普段、カップラーメンは食べない我が家ですが、セブンイレブンに買い物に行ったときにかわいいひよこちゃんのオリジナルクリアボトルを見つけて、ついついカップラーメンを買ってしまいました。パスタやナッツなど入れてみようかなと思います。対象商品を2個(組み合わせ自由) 買うと、セブン‐イレブン限定 ひよこちゃん オリジナルクリアボトルを1個プレゼントというキャンペーンです。■対象商品・チキンラーメンどんぶり 171円 (税込184円)・チキンラーメンどんぶり たまフェス 171円 (税込184円)・チキンラーメン ビッグカップ チキフェス 200円 (税込216円)・出前一丁どんぶり 171円 (税込184円) 対象商品画像・日清焼そば大盛り1.5倍 130円 (税込140円)・チキンラーメンぶっこみ飯 220円 (税込237円)景品がなくなり次第終了なので、早めにチェックしてみてくださいね。■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
いつかの親子リンクコーデでお出かけ。風船をもらってご機嫌の娘でしたが帰り道で飛ばしてしまって、電車の中で号泣...(風船あるあるw)■ママコーデ・ワンピース マーキュリーデュオ mercuryduo・カーディガン ミッシュマッシュ mischmasch・サンダル イネド ined■キッズコーデ・ワンピース プティマイン petitmain・パンプス anyFAMKIDS風船をもらって飛ばしちゃうのもあるあるですが、壁を見ると登りたくなる...これも娘あるあるなんですw本気です。必死なんです。とめても聞きません...。インスタグラム(フォローしていただけるとうれしいです)・ ・ いつかの親子リンクコーデでお出かけ。 風船をもらってご機嫌の娘でしたが 帰り道で飛ばしてしまって、電車の中で号泣...(風船あるあるw) はるかちゃん ( @haruru0724 )、いっぱい遊んでくれてありがとう! 大好き☆ by 長女 ・ ・ ■#ママコーデ ・ワンピース #マーキュリーデュオ @mercuryduo_com ・カーディガン #mischmasch @mischmasch_official ・サンダル #ined ・ ・ ■#キッズコーデ ・ワンピース #プティマイン @petitmain_official ・パンプス #anyFAMKIDS #親子リンクコーデ #親子コーデ #親子リンクコーデ愛好家 #リンクコーデ #おそろコーデ #キッズコーデ #親バカ部 #女の子ママ #おやこーでKuboi Ayumiさん(@himekagami)がシェアした投稿 - 2018年 8月月13日午前7時00分PDT■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
先日、娘と一緒にパナソニックセンター東京で開催されていたオリンピック関連のイベントに遊びに行ったときに出会った「ミライトワ」「ソメイティ」。オリンピックについて遊びながら学べるスポットについてはこちらからチェック東京オリンピックまであと2年!楽しみながらオリンピックについて学びませんか☆今度はミッドタウン日比谷でも出会うことができました。「ミライトワとソメイティ TOKYO2020 マスコットハウス」です。2018/7/22(日)~9/6(木)までの期間限定で東京2020マスコット「ミライトワ」と「ソメイティ」のマスコットハウスがオープンしています。一緒に記念撮影をすることもできますよ。公式オンラインショップでもオリンピックやパラリンピック関連のオリジナルグッズを購入できますが、こちらでも購入できます。欲しかったフェイスタオルやマスコットSSなどは売り切れで残念でした。再販しないかな。■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
