今日は外でいっぱい遊びまわっていたからか、21時半に寝てくれた娘。1時間の寝かしつけは、かなり早い方なので、ママのひとり時間ができてちょっぴりうれしい。絵本を読んであげたり、一緒に横になって背中をポンポンしているうちに、いつの間にか私も一緒に寝てしまうこともあったりするのですが、今日は大丈夫でした。ということで、クレンジング&洗顔をして、フェイスマスクをしながらパソコンタイムに入ります。今夜使っているマスクはこちら。恵の本舗うるおいマスク株式会社セイイビューティー様の商品です。無香料 無鉱物油 無着色 ノンパラベン アルコールフリーのフェイスマスクです。3種類あるので、なりたいお肌に合わせて選ぶことができますよ。・恵の本舗うるおいマスクの美容液・恵の本舗 フェイスクリアマスクの美容液・恵の本舗ひきしめマスクの美容液気になるマスク素材は安心の国産天然コットン100%!国内の医薬部外品認定工場で生産されています。■商品詳細はこちらお洒落ママ会の中でも、カットしたマスクを使ってみたのですが、手じゃなかなか効果がわからないというのが、正直なところ。ということで、実際におうちでも試してみました。まずは3種類あるうちの恵の本舗フェイスクリアマスクを使ってみました。ハリと潤いをしっかり保ち、より透明感のあるクリアな肌に導いてくれるんだそう。お肌を潤す・お肌を整える・お肌を覆う、「メロン胎座エキス」と「ビタミンC誘導体」・「温泉水」を配合した美容液がたっぷり25mlも使われています。特に、メロン胎座エキスが配合されているということで、興味津々でした!大きめサイズで顔はすっぽりと隠れ、ちょっと折りたたまないと耳のところまで隠れちゃうくらい。ピタッと顔にはりつき、マスクをしながら家事をしたりしていても落ちてくることはありませんでした。厚さは普通かな。マスクをとった後は、べたつきは全く感じませんでした。美容液はたっぷりなので、手や袋の中に残った美容液は首やでデコルテのケアに。いろいろなマスクが売っていて、何を買えばよいかわからなくなることも多いのですが、国産天然コットン100%のマスクはやっぱり安心して使えました。フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村
今日は、某出版社さんでお仕事でした。お友達が多かったので、終始とても楽しい雰囲気でした。カメラマンさんに撮影もしていただきましたよ。本誌の出来上がりは5月ということでちょっと先になりますが、本誌の出来上がりが楽しみです。そんな風に反映されているかな。フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村
こっそりですが、WEARもはじめてみました。なんだか、慣れてないからかちょっと難しい...まだはじめてばかりなので、全然コーディネートがないのですが、これから順次増やしていきたいと思っています。毎年ついつい購入してしまうチュールスカート。レース使いがかわいいトップスと合わせて。かごバッグを持って、ちょっとしたお出かけ。着用タグ:ボーダー ホワイト きれいめカジュアル 春コーデ 春 ママコーデ かごバッグ オトナカジュアル チュールスカート はるコーデayumiさんのコーディネート詳細へ
2016 ロイヤル コペンハーゲン 本店 Afternoon Tea Eventにご招待いただきました。大好きなロイヤル コペンハーゲン様からのご招待ということで、今日がとっても楽しみでした。憧れのテーブルウエアブランド・ロイヤル コペンハーゲン。ロイヤル コペンハーゲンはデンマーク生まれのブランドです。白い磁器の上にハンドペイントされるブルーの柄、ブルーフルーテッドが有名ですね。会場は、ロイヤル コペンハーゲン 丸の内本店。店内に入るとお花のよい香りがふわっと。店内どこを歩いていてもお花の香りがしていました。店内でアフタヌーンティーを楽しませていただいたのですが、こんなテーブルウエアが使用されていました。贅沢すぎるラインナップに大感激!■アフタヌーンティーで使用されていたテーブルウエアのご紹介1プリンセス C&S <新作>2ブルーエレメンツ ディッシュ <新作>3ホワイトエレメンツ ディッシュ <新作>4ブルーフルーテッド プレインロイヤル コペンハーゲンの定番シリーズから新作まで使用されていたアフタヌーンティー。こちらのデザートスタンドに一目ぼれしてしまい、今度じっくり選びにいこうと思っています。お食事だけでなく、アクセサリーなども飾ってみたい。贅沢すぎるかしら。ロイヤル コペンハーゲンの紅茶や、デンマークの伝統的なお菓子であるKransekake 〈クランセカーケ〉も堪能させていただきました。