いろいろなところでハロウィンイベントが開催されていたり予定されていますが、板橋駅前本通り商店街でもハロウィンイベントが開催されるようです。スタンプラリーもあり、こちらのポスターが掲載されているお店を回るとお菓子がもらえたりします。私も娘と一緒にまわってみようと思います。仮装していくと特典のあるお店もあるので娘にも仮装をしてもらおうauショップ、ラーメン龍王、ひまわり鍼灸院ユニクロや、産院 荘病院など普段立ち寄らないショップでもお菓子がもらえるんそうですよ!スタンプラリーでスタンプを集めると商店街会館で景品ももらえます。お散歩にちょうどよい距離なので30日、楽しみにしています。フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kunoihimekagamiにほんブログ村
表参道をこんな格好で娘とお散歩していました。娘と一緒の時はローヒールやフラットシューズばかりでポニーテールスタイルも多いです。お散歩しているときに、こんなTシャツをいただきました。マイケル・コースが、世界の飢餓撲滅を目的としたWATCH HUNGER STOP (ウォッチ・ハンガー・ストップ)キャンペーンに参加していたため、お店の前を通りかかると声をかけてくださり、全員にプレゼント!世界食料デーである、10月16日だったので表参道店にて、Tシャツを無料配布していたようです。ファッションとチャリティの融合を応援したいですね。店舗詳細マイケル・コース表参道店東京都渋谷区神宮前4-11-6フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kunoihimekagamiにほんブログ村
フルッタフルッタ新商品発表会へうかがってきました。新商品発表会では、たくさんの商品の試食をさせていただいたり貴重なお話も聞くことができましたので、ご紹介させていただきます。フルッタフルッタとはブラジル・アマゾン原産のフルーツであるアサイーの輸入や加工販売を手がけ、日本市場におけるパイオニアとして国内で大きなシェアを持つフルッタフルッタ。アサイーをはじめとしたアマゾンフルーツを多く扱っています。フルッタフルッタが輸入するアサイーはブラジル農務省が規格化した3つのグレードのうち最高濃度のGROSSO(グロッソ)アサイーなんです。*GROSSO(グロッソ)とは?ポルトガル語で「濃い」や「厚い」という意味の言葉。こちらはウエルカムドリンク。もちろん、このドリンクにもアマゾンフルーツがたっぷり!アマゾンフルーツは、現代人に欠かせない抗酸化成分や豊富な栄養素を誇るフルーツですがそもそも、なぜアサイーに目をつけたのかなどフルッタフルッタの長澤さんに直接お話をうかがうことができました。こちらは発表会でご紹介いただく商品です。秋冬新商品一挙ご紹介!アサイー チアシードピタヤ チアシードクプアス チアシードアマゾンフルーツの代表格であるアサイー、アサイーに次ぐスーパーフルーツとして注目されているピというピタヤ、クプアスにスーパーフードであるチアシードをプラスしたプチプチ食感が楽しめるカップドリンクです。常備されているほど好きなチアシードが入っているドリンクということでとても興味を持ちました。3種類ともに試食させていただいたのですがどれもサラッとしていて飲みやすかったです。私のオススメはクプアス!カシューナッツミルクの風味も感じられ、はじめて食べたクプアスの独特の香りにはまってしまいました。おいしく、チアシードの食感が楽しめるだけでなく素材の美味しさを大切にした砂糖・保存料・香料・着色料不使用果汁分100%というのもポイントです。オメガミルク オリジナルオメガミルク 無糖「飲むナッツ」「飲むオイル」をテーマとしたナッツミルクです。乳成分・砂糖・香料不使用で、現代人に不足しがちなオメガ3・6・9脂肪酸や鉄、マグネシウム、亜鉛、葉酸など、女性にはうれしい成分がたっぷりです。くるみとカシューナッツ、アーモンドの3種のナッツが1本あたり12g~15g配合されています。サラッとしていて飲みやすいのですが独特の風味があるので、苦手な方はグラノーラに牛乳の代わりにかけて食べるのがオススメ!私はグラノーラがカリカリのうちに食べるのが好きです。カシュ―ミルク サンドアイスココナッツミルク サンドアイス乳成分を一切使用しない植物性の代替乳(デイリーフリーミルク)を用いたデイリーフリーシリーズ。卵も牛乳も使っていないアイスなんて、はじめてでどんな味がするのか楽しみに食べてみるとビックリ!クリーミーで、コクがあって...でもサッパリ。クッキーサンドなので、ボリュームもありますしアレルギーの方でアイスクリームを食べることができなかった方もこれなら、おいしく食べられます。