日本でもアリス・イン・ワンダーランド2が公開されましたね。昨夜はテレビでアリス・イン・ワンダーランド流れていたので、見ながら主人が買ってきてくれた八天堂のメロンパンと八天ロール。両方は多すぎるので、まずはメロンパンを家族て楽しみました。箱をあけてみると、定番のくりーむパンも入っていました。(白色のパッケージ)こちらがメロンパン。スイーツでもパンでもない、全く新しいジャンルの「スイーツパン」です。メロンパンが好きな方も多いと思うのですが、思い描いているメロンパンとは違うパンなのです。サクサクのクッキー生地で包んだふんわりパン生地の中に、たっぷりのカスタードくりーむを詰めて、仕上げに優しい甘さのデザートソースをコーティング。見た目も作り方もシンプルです。冷やして食べてみるとコーディングのデザートソースがサクッと。パンとクリームはとってもまろやかで、溶けていくような食感がたまりません。甘さ控えめなので、何個でも食べることができそう。何度食べてもおいしい八天堂のメロンパン。手土産にしにくいパンですが、こちらはプレゼントしたら喜んでもらえるものだと思います。店舗詳細八天堂 JR池袋店東京都豊島区南池袋1 JR池袋駅 B1F0120-810-555フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村八天堂 JR池袋店 (パン / 池袋駅、東池袋駅、都電雑司ケ谷駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5
久しぶりの神楽坂。実家から近かったので、よく来ていた場所。そんな神楽坂で早めのディナーに選んだお店は、個室居酒屋 司 神楽坂・飯田橋店です。もうブログでもお馴染みのDJみやちゃん、いくみんと。お店に入ってすぐに目に入ったのは、山口県 純米大吟醸「獺祭」。ズラッと並んでいました。今夜は「獺祭」を楽しもうと心で思いながら席へ。間接照明でオシャレな店内。デートでも使えそうです。私たちは 1人 5,000円のお料理コースをお願いしました。■【歓迎】蟹の茶碗蒸し■【お通し】鱧と松茸の銀餡かけ飲み物はというと、もちろん「獺祭」をお願いしました。最初からだと酔ってしまうので、ウーロン茶も一緒に。■獺祭 純米大吟醸50甘みがあって、口当たりがよく、なめらかなお酒。後味はスッキリなので、何杯でも飲みたくなってしまいます。獺祭以外にも、南部美人や久保田などたくさんの種類のお酒がありますので、店員さんにオススメをおうかがいするのもよいですね。■【直送】豪華 鮮魚の5点盛りあわせ豪華な盛り合わせでした。飾り切りもキレイです。鯛、めじな、まぐろなど毎朝水揚げされたばかりの新鮮な海の幸を贅沢に堪能。■【揚げ物】海老と鱧と旬の野菜3種天婦羅申し訳なさ程度の海老ではなく、大きい海老の天ぷらがドーン!海老好きとしてはたまらないサックサクの天ぷらでした。お皿に一緒にのっていた抹茶塩でいただきます。お好みで天つゆでも。天つゆをたっぷりつけて食べるのが好き。■【鍋】滋賀県産 近江鶏のすき焼き鍋火をつけて10分程度待っていると、お鍋からシュッシュと湯気が出てきます。この待っている時間でどんどん期待が高まってきます。ふたを開けてみると、ふわっとよい香り。そのまま食べてもおいしいのですが、すき焼き鍋ということで、たまごを溶いてつけていただきます。「近江鶏」は厚めに切られていて、ボリュームがあり、口にいれると弾力がありました。■獺祭 スパークリング■【逸品】金目鯛の雲丹ソースがけオシャレな盛り付けの金目鯛が出てきました。皮はカリッとしていてしっかり味がついていました。■【焼き物】国産地鶏もも肉のおろしソース朴葉にのって、出てきました。お肉は九条ネギとおろしソースと一緒にいただいたのですが、このソースがおいしくて。野菜は甘いので、ソース無しでもおいしかったですよ。■【煮物】旬魚の煮付け甘辛いタレで煮つけられた魚。タレもおいしくて、白いごはんがあったらおかわりして食べちゃうくらい。みんなでつついてキレイにいただきました。■【食材】海鮮炊き込みご飯〆のごはんまでおいしいんですね。具だくさんでした。■【甘味】黄桃の錦玉羹見た目も爽やかな甘味。おなかがいっぱいだったのですが、ツルっと食べてしまいました。楽しすぎて、3時間あっという間にすぎていました。コースのメニューを見ても割合が多かった海鮮料理が絶品でした。駅からも近いですし、また利用したいと思うお店です。帰り道、神楽坂まつりの提灯の下で、思わず記念写真を。もう7月!本格的な夏がはじまりますね!店舗詳細個室居酒屋 司 神楽坂・飯田橋店東京都新宿区神楽坂3-5 神楽坂センタービル5F中央線・有楽町線・南北線・大江戸線 飯田橋駅徒歩1分東西線 神楽坂駅徒歩3分050-5281-7186個室居酒屋 司 神楽坂・飯田橋店 (居酒屋 / 飯田橋駅、牛込神楽坂駅、神楽坂駅)夜総合点★★★☆☆ 3.7