お友達と一緒においしいお肉を食べに「大宮肉寿司」へ。大宮駅からすぐの南銀座商店街にあるお店です。世手子ちゃん&DJみやちゃん。安定のメンバーで、落ち着きます。暑くて喉がかわいたので、まずは乾杯!■前菜盛り合わせ肉チャンジャ、牛生ハム、梅水晶の盛り合わせでした。肉チャンジャはこりっとしていて変わった食感。やっぱり梅水晶はお酒のおつまみには鉄板ですね。お箸はテーブルにあるものではなく、店員さんが持ってきてくれました。箸袋はおみくじになっていて、自分で選びます。私は「大吉」でした。何か良いことがあるかも!白ワインも注文してみました。■チョレギサラダ■厳選肉刺し桜刺し、極上ヒレ刺し、鶏のたたき。どれもくさみもなく、食べやすいものでした。テーブルに置いてある醤油でいただきます。甘めの醤油でおいしかったです。■本日の炙り和牛トロカルビが登場!おいしそうなカルビがごはんの上にドーンとのっていました。なんと、テーブルで炙って仕上げてくださいます。目の前で炙られているので、とても迫力がありました。炙られている時の香りがたまりません。脂が甘くて、とろけておいしすぎました。■肉寿司盛り合わせ赤身、えんがわ、ハラミ、ねぎトロの4種盛り。なかなか食べない肉寿司。お店の名前にもあるので、これは外せないですね。サッパリと食べられるものばかりで夏にもピッタリ。■〆のお味噌汁やっぱりお味噌汁ってほっとしますね。おいしいお肉を手軽に気軽に食べられるお店でした。私たちはオープンと同時に入店したのですが、食べ終わる頃には席は満席で、予約をしている方ばかりだったようです。行くときには予約していくのをおすすめします。店舗詳細大宮肉寿司埼玉県 さいたま市大宮区 仲町 1-33-6 岩淵ビル 1F050-5593-7836■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami大宮肉寿司 (居酒屋 / 大宮駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5
お友達と一緒にミッドタウン日比谷でランチをすることに。ちょっとリッチにランチを楽しみたいと思い、前から気になっていた『日比谷 スペイン料理 Lubina』へ。ミッドタウン日比谷の2階にあるお店です。夏休みということもあり、とても混雑していました。予約して行くのがおすすめです。お店に入ってみると、高級感があるモダンクラシックな雰囲気。ベビーカーでの利用など、子連れで利用している人もチラホラ見かけました。まずはノンアルコールカクテルのココとシャンパンで乾杯を。ランチメニューに+800円でピンチョス・タパス2種をつけられるということで、私たちもお願いしてみました。おしゃれなプレートが出てきました。カップに入っているのは、「きゅうりとメロンのガスパチョ」です。涼しげで今の季節にぴったりでした。■Mariscos red shirmp + clams + mussel マリスコス あさり+赤エビ+ムール貝ランチはサンドイッチとパエリアをシェアしていただくことにしました。こちらがパエリア。スペイン料理といえば、パエリアは外せないですよね。見た目もきれいで、量はちょうど1人分という感じでしょうか。シャンパンとの相性もよいこの魚貝のパエリア。魚貝の旨みがギュッとつまっていました。ムール貝や海老などの具材ものっていて、満足感のあるものでした。レモンはお好みで。■Iberico Bellota Sandwich イベリコ・ベヨータのサンドイッチテーブルに出てきたときにちょっと驚いたサンドイッチ。おしゃれです。自分でトマトのソースをかけてサンドしていただく形。グリルされたグリーンアスパラも添えられていました。甘めのパンに挟んでいただくサンドイッチは見た目がよいだけではなく、おいしかったです。パン、おかわりしたかったくらい。日比谷駅直結のミッドタウン日比谷。半個室やテラス席もあるので、いろいろなシーンで使えそう。アクセスもバツグンですし、おしゃれにお食事を楽しみたいなという方にはおすすめのお店でした。店舗詳細日比谷 スペイン料理 Lubinahttp://lubina-hibiya.com/東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷 2F050-3184-4667■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamilublna (スペイン料理 / 日比谷駅、有楽町駅、銀座駅)昼総合点★★★☆☆ 3.5