私はカシューナッツをベースにしたこちらがお気に入り。チアシード チョコレートコートゴジベリー チョコレートコートゴールデンベリー チョコレートコートこちらの3種類のチョコレート。どれもおいしすぎて、おかわりしてずっと食べていましたスーパーフードをチョコレートでコーティングした体にうれしいスナックです。おやつとしてはもちろん、お酒のおつまみにもピッタリのチョコレート。ゴジベリーの食感も好きでしたが1番のお気に入りは、食べ応えのあるこちら。ゴールデンベリーチョコレートコートです。オメガ3や食物繊維など多くの栄養素を含んでいて人気が高いチアシードを一粒ずつチョコレートでコーティングしたこちらのチアシード チョコレートコートはダマになることなく、サラサラなチョコレートでした。こんなに小さい粒が固まらずに、コーティングされているなんてスゴイです。毎日娘のためにお菓子づくりをしているのでこちらのチョコレートコートは大活躍してくれそうです。アサイービール最後のご紹介いただいたのが、こちらのアサイービール。すでにいろいろな飲食店で飲めるようになっているようなのでご存知の方もいらっしゃるかもしれません。アサイー ビネガーをビールに入れたもの。フルーティーですが、甘すぎずスッキリとしていて飲みやすいです。チョコレートにも合う!!!おうちでも簡単に作れるので、私もアサイー ビネガーを使っておうちでも作ってみたいと思います。今回は新商品発表でしたが、フルッタフルッタさんには他にもたくさんの商品の取り扱いがあります。アサイーボールアイスなど、気になる商品もたくさん並んでいました。たくさんのお土産もいただいたのでおうちでもスーパーフード・アマゾンフルーツを堪能させていただきたいと思います。フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kunoihimekagamiにほんブログ村
箱根ビールをちょい飲みできる箱根ビールshopへうかがってきました。箱根ビールshopは、ビール工場が隣接しているのでできたての箱根ビールが味わえるショップなんです。店内には箱根ビールがズラッと並んでいました。箱根ビールと一緒にちょっとしたおつまみなども売っているので、ちょっと飲みたいなという方にもオススメ。箱根ピルスや小田原エールだけでなく季節のビールもありました。ヘルシーなシーセージを使ったシーセージパンが気になりました。店内での飲食はもちろん可能ですが、テラス席もありましたので、天気のよい日は外でゆっくりビールを楽しむのもいいですね。店舗詳細箱根ビールshop〒250-0032神奈川県小田原市風祭245箱根登山鉄道 風祭駅 徒歩2分JR 小田原駅 車10分0465-23-7373フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kunoihimekagamiにほんブログ村箱根ビールshop (ビアホール・ビアレストラン / 風祭駅、入生田駅)昼総合点★★★☆☆ 3.3
今日は娘と一緒に朝からお散歩したりしてキリっとした朝を楽しんで、早めのお昼ごはん。おいしいとうもろこしをいただいたのでコーンポタージュを作ってから、トマトソースパスタを。こちらのパスタですが、パスタの量を減らしてその代わりにえのきを使ってみました。1人前のパスタに、こちらのえのきを1袋!えのきをパスタと一緒に塩で茹でてもいいですが私は、栄養を逃さないようにルクエでチンしたものを茹でたパスタに混ぜています。トマトソースは、トマトと玉ねぎ、バジル、ニンニク、塩コショウオリーブオイルをフードプロセッサで調理するだけの簡単ソース。でも、フレッシュでおいしいです。こちらのソースをたっぷり絡めて完成です。野菜をたっぷりとれるパスタなので、オススメですフォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kunoihimekagamiにほんブログ村
ASIENCE MEGURI SALON(アジエンス めぐり サロン)へご招待いただき、スペシャルな体験をしてきました。今回私が体験したものは、まだ応募の受付をしていますので興味のある方は応募してみてくださいね。応募はこちらからASIENCE MEGURI SALONとは(アジエンス めぐり サロン)”いらないものを捨て去り、必要なもので満たしていく”この循環を保つことで女性の美しさを引き出す新しいヘアケアシリーズであるASIENCE MEGURI(アジエンス めぐり)の発売を記念して2015年10月10日(土)~2016年2月29日(月)の期間限定でオープンしている女性限定の完全予約制サロン(特設WEBサイト内での完全予約制)です。表参道から徒歩6分くらいの場所にある期間限定サロンです。