ベアミネラル様からご招待いただき、ベアミネラル スキンロンジェヴィティ発売記念イベントに行ってきました。ドレスコードはサムシングメタルカラー。普段の洋服でメタルを取り入れるのは私には難しかったので、シルバーのサンダルをセレクトし、ピヤスやネックレス、ブレスレットなどもメタルカラーを意識したコーデにしました。会場にはお友達の読者モデルさんや、インフルエンサーの方が集まっていてとても華やかでした。トークショーでは、浅尾美和さんと安倍佐和子さんが登壇され、美容についてや子育てなどの私生活についてもお話をうかがうことができました。そして、新しいスキンケアラインについてもご紹介いただきました。ベアミネラルがこの夏に提案してくれるのは「スキンロンジェヴィティ」という新しい考え方です。ヘルシーで輝きのある肌を模倣するという考え。乾燥などによるダメージに負けず、肌本来の力を整える新スキンケアラインには、ミネラルやビタミン豊富な「長命草」をはじめとする、天然由来成分を贅沢に配合!「長命草」は、長寿の島として知られている沖縄に古来より生育している植物です。1株で1日長生きできるという言い伝えもあるんだとか!人体に欠かせないミネラルとビタミンを豊富に含むことから、スーパーフードとしても知られています。そんな「長命草」を使ったコールドプレスジュースも試飲させていただきました。これでちょっと寿命がのびたかも。日本初のコールドプレスジュース専門店であるサンシャインジュースの「長命草」ショットです。こちらも7月6日より販売開始です。ミネラル 3 ステップでヘルシーな美しさにあふれた肌を目指そう !ベアミネラルの新スキンケアは 1. PURIFY(浄める)、2. EMPOWER(高める)、3.MOISTURIZE(守る)のミネラル の3 ステップです。■1. PURIFY(浄める)海洋美容からインスパイアされ、肌を解き放つように心地よくピュアに洗い上げるステップ。■2. EMPOWER(高める)いつまでも美しい肌のために、肌の健やかさに本格的に取り組むステップ。■3.MOISTURIZE(守る)ヘルシーで美しい肌に欠かせない、うるおいを閉じ込め、守るステップ。化粧水と美容液の役割を1本に凝縮した美容液会場にディスプレイされていたアイテムの中で、特に目立っていたのは7月6日に発売されるスキンロンジェヴィティ VP インフュージョン。ヘルシーな輝きに満ちあふれた肌を目指す新発想の美容液です。化粧水と美容液の役割を1本に凝縮したものなんだそう。化粧水の役割も兼ねるほど軽やかでリッチなテクスチャーで、肌も心もほぐすような、ベルガモットとユーカリのナチュラルな香り。■スキンロンジェヴィティhttp://www.bareminerals.jp/special/skinlongevity/■bareMinerals(ベアミネラル)http://www.bareminerals.jp/イベントでご紹介いただいたスキンロンジェヴィティ VP インフュージョンはお土産にいただいたので、またゆっくり自宅で試してみたいと思います。#スキンロンジェヴィティ #ベアミネラル #ベアビューティ #スキンケア #肌鮮度#コスメ #新商品 #cosme #新製品発表会 #浅尾美和 #安倍佐和子 #長命草フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村
今日は、インターコンチネンタル東京ベイのプレスレセプションにご招待いただいたのですが、ヘルシーサマーフレンチのご紹介・試食会の前に、ニューヨーク ラウンジなどをご案内いただきました。岩根 沙恵子(さえみる)ちゃんと。伝統的なアフタヌーンティーを楽しめるニューヨークスタイルのインテリアコンセプトをもとに設計した落ち着いた空間のソファーラウンジで、伝統的なアフタヌーンティーを楽しめるそうです。ラグジュアリーな空間でのアフタヌーンティー、今度お友達と一緒に利用してみたいです。いろいろな席があるので、見ているだけでも楽しめました。個室で専属シェフによって目の前で仕上げられる料理を堪能次にご紹介いただいたのは、ファインダイニング『ラ・プロヴァンス』の個室「プティ・プロヴァンス」。扉をあけると、高級感のある素敵な空間が広がっていました。専属シェフが座っている席の目の前で腕をふるってくださる贅沢ディナープランが7月1日より販売開始となります。シェフズテーブルプランです。プロジェクター、スクリーン、DVDプレイヤーも無料でご利用できるので、サプライズのパーティーや記念日のディナーなどにピッタリ。完全個室なので、会食や接待にもおすすめです。