「東京2020オリンピック」まであと2年!今から楽しみです。パナソニックセンター東京でオリンピック関連のイベントが開催されているということで、私も娘と一緒に遊びに行ってきました。「ミライトワ」「ソメイティ」と一緒にニッコリ記念撮影を。もういろいろなところでオリンピック、パラリンピックのグッズを見かけるようになりましたね。パナソニックセンター東京では、メダルを首から下げて記念撮影をすることもできました。専用のカメラで撮影していただくと、こんなインタビューを受けているような写真になっちゃいます。施設内でちょっと疲れたら休憩できるスペースもあり、娘は置いてあったぬり絵で遊んでみたり。ここでひとつ、夏休みの自由研究に悩んでいるママ、パパにおすすめのブックをご紹介します。もちろん、参加は無料です。東京五輪のマスコットは「ミライトワ」「ソメイティ」に決定しましたが、こちらでは歴代のオリンピック・パラリンピックマスコットについてクイズラリー形式で楽しく勉強することができます。懐かしのマスコットにも出会えますよ。会場内のいろいろなところにあるスポットを巡りながら、クイズに挑戦していきます。意外と難しいものもあり、家族で悩んでみるのもよいかも。会場には子どもたちの心をくすぐるものがいっぱい展示されていました。親子で学べるコーナーも多かったですよ。こちらはミラーに映し出される空手の動画に合わせて、空手にチャレンジしている娘。娘にはちょっと大きかったのですが、空手のユニフォームに着替えることもできました。#itspot ではAR技術を使ったここでしか撮影出来ない写真が撮れちゃいました。私が行ったときは、吉田沙保里さんが登場して、一緒に写真撮影を。良い記念になりました。お子様の夏休み宿題や自由研究で悩んでいる方にも とてもおすすめのスポットでしたので ぜひ行ってみてくださいね。インスタグラム・ ・ 「東京2020オリンピック」まであと2年! 今から楽しみです。 パナソニックセンター東京でオリンピック関連のイベントが 開催されているということで、私も娘と一緒に遊びに行ってきました。 東京五輪のマスコットは「ミライトワ」「ソメイティ」に決定しましたが こちらでは歴代のオリンピック・パラリンピックマスコットについて クイズラリー形式で楽しく勉強することができます。 懐かしのマスコットにも出会えますよ。 ほかにも楽しみながらオリンピックの競技や歴史について 学べるコンテンツが盛りだくさん! メダルを首から下げて写真が撮れるスポットがあったり サーフィンや空手、ボッチャを体験できるコーナーも。 #itspot ではAR技術を使ったここでしか撮影出来ない写真が撮れちゃいますよ。 お子様の夏休み宿題や自由研究で悩んでいる方にも とてもおすすめのスポットでしたので ぜひ行ってみてくださいね。 #panasoniccentertokyo #SUMMERFESTA2018 #PR #オリンピック #パラリンピック #オリパラ #マスコット #東京オリンピック2020 #ミライトワ #ソメイティ #東京五輪 #自由研究 #夏休みの宿題Kuboi Ayumiさん(@himekagami)がシェアした投稿 - 2018年 8月月9日午後8時18分PDT#panasoniccentertokyo #SUMMERFESTA2018 #PR #オリンピック #パラリンピック #オリパラ #マスコット #東京オリンピック2020 #ミライトワ #ソメイティ #東京五輪 #自由研究 #夏休みの宿題■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
今日の夜から台風ということでドキドキしています。楽しみにしていた『Piene ~野菜と乳酸菌と暮らすピーネ~』さんの、糀甘酒3種 ピーネ調味料4種 全7品セットが届きました。『Piene ~野菜と乳酸菌と暮らすピーネ~』さんは、「野菜と乳酸菌と暮らす」新しいライフスタイルを提案するブランド。日本古来の乳酸菌のちからをかりて、野菜の美味しさと健康にこだわった商品を扱っています。■セット内容・げんまい糀甘酒 玄米 1本・やさい糀甘酒 にんじん 1本・やさい糀甘酒 トマト 1本・ノンオイルにんじん糀ソース 1本・野菜アンチョビ糀ソース 1本・発酵キムチの素 1個・生柚子胡椒 1個商品はドリンクや調味料などいろいろあるのですが、生きて腸まで届くという「ピーネ乳酸菌」が入っているというのがポイント。