新商品 ASIENCE MEGURIを使用した「巡りケア」体験まずは、ヘアカウンセリングをしていただきます。髪質を調べるために髪の毛を1本お渡ししたりと本格的。私の髪は細くてやわらかく、ふんわりとした手触りのよい髪という診断でした。そして、個室のシャンプールームでリラックスしながら巡りケア体験のはじまりです。巡りケアは3ステップ!1洗い出す インナークレンジングシャンプー2きほぐす 濃密ジュレ3満たす インナーサプライヘアパック好きな香りのシャンプーを選ばせていただいたり好みの仕上がりのトリートメントを選ぶことができました。しっかりトリートメントをしていただきヘッドマッサージも気持ちがよくて、ウトウトしてしまうくらい。美容師さんにしっかりとブローしていただきその間はドリンクを飲んだり、お菓子を食べたり。まとまりがあり、サラサラな髪になりました。この後は撮影なのですが、メイク道具も揃っているのでメイク直しもできちゃいます。撮影前はちょっと濃いめのメイクに。MEGURIフォトシューティングは移動してこちらで。長澤まさみさんが出演する広告の世界観を実現した特別なフォトスタジオでプロのカメラマンによる写真撮影を体験させていただきました。風が出てきて、髪の毛をなびかせてみたり。お気に入りのショットはなんと・・・ポスターサイズにしてプレゼントしてくださいます。貼る場所は無いですが、よい記念もちろん、データも後でダウンロードできる形でいただけました。最後はASIENCE MEGURI 新商品をお土産にいただきスペシャルな体験は終了です。サロン内でSNSに投稿すると小さいサンプルセットもいただけますよ。もちろん、この体験は無料なので体験してみたい方はまずは応募をしてみてくださいね。応募はこちらからフォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kunoihimekagamiにほんブログ村
ユニクロに買い物に行ったときに見つけたこのミッキーのぬいぐるみ!かわいすぎて、すぐに購入してしまいました。フリースやフランネル素材でできたミッキーマウスのぬいぐるみで全16色柄で、いろいろな柄があるのでお気に入りの1体を見つけてみるのも楽しいかも。私は薄いピンクと白黒のチェックに決定!10月9日から販売されているのですが「MAGIC FOR ALL」プロジェクトのアイテムです。「MAGIC FOR ALL」とはユニクロがディズニーの協力のもと、服を通じて世界中の人々に夢と驚きをお届けするプロジェクトのこと。ディズニーコラボ商品はTシャツや傘、ルームシューズやセーターなどがあり、私はルームシューズも購入しました。ディズニーキャラクター商品は400アイテムにもなるんだとか!ディズニーも好きなので、娘にも買ってあげて好きになってもらおうと思いますフォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kunoihimekagamiにほんブログ村
ネスレ日本様にご招待いただきネスレ日本×C CHANNEL 縦型スマートフォンムービーCafe Latte Time 発表会へ。会場はネスカフェ原宿。会場に入ると、ズラッと見たことのあるコーヒーマシンが並んでいました。発表会がはじまるまでの間、時間があったので私も早速、マシンを使ってラテを作ってみることに。好きなパウダーを選んで、カップに入れマシンにセットしてボタンを押すだけで簡単においしいカフェラテができちゃいます。私はキャラメルラテにしました。おうちにあったら、ホームパーティーなどでも大活躍しそうなバリスタです。いろいろな種類があるので、種類をそろえてその時の気分で選ぶのも楽しいですね。おいしいラテを飲みながら待っていると発表会がはじまり・・・縦型スマートフォンムー Cafe Latte Timeのご紹介がありました。縦型スマートフォンムービー「Café Latte Time」女性の社会進出が進んでいて、現代女性の多くがビジネスパーソンとして、また妻、母親、そしてひとりの女性としてなど、たくさんの役割を担っていますよね。ネスレは、そのような忙しい女性のことをイマドキ女性として、そんなイマドキ女性の日常におけるいろいろなシーンを描いた縦型スマ―トフォンムービー「Café Latte Time」を制作したんだそうです。ムービーはこちらからhttp://nestle.jp/brand/nba/cafe_latte_time/育児などで毎日バタバタしているので、家でゆっくりテレビを見る時間もなかなか無いのですがスマートフォンでショートムービーが楽しめるてしかも、ほっこりできるようなものであれば見てみたい!そして、それがいつも使っている縦方向で見ることがができたらいちいちスマートフォンを横にして見る必要もなくちょっとしたストレスも軽減!この、ちょっとしたことが大切だったりするんですよね。発表会には、共同制作者のC Channel代表取締役・森川亮さんや松嶋直美さんがいらっしゃいました。スマホムービーCafe Latte Time の主演の市川実日子さんも動画でメッセージを。松嶋直美さんたちと一緒に実際にCafe Latte Timeを見たのですが、縦型ムービーなのでいつもの横型とは違う臨場感などを感じました。***・ しっかりラテ「忙しい時」仕事が佳境を極める幸子への、夫の思いやりを描いたストーリー。・ ミルキーラテ「楽しい時」幸子と友人たちの、友情を描いたストーリー。・ キャラメルラテ「嬉しい時」息子が新しい洋服を汚してしまい、がっかりする幸子へのサプライズのストーリー。・ ショコラテ「安らぎの時」一人きりの週末に、幸子がとった行動を描いたストーリー。・ しっかりラテ「オフィスでプレゼン」篇仕事で落ち込む幸子へ、周囲のフォローを描いたストーリー。***5種類のムービーがあり、事前に拝見させていただいていたのですがどれも共感できる部分があり、とくにキャラメルラテ「嬉しい時」を見てちょっとうるっと。頑張っているママには見ていただきたいムービーでした。松嶋直美さんもバリスタ体験松嶋直美さんも、バリスタを体験されていましたがとっても簡単においしいラテが楽しめることに感動されていたようです。ついつい笑顔になっちゃいますよね。おいしいラテい癒されながら、新しい試みである縦型スマートフォンムービー Cafe Latte Timeを知ることができ今後が楽しみになりました。おうちでも娘が寝たら、お土産にいただいたものをいただきながらゆっくり自分時間を過ごしたいと思います。素敵な発表会にご招待いただき、ありがとうございました。フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kunoihimekagamiにほんブログ村
小田原・箱根の観光地 鈴廣かまぼこの里に行った際においしいおそばが食べられるということで千世倭樓 そば 美蔵へ。平日にうかがったのですが、人気で待合室はとても賑わっていました。国の登録文化財にも指定されている漆喰の土蔵です。特に入口の重厚な扉は重厚感もあるので入るときは見てみてください。店内は豪奢な漆塗りで落ち着きのある雰囲気です。1歳の娘と一緒に利用したのですが、キッズチェアを用意してくださいました。まずは、娘と一緒に食べられるようにだし巻き卵をお願いしました。甘さは控えめでだしの味をしっかり感じられるどっしりしただし巻き卵。お酒にも合いそうでした。こちらは主人が頼んだ海老天ぷらそば。海老が大好きなので、私が選んだメニューだったりするのですが。ぷりっぷりで身がしっかりしている海老の天ぷらがどーんと2本。かまぼこづくりに欠かせない名水「箱根百年水」で打った蕎麦がこちらです。コシがあって、のど越しがよくツルツルっと食べられます。食欲のないときも食べられちゃうかも。私は青柚子切りと季節の天ぷらのセットをお願いしました。青柚子が練りこまれたそばです。普通のそばもおいしかったのですが、こちらは噛めば噛むほどふわっとゆずの香りが口の中に広がって爽やかな気分に。季節の天ぷらはこちら。主人とシェアしていただきました。どれも衣は薄づきで、サクサクと軽い食感でした。お塩で食べてもおいしいのですがそば湯で少し薄めたつゆにちょっとつけて食べるのがオススメ!ちょっと高めの値段設定かなと思ったのですが味はおいしいので、鈴廣かまぼこの里に行ったときにはメニューだけでも見てみてもよいと思います。店舗詳細千世倭樓 そば 美蔵神奈川県小田原市風祭500465-24-3456フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kunoihimekagamiにほんブログ村千世倭樓 そば 美蔵 (そば(蕎麦) / 風祭駅、入生田駅)昼総合点★★★☆☆ 3.4
毎日、家事や育児やお仕事でバタバタと毎日をすごしています。元気に走り回っているとはいえ、まだ1歳の娘。10kgの体重なのですが、とっても甘えん坊でまだまだ抱っこ紐でのお出かけやねんねが多いので、肩こりや頭痛がひどいんです...ネットなどで見て気になっていたこちらの枕を生活に取り入れてみることにしました。キセキノ枕枕を変えたら肩こりはなくなるのか?このキセキノ枕は芹那プロデュースで超低反発 マイクロビーズの枕です。寝るだけで肩こりフリーなんて、本当だったらスゴイですよね。美肌を守るカバーも特徴のひとつ。お肌に優しいタッチのやわらかい素材を使用していて寝ている間にお肌をサポートするシルクプロテインを配合しているんだそう。カバーにまでこだわっているんですね。