いちごやベリーを一緒に盛りつけると、とってもかわいらしい雰囲気に。お皿のデザインによって、同じものを盛りつけても印象が違いますね。見た目からはかたいのかな?と思ったのですが、もちっとしていておいしいお菓子でした。アーモンドの風味がしっかりと感じられました。ロイヤル コペンハーゲンの食器に入れられたクッキーは、なんだか特別な味がするような。テーブルウエアの良さは、見た目だけでなく、使ってみてはじめて実感できるものだと思います。店内には今回使用したテーブルウエア以外にもたくさんの商品が並んでいました。特に気になったのは、こちらのイニシャル入りのマグカップ。ブルーフルーテッド プレイン アルファベット マグです。このアルファベットマグはブルーフルーテッド プレイン240周年を記念して作られたものです。ハンドルの持ち手も特徴的です。母の日のプレゼントにもピッタリだなと感じました。本当に素敵なイベントにご招待いただき、ありがとうございました。ロイヤル コペンハーゲン 詳細・ロイヤル コペンハーゲン 公式サイトhttps://www.royalcopenhagen.jp/・ロイヤル コペンハーゲン ジャパン Facebookページ https://www.facebook.com/ROYALCOPENHAGENJAPANフォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村
娘は魔の2歳・イヤイヤ期。毎日イタズラばかりで、イヤイヤ~と言ってばかりの娘についイライラしてしまう。かわいいけど、テレビや壁などいたるところに毎日クレヨンやボールペンで落書きするし、目に入る引き出しやドアを全部あけて、中に入っているものは全部出してごっちゃごちゃにするし、とにかくやんちゃ盛りなので、追いかけ回って1日が終わる...体力が人一倍あるので、夜遅くまで寝ないことが多く、ママのひとり時間は24時をまわってから。言葉もうまく話せない娘になんとかわかってもらおうと必死な毎日なのですが、そんなときにこの本をオススメしていただきました。本をゆっくり読む時間なんて、全然ない!となかなか読書の時間を作れなかったのですが、この本を読むためにちょっと時間を作ってみたんです。自己啓発本やスピリチュアル関係の本って、なんだか苦手で、手に取ることもあまりない私ですが、この本は良い意味でそんな私を裏切ってくれました。ヒマラヤ聖者の太陽になる言葉 とはヨグマタ相川圭子さんの本です。***あなたを最高に幸せにする本世界でたった2人のシッダーマスターが伝える5000年の時空を超えたヒマラヤ秘教の叡智!***という帯の説明がついています。書籍詳細についてはこちらからご確認ください。http://go.science.ne.jp/kawade人間関係で悩んでいたり、ストレス解消法がわからないという方、そもそも生き方がわからないなど、現代社会の中で苦しんでいる方に、今後のためのヒントがいっぱい詰まっている、そんな本。難しいことは書かれていません。電車の中や、隙間時間にササっと読んでも十分理解できるものでした。一般的な子育てをテーマにした本ではないですが、私のように子育てに悩んでいるママや、ついイライラしてしまうママにもオススメできる1冊だと思いました。たまには、こういう本に触れるのもよいかも。フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村
先日も私のブログでご紹介させていただいた、奥会津金山 天然炭酸の水。リビングWebのモニター企画に協力させていただき、 「奥会津金山 天然炭酸の水」350ml×30本入をモニター試飲したのですが、スッカリはまってしまい、リピートで購入もしちゃいました。■奥会津金山 天然炭酸の水とは奥会津金山 天然炭酸の水は、 一日に限られた量しか採取することの出来ない、 大変貴重な純国産の天然炭酸水です。「モンドセレクション最高金賞」を2年連続受賞していたり、有名な飲食店でも使用されているなど、信用できるお水なんですよ。日本らしいデザインで、オシャレです。炭酸水って、一度にそんなに飲めないですよね。炭酸でおなかが膨らんじゃいますし。500mlだと多くて、最後飲むときには炭酸が抜けてしまっていたり...350mlは私にとって、ちょうどよい量でうれしいです。軟水でまろやかで飲みやすいですし、微炭酸なので2歳の娘が飲みたい!!と言っても一緒に飲めるのもいいですね。強炭酸だと、やっぱり刺激が気になるので。奥会津金山 天然炭酸の水が当たっちゃうかも!リビングWebでは「奥会津金山 天然炭酸の水」ギフトボックスが 抽選で10人に当たるプレゼントも実施中です。Twitterからも応募できますよ。★「リビングWeb」のページはコチラhttp://r.living.jp/mrs/okuaizu/blogフォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村