糀甘酒は、濃厚な甘酒でとろみもあるので、少し小腹がすいた時や、おやつにもぴったりです。キムチは発酵食品と知っていましたが、ゆず胡椒が発酵食品だとは知りませんでした。ちょっとビックリ!そして、ソースを使って、どんなお料理をしようか検討中です。おうちでプールで遊んで、ちょっとお休みする時に娘が選んだのは、「やさい糀甘酒 トマト」。あれ?トマト嫌いなのにいいのかな...?と思っていたのですが、おいしそうに飲んでいましたので、トマトだよと言わずにおこうと思います(笑)美容や健康にこだわっている方にはおすすめのショップだと思います。ネットで見てみるとアイススイーツの取り扱いがあるようなので、夏休みのおやつとして注文してみようかな。公式サイト■『Piene ~野菜と乳酸菌と暮らすピーネ~』https://www.piene.co.jp/■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
何度か誌面掲載をしていただいたこともある「からだにいいこと」。からだにいいこと記者ブロガーとしても活動させていただいています。今回はブログやSNSなどでも見かけて気になっていた「アイスセパレートティ」について記事を書いてみました。ちなみにストローはどこで買ったのかと質問をいただいたので...使っているストローは3COINS(スリーコインズ)のものです。からだにいいこと 掲載投稿した記事URLhttps://www.facebook.com/karakoto/posts/1992792687419250■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
楽天マラソン中なので、いろいろと気になっているものを購入中です。ほぼ毎日、保育園や自宅でプールや水遊びを楽しんでいる娘たちですが、どうやら花火がしたいようなので、楽天で購入しました。↓↓↓これだけセットになっていて、2,000円(送料無料)のお得なセットでした。私は楽天で購入しました送料無料 花火 ハナビ 手持ち花火 打上花火セット ポッキリ 花火セット ハナビセット はなびセット 手持ち花火 夏花火 花火大会 Fireworks HANABIセットになっていたのはこちらの5つです。これだけあれば家族みんなで楽しめそうです。私は楽天で購入しました送料無料 花火 ハナビ 手持ち花火 打上花火セット ポッキリ 花火セット ハナビセット はなびセット 手持ち花火 夏花火 花火大会 Fireworks HANABI■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
おうちごはん。お昼は娘からのリクエストでオムライスにしました。ひき肉とフレッシュトマトたっぷりのソースをかけて食べるふわとろオムライス。ごはんはガーリックバターライスに。バターナッツのスープとお友達からもらった小夏を使って作ったゼリーも添えて。*ななちゃん、ありがとう~!今日のランチは娘がたくさんお手伝いしてくれました。最近はYE-MM41(フードプロセッサー)を使って4歳の長女もお料理を楽しんでいます。YE-MM41は、1台8役になる優れものなんです。きざむ、擦る、砕く、挽く、泡立てる、こねる、まぜる、おろすをこれ1台で。スープやみじん切りもこれがあれば簡単で早くて時短にもなります。固いコーヒー豆や、生地こねなどもできちゃうのはうれしいです。いろいろな家電をそろえていましたが、これがあればキッチンもスマートになりそうです。ちなみに氷を砕いてクラッシュアイスを楽しむこともできます。夏はいいですよね。ステンレスのボウルなので軽いですし、お手入れも簡単!次女の離乳食にも大活躍のフードプロセッサーです。インスタグラム・ ・ 今日のおうちごはん。 お昼は娘からのリクエストでオムライスにしました。 ひき肉とフレッシュトマトたっぷりのソースをかけて食べる ふわとろオムライス。 ごはんはガーリックバターライスに。 バターナッツのスープとお友達からもらった小夏を使って作った ゼリーも添えて。 今日のランチは娘がたくさんお手伝いしてくれました。 最近はYE-MM41(フードプロセッサー)を使って4歳の長女もお料理を楽しんでいます。 YE-MM41は、1台8役になる優れものなんです。 