気になるサイズは37×57×6.5cmで、カラーはホワイトです。カバーを開けてみると・・・3層構造になっていました。低反発素材でできた高さ調整シートを抜き差しするだけで簡単にその日の体調、自分のカラダもあった枕にする事ができます。その日によって、心地よい高さなどは違いますもんね。低反発だけでなく、マイクロビーズの層も入っています。実際に寝てみると、頭だけでなく、首までしっかりサポートしてくれ守られているかのような感覚で眠ることができます。もちろん1日や2日で肩こりがなくなることはないのですがこの枕に変えてから眠りは深いような気がします。何度も起きていたのが無くなり、朝までグッスリの日が増えました。ただでさえ、長時間寝る時間が取れない私にとっては少しの間でもゆっくりと眠ることができる時間ですのでこの枕、お気に入りになりました。商品の詳細はこちらからチェックしてみてください。キセキノ枕フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kunoihimekagamiにほんブログ村
毎日ヨーグルトを食べているのですがいろいろな種類のヨーグルトを食べているので賞味期限が近くなって少し余りがちなヨーグルトを使ってヨーグルトバナナケーキを焼きました。1歳の絶賛イヤイヤ期の娘がいるのでなかなか手のこんだおやつは作ってあげられないのですが基本的におうちで食べるおやつは、私の手作りです。食欲旺盛の娘は、3食しっかり食べながらおやつはこれくらいの量をべロリ!そして、まんま~!とおかわりをすることがほとんどです。こちらのバナナとヨーグルトのほかにまたまた余りがちなホットケーキミックスを使って作りました。COOKPADにもレシピを掲載しているので見てみてください炊飯器で簡単!ヨーグルトバナナケーキ by himekagami牛乳もバターも使いません!ホットケーキミックス、蜂蜜、たまご、ヨーグルトを混ぜて炊飯器に入れ、切ったバナナをのせます。あとは炊飯器のスイッチを押して待つだけなのでその間に娘と絵本を読んだり、近くであればお散歩だって行けちゃう!炊飯器でも、こんなキレイに焼き目がつくので急なお客様がいらっしゃったときでもオススメです。ふわふわ&しっとりのバナナケーキに仕上がります。ヨーグルトを使っているので、ちょっとチーズケーキ風にも。毎日たくさん食べてくれる娘や家族の笑顔を見てまたおいしいお料理を作ろうと思うのでしたフォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kunoihimekagamiにほんブログ村
イベントの帰りにお友達にお誘いいただき資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店へ。高級感のある店内で、平日の午後にお邪魔したのですが落ち着きがあり、ゆっくりできる雰囲気でした。まず気になったのはこちらの資生堂パーラー物語。コーヒーまたは紅茶付でたくさんの種類のスイーツを楽しむことができるプレートです!スイーツ好きの私にはとても魅力的なものだったのですがこちらに来る直前にランチを済ませてしまっていたのでボリュームが多すぎるかなということで私がお願いしたのは・・・自家製ケーキセット。自家製ケーキとドリンクのセットで1,540円です。このように目の前に持ってきていただきケーキの説明をしていただきながら、好きなケーキを選ぶことができました。季節限定のケーキや定番のショートケーキなども気になったのですが、私はマスカルポーネチーズのケーキを選びました。ブルーベリーのアイスクリームかぶどうのシャーベットを選べたので私はブルーベリーのアイスクリームをお願いしました。バッグハンガーも資生堂こちらはお友達が注文したモンブランなのですが(ぶどうのシャーベット)お皿にハートのマークが!!!思わず、写真を撮らせていただいちゃいました。こういう細かいところ、気になりますね。小さいことに幸せを感じました。ケーキもアイスクリームも甘さ控えめで上品なお味。最後まで楽しめるようにソースなども工夫されていてここに来ればハズレはなさそうです。パフェなどもあるので、また訪問してみたいと思います。店舗詳細資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3F03-5537-6231(予約不可)フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kunoihimekagamiにほんブログ村資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店 (カフェ / 新橋駅、銀座駅、東銀座駅)昼総合点★★★☆☆ 3.5