インスタグラムのフォロワー数が7,000名を超えていました。目標は1日1投稿なのですが、できない日もあり...ですが、たくさんのフォロワーさんに本当に感謝しています。フォローしていただけましたらうれしいです!リアルなお友達や、気になるアカウントはもちろんフォローのお返しにうかがいます。よろしくお願いいたします。インスタグラムhttps://www.instagram.com/himekagami/フラワーアレンジメントってやっぱりいいですね☆ http://ameblo.jp/photolife-memorial/entry-12153503536.html 先日、イベントでフラワーアレンジを教えていただいたのですが、その時の先生が石川春奈さん。 テーブルフラワーにもピッタリのかわいいアレンジが完成しました♪ #フラワーアレンジメント #フラワー #flower #アレンジメント #arrangement #イベント #event #green #テーブルフラワー Kuboi Ayumiさん(@himekagami)が投稿した写真 - 2016 4月 24 1:02午前 PDTフォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村
私のブログでも何度がご紹介させていただきましたが、じわじわと人気が出てきているアロマハイストーン。習い事としても人気です。■アロマハイストーンとは石膏を型(モールド)でかわいい形にしたものにアロマで香りづけした、アロマハイストーン。実際に何度か作ったことがあるのですが、かわいい型(モールド)があり、とても繊細なデザインにテンションが上がったのを覚えています。今回は、アロマハイストーンを作るのではなく、使い方を梶原 麻実さんに教えていただきました。こんな写真立てを用意して、お気に入りのペーパーを入れて、写真立てにアロマハイストーンをくっつけたら・・・こんなかわいく変身!お好きなアロマをたらして楽しんだり、中に写真を入れてお部屋に飾ってもかわいいです。こちらがレッスンを担当してくださった梶原 麻実さんです。とっても簡単にできて、オシャレなアロマハイストーン。また教えていただきたいな。#aroma #アロマ #ハイストーン #アロマハイストーン #プライベートサロン #レッスン #FF #instafollow #l4l #tagforlikes #followback #instagood #梶原麻実フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村
食については、私自身とても興味がありフードコーディネーターやフードアナリスト、ハーブ系等、いろいろな資格を取ったりもしているのですが、最近気になる講座が。お友達のホリスティック・マイスター 中島萌未ちゃんの開催する講座です。食は単なる調理法ではなく、自分を幸せにする《手段》だと捉えた私のホリスティック・レシピの講座をしてくれる先生でもある萌未ちゃん。笑顔が素敵で、かわいらしい女性です。■講座の詳細はこちらから。http://forhappy.wix.com/holisticlabo~イギリスで学んだ人生を変える食事~3時間で学べる!運命を変える食材の選び方「7つのルール」プレミアム1dayレッスンというのが、特に気になります。何日も時間がとれないという方でも、1日ならどうにかなるかも。ローフード、グルテンフリー、スーパーフードなどに興味がある方にはオススメな内容です。萌未ちゃんが作るお料理の中で、Raw チョコパフェやカップケーキなど、レシピが気になるものも多くて、私も学んでみたいかも!この前食べたこちらのくるみのローストも、おいしすぎました。フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村
先日、イベントでフラワーアレンジを教えていただいたのですが、その時の先生が石川春奈さん。かわいらしい女性ですが、パーソナルトレーナー、時々花屋さんという珍しい職業なのです。空手と書道が趣味なんだというのにもビックリ。花器を選んだり、フォームをはさみやカッターでカットしたり!何度かフラワーアレンジメントを習ったりして、おうちでもやっていたりしますが、やっぱり難しいです。たくさんのお花やグリーンに囲まれながら、和やかな雰囲気で。作業をしているときは、無言になってしまいますね。普段、自分では選ばないようなお花やグリーンも選んでいただき、新鮮な気分でフラワーアレンジメントを完成させていきます。どこまでカットしたら...このグリーンはどこで使おう...というように、悩んだりしたところは都度先生に聞きながら。アレンジメントは、形の調和と色の調和が大切と言われていますが、本当にそうですね。あっという間にこんなかわいいアレンジの出来上がり!テーブルフラワーにもピッタリなかごに入れて。持ち帰るときは、こんな風に袋に入れていただきました。石川春奈さん、優しく教えてくださってありがとうございました!また教えてくださいね。フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村
Amebaのzwパーティーで出会ったTOTTI CAN DY FACTORYの大きな綿あめ。原宿を歩いていて、実際の店舗の前を通ったのですが、大人気でお店の外に列ができていあました。お店の近くになると、ふわーーーっと甘い香りが漂ってきて、大きな綿あめを持って歩いている人たちがいるので、すぐにお店はわかるかと。Amebaのzwパーティーで大きなわたあめを! 「TOTTI CAN DY FACTORY」原宿で行列ができるほど人気のわたあめ♪子どもに戻ったみたいでした☆ #zx0327 #わたあめ #原宿 #AmebaKuboi Ayumiさん(@himekagami)が投稿した写真 - 2016 3月 28 10:15午前 PDTTotti candy factoryはわたあめで人気ですが、かわいいお菓子とスイーツのお店です。お店の方が持っている看板はわたあめ。こちらですね。淡いカラーでかわいいです。とても大きいのでお友達とシェアして食べるのがオススメですよ。パーティーの時もブースに並んでいましたが、とってもかわいいケーキポップも。一つ一つ手づくりのケーキポップは、どれもキュートでホームパーティーなどのおもてなしに使ったら、みんな喜んでもらえること間違いなし!スティックに刺さっているので、食べやすいと思います。食べるのがもったいないくらいかわいいですが。原宿の店舗だけでなく、大阪のアメリカ村にもお店がありますし、楽天でも購入できるので、今度ホームパーティーをするときはお取り寄せしてみようかな。■店舗詳細Totti Candy Factory / harajukuトッティキャンディファクトリー/原宿店〒150-0001東京都渋谷区神宮前1-16-5 RYUアパルトマン2FTel 03-3403-7007フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiトッティ キャンディ ファクトリー 原宿店 (スイーツ(その他) / 原宿駅、明治神宮前駅、北参道駅)昼総合点★☆☆☆☆
遅い時間に主人が帰ってくると、ほぼ100%の確立でドアの音で起きる娘・・・。1~2時間かけて毎晩寝かしつけても、起きちゃうので、ママはまた寝かしつけが大変なのですが、パパとしては少しの時間でも娘と触れ合えて楽しそうなので、まぁ、よいのかな。やっと寝てくれたところで、やっと1人の時間に。パソコンでお仕事をしながら、フェイスマスクを使ったパックをするのが、娘を寝かしつけた後の日課になりつつあります。昨日?今日使ったマスクは、クイーンズプレミアムマスク 超保湿マスク。国産マスクでしっかり潤うクイーンズプレミアムマスク保湿にかかせない美容成分を贅沢に配合した国産のシートマスク です。クイーンズプレミアムマスクにはいくつか種類があるのですが、私が使ったのは超保湿+エイジングケアマスク。パッケージは赤が基調となっていて、高級感があるのですが、こちらのマスクは1枚あたり約150円。お財布に優しいマスクです。1箱 5枚入りです。*商品の詳細はこちらhttp://www.q1st.jp/qpm/moist私はAmazonで購入しました。袋から出してみると、厚手のマスクが出てきました。白山の伏流水で丁寧に織り上げた超厚手ストレッチシートです。お肌につけてみると、ピタッとフィット!防腐剤不使用・6 つの無添加・低刺激性なので、お肌に優しいのもうれしいです。プチプラマスクにありがちなチクチクとした感触は全くありませんでした。パックした後は、乳液+クリームをお肌になじませた後のようなお肌に。美容液たっぷりで、指定された時間パックしてもまだしっとりとしていてマスク自体も乾燥していないので、首やデコルテなどのケアにも。コスパもよいと思いますので、リピートしようかな。フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村