今日は目の前でシェフがフランベをしてくださいました。目の前で調理をしてくださるので、演出を楽しめますし、香りが食欲をそそります。ファインダイニング ラ・プロヴァンス 個室「プティ・プロヴァンス」ディナー:17:30~21:00(L.O.)席 数:16席個室料金:平日 ¥10,000/土日祝 ¥15,000(税・サービス料別)■シェフズテーブルプラン 詳細はこちらhttp://www.interconti-tokyo.com/info/%20lp-chefstable.htmlフォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村
お友達から有名店「芝浦」プロデュースの焼肉屋さんが新宿にあると聞いて向かったのは、USHIHACHI 牛8 新宿歌舞伎町店。牛8(ウシハチ)のコンセプトは「コスパ日本一の焼肉専門店」です。コスパがよいのは、黒毛和牛一頭買いだからこそなのだそうです。しかも、厳選黒毛和牛メス牛のみを使用しているというこだわり!お料理やタレは「芝浦」プロデュースということで、おいしくないはずはないですね。オシャレな店内には個室もあるので、デートにもピッタリ。コースと悩んだのですが、今回はアラカルトでお願いしました。■サングリアあるお店では絶対に頼むほどのサングリア好き。ということで、今回ももちろん注文です。フルーツもたっぷり。■牛8特製サラダ具だくさんのサラダでした。お肉をいっぱい食べる前にベジタブルファーストで。■特選盛り3種三角バラ・トモサンカク・ランプの3種盛りでした。これで2,990円です。テーブルに置かれていたタレでいただきます。わさび醤油もお好みで。■とろ肉3秒炙りなんと、リピート率90%以上というから驚きです。どれだけおいしいのかなと期待大!店員さんが焼いてくださいます。目の前で1枚ずつ焼かれていくお肉。名前の通り、本当にササっと焼いただけで食べるサーロイン。タレで味がついているのですが、脂の甘さが口中に広がりました。■キムチ盛り合わせやっぱり焼肉にはキムチでしょ!ということで盛り合わせを。■特選厚切りタンやらかいタンの根元(タン元)です。厚くて、ボリュームがあり、滑らかな歯ごたえがクセになりそう。■シャトーブリアン超希少部位。店員さんが目の前で焼いて切ってくださいました。わさび醤油やポン酢をつけていただいたのですが、歯でかみ切る必要もないほど柔らかくて、とろけるようなお肉。この量&クオリティで2,990円というお値段に驚きです。■玉子入りコムタンスープ■冷麺〆はサッパリとした冷麺で。■カタラーナ甘さ控えめのカスタードの上には、パリパリのカラメル。カリカリ・パリパリのカラメルがよいアクセント。カスタードは少しひんやりで、夏にもおすすめのデザートです。お肉のクオリティはもちろんですが、一品料理の種類も豊富で何度行っても楽しめそうなお店でした。#焼肉 #新宿 #牛8 #USHIHACHI #グルメ #肉 #サーロイン #シャトーブリアン #歌舞伎町 #gourmet #meat #shinjyuku #芝浦プロデュース店舗詳細USHIHACHI 牛8 新宿歌舞伎町店〒160-0021東京都新宿区歌舞伎町1-21-2 1・2FJR 新宿駅 東口 徒歩5分地下鉄丸ノ内線 新宿駅 東口 徒歩5分フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村
じめじめして暑くて、薄着になる季節ですね。 産後、気になっていたバストケアのためにマッサージをはじめました。 本格的に夏になる前に、ラシュシュナノプラスでしっかりケアを! 香りもよくて、ピンクのボトルデザインがかわいいです。 @lachouchou_nanoplus #ママ #産後悩み #マッサージ #pink #ラシュシュナノプラス #ラシュシュ #バストケア #バストアップ #美バスト #コスメ #マシュマロボディ #女子力Kuboi Ayumiさん(@himekagami)が投稿した写真 - 2016 Jun 28 4:39am PDT
撮影の打ち合わせでスタイリストさんと待ち合わせしたのは、ずっと気になっていたサワムラ 広尾店 (SAWAMURA)。(*写真は店員さんにお断りして撮影しております)ランチの後だったので、カフェではドリンクだけ注文することにしたのですが、パンはお土産に。おいしそうなパンがズラッと並んでいたので、買いすぎてしまいました。1階のテーブル席を利用したのですが、コンクリート打ちっぱなしのオシャレな店内。カウンター席も含めて、ひっきりなしにお客さんがいらっしゃっていて満席でした。ドリンクは、ハニーシナモンラテを注文しました。サッパリとしたラテにシナモンがアクセント。軽井沢のハルニレテラス本店にも何度か行ったことがあるのですが、サワムラでしか食べられないパンがいっぱいなので、おすすめです。店舗詳細サワムラ 広尾店 (SAWAMURA)東京都港区南麻布5-1-6 ラ・サッカイア南麻布1・2F東京メトロ日比谷線・広尾駅 3番出口から徒歩5分03-5421-8686フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村サワムラ 広尾店 (パン / 広尾駅)昼総合点★★★☆☆ 3.6
またまたリピートをして購入してきました。かねすえさんのさぬきわらび餅。宇治抹茶に和三盆・苺大福も一緒に購入したのですが、まずはさぬきわらび餅を。蜜は別売りです。私は蜜をかけないで食べるのが好きなので、蜜を購入するのはお土産で買うときだけ。大小2サイズあるのですが、小さいサイズでもボリュームがあるのでまずは小さいサイズをおすすめします。2014年モンドセレクション銀賞受賞の商品で、冷やしていただきます。お箸でつまむと伸びてしまうほどやわらかく、口の中でとろけるような食感のわらびもち。くせになってついつい食べすぎてしまいます。人気のお店なので、いつも何人も並んでいますが並ぶ価値あり!手土産で持っていったらきっと喜んでくれるはずです。店舗詳細かねすえ JR池袋駅北改札外店東京都豊島区南池袋1-28-2 JR池袋駅 北改札外03-5911-5092https://www.kanesue.net/フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村かねすえ JR池袋駅北改札外店 (和菓子 / 池袋駅、東池袋駅、都電雑司ケ谷駅)昼総合点★★★☆☆ 3.5
今日はみくちゃんとお仕事前にランチを。表参道で子連れに優しいお店を見つけましたので、ご紹介いたします。カフェ ラントマン CAFE LANDTMANNです。AOビルの中にあるので、表参道駅の出口から徒歩1分とアクセスしやすいのもうれしいです。一番近い出口はB2ですが、ベビーカーでエレベーター利用の方はB3出口がおすすめです。高級感のある、落ちついた店内。広めのテラス席もありました。お子様と一緒に利用されている方や、仕事の打ち合わせで利用している方を見かけました。ソファー席があり、ランチタイムだったのですが、平日ということもあり、余裕があったのでベビーカーを持ち込んでもOKの席でゆったりランチ。ランチメニューはこちら。スープランチに決定!・グランドメニューから好きなスープ・サラダ・パン・ドリンクこちらはセットのサラダ。グーラッシュスープは、牛肉をパプリカで煮込み、すこし辛目に仕上げたラントマン特製スープです。スパイスが聞いていますが、辛いとは感じませんでした。具だくさんでボリュームのあるスープ。パンと一緒にいただきました。ザッハトルテや、ラントマントルテなどのケーキもおいしそうだったので、今度はケーキを食べに行きたいと思います。「ウィーンで最もエレガントなカフェ」であるカフェ ラントマン CAFE LANDTMANN、おすすめです。店舗詳細カフェ ラントマン CAFE LANDTMANN住所 Address東京都港区北青山3-11-7 AOビル4F 3-11-7,Kitaaoyama,Minato-ku,TOKYO107-0061,JAPAN客席数(個室数) Seats 66席(+テラス席48席) ITel/Fax 03-3498-2061/03-5766-8331営業時間 OPEN 11:00~23:00 月~土 11:00~22:00 日祝フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村カフェラントマン 青山店 (カフェ / 表参道駅、明治神宮前駅、渋谷駅)昼総合点★★★☆☆ 3.5
コンビ ナナグローブアンバサダーとして、新商品のモニターをさせていただくことになりました。モニターさせていただくことになったのは、ナナローブ コロカリア スーパーオールインワンジェル プレミアムリフト。9月に発売になる新商品のため、パッケージはないものでお試しです。産院でも紹介されたナナローブ コロカリア スーパーオールインワンジェルがリニューアル私が出産した際に、いろいろなサンプルやプレゼントをいただいたのですが、その際に産院でもおすすめしていただいたのが、ナナローブ コロカリア スーパーオールインワンジェルでした。リニューアル前の商品は使ったことがあったので、新商品は楽しみ。私が使用したパッケージは蓋をクルクル回すタイプですが、リニューアル商品はワンタッチオープンになるようです。■商品詳細はこちらからご確認ください・PC、スマホ用URLhttp://www.nanarobe.net/aiopl/・フィーチャーフォン用URLhttp://www.nanarobe.net/mo/aiopl/世界三大美女の楊貴妃が好んで食したといわれている高級食材「ツバメの巣」が原料の美容成分である「コロカリア®」の配合量が旧来品から150%に増量され、年齢肌の悩みに応える美容成分も贅沢に配合されたオールインワンジェルです。パラベン不使用、無着色、無香料です。さらにマッサージ効果がプラスされているので、このジェルひとつで、6役も!・化粧水・乳液・クリーム・化粧下地・エイジングケア美容液・マッサージクリームパーク粒大2粒分が1回の使用量目安。フルーティーな香りがするジェルで、サラサラっとしていて、すぐにお肌になじみます。べたつきはないので、すぐにメイクをしてもよれることがありませんでした。1か月ほど使い続けて、またレポートさせていただきたいと思います。フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村
一度食べたら手がとまらなくなってしまうポップコーンを家族でおやつに。オシャレなパッケージに入った、「ButterPOPCORN(バターポップコーン)」です。高級発酵バターを使用したエアーポップコーン専門店「ButterPOPCORN(バターポップコーン)」は自社ファクトリーで作る、フレッシュな出来立てを提供する本格グルメなエアーポップコーン専門店です。今回食べたのは4種類のポップコーン。・GOLDEN BUTTER(ゴールデンバター)・ストロベリーキャラメルクリスプ・焼き海老・わさび醤油・GOLDEN BUTTER(ゴールデンバター)・ストロベリーキャラメルクリスプ24日に発売されたばかりのジャパニーズポップコーン。・焼き海老・わさび醤油コーン本来のヘルシーさを活かすため、油を使わず空気だけでエアポップする製法でポップコーンにしているので、どれもふわっとしていて、軽い食感。食べすぎちゃっても罪悪感は感じにくいかも。おいしすぎたので、お友達のプレゼントにもまた購入したいと思います。東京都江東区豊洲2-4-9アーバンドックららぽーと豊洲TEL:03-6204-2696営業時間:11時~23時146席(店内62席、テラス84席)フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村
こどもちゃれんじ 2か月目。月あたり1,697円(税込)~ということで、比較的はじめやすいし、ダメだったらすぐにやめちゃえばいいかという軽い気持ちではじめたこどもちゃれんじ。コースが年齢によってわかれているのですが、こどもちゃれんじ ぽけっとのコースです。今月届いた教材はこちら。ビニール袋に入って到着!DVDも入っているのに大丈夫なのだろうか...とも思ってみたり。先月届いたはなちゃんのお人形のねんねセットがおまけでした。先月届いたお洋服からパジャマにお着替えさせてあげていました。ボタンは大きめなので2歳3か月の娘でもコツをつかんですぐにできていました。布団に寝かせて、とんとん...ねんね。おやすみなさい。誰も遊び方を教えてないのに、自分がやってもらっていることを覚えているものですね。ぱたんぱたんアートぶっく7月号では、工作の基礎となる「紙を折る」動きを通していろいろな海の生き物をつくることができます。パパと一緒に遊んでもらおう!こちらはDVD。2か月分が一緒になっています。会員になると、ネット上でもDVDの内容を見ることができるのでお出かけのときは便利かも。先月は、英語のコンテンツが壊れていて見れず...だったのですが、今月は大丈夫でした。絵本には自分でめくるしかけなど、いろいろ楽しめるページがたくさん。自分で購入した絵本などはすぐに破かれたりしたらイライラしちゃうのですが、ちゃれんじなら破いてもイライラしません。むしろ、1か月もてばよいかなと。最近、トイレトレーニングなどでもシールがお気に入りの娘は一生懸命遊びながら学んでいました。すでに破いたり、絵本をぐちゃぐちゃにしたりしていますが、購入すると高いので、これならお金を気にせずに自由に遊ばせてあげられそうです。紹介制度を使って、お友達と私それぞれにお好きなものを1つずつプレゼントしてくれるのもうれしいですね!興味がある方がいらっしゃったらご連絡ください。私でよければご紹介させていただきます。■ちゃれんじ 紹介制度についてはこちらhttp://www2.shimajiro.co.jp/introduce/member/#present-allフォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamiAyumi Kuboihimekagamiにほんブログ村