択)
デザート、コーヒーor紅茶
高級感のあるカウンターに座ると
目の前には、ひとりずつMY鍋が
日本人はみんなでワイワイお鍋を囲んだりもしますが
外国の方は、みんなで同じお鍋にお箸を入れて・・・
というシチュエーションが苦手な方もいらっしゃるので
ひとりひと鍋が好まれるんだとか。
私も自分専用のMY鍋を前にして
テンションがあがってしまいました
こちらは私が注文した尾崎牛
前菜3点盛り
目でも楽しめる3点。
鮎の煮浸し
やわらかくて、箸でスッと切れます。
長芋とおくらの養老羹仕立
お出しがジュレになっていました。
サッパリとしていて、夏にはピッタリです。
杏のレモン寄せ
見た目も爽やかで涼しげなレモン寄せ。
今月の一品料理(選択)
一品料理は選択でしたので
私はお造り盛合せをお願いしました。
お造り盛合せのほかには
かますの塩焼きと冬瓜の冷やし鉢白ワインジュレ掛けも
選ぶことができました。
目の前のMY鍋には
透き通ったスープが入っています。
野菜盛合せ
写真にもありますが、グリーンマローも入っていたのが
印象的。
季節の海鮮しゃぶしゃぶ
私は大好きなエビを
新鮮で生でも食べられるエビなのですが
しゃぶしゃぶでいただきます。
ササっとスープにくぐらせていただいてみました。
口の中に甘さが広がって・・・幸せ
つけダレは3種類。
自家製のピリ辛胡麻タレ
おろしポン酢タレ
梅風味ポン酢ダレ
お好みで味を変えていただくことができます。
厳選した上質のお肉を
目の前のスライサーで切ってくださいますので
切りたてのお肉をいただくことができます。
キレイなサシも入っていて美しいです。
自分だけのお鍋なので、お野菜もお肉も
自分の好きなタイミングでいただけるのはいいですね。
脂がくどくなく、とてもあっさりしている尾崎牛を堪能
しゃぶしゃぶをしてもアクがほとんど出ないので
スープがすんだまま。
少しアクが出てきたら、店員さんが
自然にアクをとってくださっていたのも印象的でした。
ソムリエさんがいらっしゃるので
オススメのワインを・・・とも思ったのですが
スッキリとしたシャンパンを。
〆にはきしめんをセレクトしました。
おなかがいっぱいだったのですが
ツルツルとしたきしめんは、するっとおなかの中へ。
海産物や尾崎牛をしゃぶしゃぶした後の
だしが出ているスープもおいしくて。
最後はデザートの黒胡麻プリン。
最初にシャンパンをいただいた
ラウンジにうつって、お友達とお話しながら
最後の最後まで楽しい時間をすごさせていただきました。
ずっといたくなってしまうような
そんな素敵なお店でした。
ランチもあるようなので、今度はランチでも利用させていただこうと思います。
店舗紹介
しゃぶ玄
東京都港区赤坂3-8-1 アルトビル5F
地下鉄 銀座線、丸ノ内線 赤坂見附駅 徒歩1分
TEL 03-3586-4054
http://www.shabugen.jp/
フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kunoi
himekagami
にほんブログ村
しゃぶ玄 (しゃぶしゃぶ / 赤坂見附駅、永田町駅、赤坂駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0

ameblo.jp
ログイン | 新規登録