きざむ、擦る、砕く、挽く、泡立てる、こねる、まぜる、おろすをこれ1台で。 スープやみじん切りもこれがあれば簡単で早くて時短にもなります。 固いコーヒー豆や、生地こねなどもできちゃうのはうれしいです。 氷を砕いてクラッシュアイスを楽しむこともできます。 ステンレスのボウルなので軽いですし お手入れも簡単! 次女の離乳食にも大活躍のフードプロセッサーです。 #山本電気 #YAMAMOTO #料理 #food #キッチン #PR #おうちカフェ #おうちごはん @yamamotodenkiKuboi Ayumiさん(@himekagami)がシェアした投稿 - 2018年 8月月4日午前6時31分PDT■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami
夫婦で毎年健康診断を受けに行っています。会社勤めだったときは会社で受けていましたが、今はしっかり自分で手配しないとね。半日食べていなかったので、おなかがすいて、健康診断の後、そば「あさひ本店」へおそばを食べに行きました。夏のおすすめピリ辛ゴマ味噌うどんや冷し揚げ茄子おろしなど、気になるメニューがいっぱい。健康診断まで半日以上何も食べていなかったので、ミニ丼がセットになっているランチセットに決定。ミニ生姜焼き丼とミニ親子丼のもりそばセットをひとつずつ。セットはこんな感じ。おそば屋さんって、注文してから出てくるまで早くてうれしいです。お味噌汁やお新香、小鉢もついていました。丼はミニでもボリュームがあります。しっかりとした味付けされていて、食欲さらにわいてきます。つるつるとのどごしの良いおそば。ちなみに、こちらは主人が注文した親子丼です。サンシャインシティに行った時にまた立ち寄ってみたいなと思っています。店舗詳細あさひ本店東京都豊島区東池袋4-5-1 エアライズタワー 1F03-3971-6550■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiあさひ本店 (うどん / 東池袋駅、東池袋四丁目駅、都電雑司ケ谷駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0
「日本製・オーガニック」=「安心」と思っていませんか?私自身、少し前までそう思ってしまっていましたが、実はそうじゃないみたい。赤ちゃんは特にお肌が弱くて繊細。うちの娘たちは特にお肌が敏感で、洗剤や衣類などにも気をつけてあげています。赤ちゃんや小さいお子様がいらっしゃるご家庭では直接肌に触れるものについて、お肌に優しいものを選んであげたいと思っている方も少なくないはず。「本当に安心安全なもの」を選ぶために知っておいた方がよいマークをご紹介いたします。それは『エコテックス®認証』のマーク。洋服などの繊維製品に含まれる有害な物質を対象に世界トップレベルの非常に厳しい試験をクリアしたものだけにつけられる安心安全の認証マークです。仕事柄、このマークを知っていたので娘たちのお肌に触れるものにこのマークがあると安心して購入できていました。たとえば、『資生堂』『シャネル』『フェイラー』『プチバトー』『ベビービョルン』などは「エコテックス®」認証を取得しています。写真で娘が持っている『ヒポポタマス』のぬいぐるみにもマークが。ほかにも実はUNIQLOのベビー服でもマークが見られるので身近で探してみるといろいろ見つかるかも!ですが、この『エコテックス®認証』のマーク、知っている方の方が少数派みたい。日本製は、肌触りや吸水性・デザイン性など優れているものが多いですよね。ただ、「安全性」ということに関して言えばオーガニックや日本製だからと言ってそうとは限りません。有害物質に関する日本の基準は、ヨーロッパをはじめ中国や韓国に遅れをとっていて、かなり低いのも事実。なので、大切なお子様のためにもこの『エコテックス®認証』のマークチェックしてみてくださいね。掲載記事先日撮影&座談会にお邪魔してきたときの様子がイットママに掲載されています。「日本製=安全」とはいいきれない!? 赤ちゃんのアイテム選び、本当に安心なのは?https://itmama.jp/2018/07/19/203336/■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagami