食べるタイプのヨーグルト「カップ de ヤクルト」はリラックスタイムのお供☆
amebloRSS ダイアリー blog モデル日記 久保居亜由美 読者モデル キッズモデル ママライフ

食べるタイプのヨーグルト「カップ de ヤクルト」はリラックスタイムのお供☆

お風呂上りに娘と一緒にパジャマでおやつタイム!
我が家は家族みんなヤクルトが好きなので、だいたい冷蔵庫に入っています。
最近はまっているのは、「カップ de ヤクルト」。
生クリーム仕立ての『食べるタイプのヤクルト』なんです。
カロリーも100kcalと控えめなので、夜のリラックスタイムのお供には「カップ de ヤクルト」を。
赤いカップで大人の女性向けのシックなデザインですが、ヤクルトを贅沢にクリーミーにしたような味で、娘と一緒にはまっています。
インスタグラム(フォローしていただけるとうれしいです)
View this post on Instagram
お風呂上りに娘と一緒にパジャマでおやつタイム! 我が家は家族みんなヤクルトが好きなので、だいたい冷蔵庫に入っています。 最近はまっているのは、「カップ de ヤクルト」。 生クリーム仕立ての『食べるタイプのヤクルト』なんです。 カロリーも100kcalと控えめなので 夜のリラックスタイムのお供には「カップ de ヤクルト」を。 赤いカップで大人の女性向けのシックなデザインですが ヤクルトを贅沢にクリーミーにしたような味で、娘と一緒にはまっています。 #PR #ヤクルト #食べるヤクルト #カップdeヤクルト #おやつ #デザート #おうちごはん #おうちカフェ
Kuboi Ayumiさん(@himekagami)がシェアした投稿 - 2019年 2月月5日午後6時41分PST
#食べるヤクルト #カップdeヤクルト #おやつ #デザート #おうちごはん #おうちカフェ #PR #ヤクルト
■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kuboi
himekagami

ameblo.jp
【バレンタイン】簡単レシピで「スイートグラノーラバー」を作ってみました☆
amebloRSS ダイアリー blog モデル日記 久保居亜由美 読者モデル キッズモデル ママライフ

【バレンタイン】簡単レシピで「スイートグラノーラバー」を作ってみました☆

まだまだ小さいと思っていた長女。
4歳ですが、保育園のお友達と手作りのスイーツを交換しようと約束したようで、「ひとりで作れるお菓子作りをしたい!」とおねだりされました。
ということで、簡単に作れる「スイートグラノーラバー」を作ることに。
バターでマシュマロを溶かして、ローストしたくるみやグラノーラを混ぜて固めるだけなので、小さい子供でも簡単に作れます。
*レシピはこちらを参考にさせていただきました。
https://ahp-recipe.jp/sheet.php?recipe=1067
お菓子づくりやオーブン料理の必需品「クックパークッキングシート」が活躍してくれました。
両面シリコーン樹脂加工で、料理や菓子がくっかないので、我が家ではよく使っています。
グラノーラバーを冷やし固めるときも「クッキングシート」を使用すると生地が容器にくっつかないのでとても便利なんです。
しかも、油や汁を通しにくいので、調理器具や食器の後片付けが簡単ですよ。
お菓子作りで私にとって1番面倒な部分なので、ここ重要ポイント!
また、熱に強い紙(250°Cで20分)なので、オーブンや電子レンジでも使えます。
お料理の幅が広がりますよ。
おやつ作りが好きな娘と「次は何を作ってみようか」と相談するのも楽しい時間。
ちなみに、 「クックパークッキングシート」は、アマゾンやイオンなどでも購入できます。
インスタグラム(フォローしていただけるとうれしいです)
View this post on Instagram
まだまだ小さいと思っていた長女。 4歳ですが、保育園のお友達と手作りのスイーツを交換しようと約束したようで、「ひとりで作れるお菓子作りをしたい!」とおねだりされました。 ということで、簡単に作れる「スイートグラノーラバー」を作ることに。 バターでマシュマ ロを溶かして、ローストしたくるみやグラノーラを混ぜて固めるだけなので、小さい子供でも簡単に作れます。 お菓子づくりやオーブン料理の必需品「クックパークッキングシート」が活躍してくれました。 両面シリコーン樹脂加工で、料理や菓子がくっかないので、我が家ではよく使っています。 グラノーラバーを冷やし固めるときも「クッキングシート」を使用すると生地が容器にくっつかないのでとても便利。 しかも、油や汁を通しにくいので、調理器具や食器の後片付けが簡単ですよ。 お菓子作りで私にとって1番面倒 な部分なので、重要ポイント! また、熱に強い紙(250°Cで20分)なので、オーブンや電子レンジでも使えます。 お料理の幅が広がりますよ。 おやつ作りが好きな娘と「次は何を作ってみようか」と相談するのも楽しい時間。 ちなみに、 「クックパークッキングシート」は、アマゾンやイオンなどでも購入できます。 #PR#クッキングラム#バレンタイン#クックパー#クックパークッキングシート #おうちスイーツ#バレンタインレシピ #おうちカフェ #おうちごはん #スイーツ #colorful
Kuboi Ayumiさん(@himekagami)がシェアした投稿 - 2019年 2月月5日午前1時04分PST
#PR #クッキングラム #バレンタイン #クックパー #クックパークッキングシート #おうちスイーツ #バレンタインレシピ #おうちカフェ #おうちごはん #スイーツ #colorful
■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kuboi
himekagami

ameblo.jp
【新商品&リニューアル商品】自宅でお店の味!「Osaka Osho Gyoza Party」へ☆
amebloRSS ダイアリー blog モデル日記 久保居亜由美 読者モデル キッズモデル ママライフ

【新商品&リニューアル商品】自宅でお店の味!「Osaka Osho Gyoza Party」へ☆

今年9月に創業50周年を迎える「大阪王将」。
「Osaka Osho Gyoza Party」-2019spring-に行ってきました。
毎回楽しみにしている餃子パーティー(ギョパ)開始です!
新商品&リニューアル商品 一挙紹介!
■「大阪王将 羽根つき焼き小籠包」
餃子フェスなどでも人気だったという焼き小籠包。
レンジでチンするタイプではなく、フライパンを使います。
難しいことは何もなく、袋から出した小籠包を並べて、焼くだけ。
並べた状態で火をつけて本当に見ているだけで、こんなきれいな焼き小籠包が完成しちゃいました。
パリッパリの羽根つきで、この羽根も香ばしくでおいしいの。
もっちもちの皮の中にはたっぷりのスープが入っていました。
おいしくて、全部ひとりで食べられるくらい。
■「大阪王将 羽根つきチーズGYOZA」
我が家では定番の「大阪王将 羽根つきチーズGYOZA」。
リニューアルしてパワーアップ!
従来の油いらず水入らずに加えて、フライパンのフタもいらなくなりました。
アウトドアやホットプレートでの調理でもOKですね。
こんな風に並べてフライパンで焼くだけ。
うちの4歳の娘も餃子を焼くときは並べるのを手伝ってくれますよ。
こんなきれいに焼きあがりました。
羽根がパリッパリでお店で食べるような餃子が自宅でも。
チーズの種類も増えゴーダ、モッツァレラ、パルミジャーノ・レッジャーノ、ステッペンチーズの4種類に。
また、チーズは従来品より1.4倍増量なので、チーズ好きにはたまりません。ワインと合わせて食べたいな。
そのまま食べてもおいしいのですが、スイートチリソースや胡椒をつけるのもおすすめです。
■「大阪王将 ねぎ塩炒飯​​​​​​」
にんにく・2種類の胡椒、胡麻油の効いた特製塩ダレを使っていて冷凍とは思えないおいしさ。
パラッパラのチャーハンなので、休日のお昼ごはんやパパのおつまみなんかにもサッと出せて便利です。
塩レモン、やっぱり鉄板ですね。
■「大阪王将 大きなとりから​​​​​​」
名前の通り、大きくてとてもボリュームのあるからあげ。
ひとつで満足しちゃいそうなサイズです。
ジューシーで衣が薄めでかなり好み。
年のせいか衣が厚いからあげが苦手になってきたのですが、これはおいしくいただけました。
リピートしたい商品ばかり!
早くスーパーなどに並ばないかな。
自宅で食べるのが楽しみです。
■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kuboi
himekagami

ameblo.jp
夜景とともに最高ランクの和牛が楽しめる・ONIQUE TOKYO(オニークトーキョー)☆
amebloRSS ダイアリー blog モデル日記 久保居亜由美 読者モデル キッズモデル ママライフ

夜景とともに最高ランクの和牛が楽しめる・ONIQUE TOKYO(オニークトーキョー)☆

お肉が大好きで、無性においしいお肉をおなかいっぱい食べたくなり時があります。
そんな時にお友達を誘って行ってみたのは、ONIQUE TOKYO(オニークトーキョー)。
入口は知る人ぞ知るといった雰囲気で、店内に入ってみると高級感がありこれから楽しむお料理が楽しみになりました。
個室もありましたよ。
はじめてだったのでお店の方おすすめの【ONIQUE W コース】 をお願いしました。
ONIQUE TOKYOの世界観を堪能できるコースなんだとか。
■onique entree
はじめに出された一品。
タンバーガーなのですが、柔らかいタンに挟まれているのはパンなんです。
そえられているのは、さつまいものチップス。おしゃれすぎます。
果実たっぷりのスパークリングをいただきました。
お肉で金柑をくるんでいたり、ミモレットチーズがたっぷりかかっていたり。
コースははじまったばかりなのに、シェフのこだわりがつまったお料理で感動してしまいました。
■onique サラダ
ザブトンのシャーベットがかかっていて、特製の和牛ダシの風味がふわっと口の中に広がります。
■厳選和牛の握り寿司
■サーロインのユッケ
■和牛のお造り 和牛醤油で
見た目でも楽しめる一皿。
和牛のお造りにのっているのは、特製のコラーゲンジュレ。
トリュフの香り付けをした卵黄ダレとトリュフのスライスがのったサーロインのユッケもおいしかったのですが、特に振り袖に見立てたシルクのようなお肉を楽しむ厳選和牛の握り寿司は絶品でした。
■箸休め
箸休めは牛コツと新玉ねぎのポタージュで。
ほっとする優しい味です。
■和牛の巾着
赤身の旨味と甘味を併せ持つ部位でふんだんな生雲丹を包み込んだ贅沢すぎる一品。
目の前でスープをかけてくださいました。
巾着を口に入れて食べるとふわっとウニが出てきます。
その瞬間にスープを飲むと、もうおいしすぎて、悶絶しそうなくらい。
■カジツロワイヤル
旬の果実をロワイヤルでお口の中をさっぱりとさせます。
甘さも控えめですっきりと。
■A5和牛イチボの炭焼き 紀州備長炭仕上げ
備長炭で焼き上げた和牛の炭焼き。
焼く前にお肉を見せていただいたのですが、サシもきれいでうっとり。
焼き加減も好みを伝えることができたので、ミディアムレアでお願いしました。
しっとりとジューシーなお肉。
■和牛のテールダシしゃぶ
とろとろになるまで煮込んだテールの旨味を凝縮させた出汁で食べるしゃぶしゃぶ。
おしゃれなお鍋。
このお鍋、欲しくなっちゃいました。
2種類のお肉があったのですが、スタッフの方がおすすめの食べ方を教えてくださいました。
出汁にくぐらせてそのまま食べた宮崎産和卵と濃厚ダレに絡めてすき焼きにして食べたり。
出汁にくぐらせたものは、生黒胡椒を足していただくとまた風味を変えて楽しむことができます。
■牛テールだしの和牛土鍋ご飯
和牛のテール肉とテールスープを合わせて炊き上げたもの。
お米は山形県産つや姫です。
土鍋のふたを開けるとふわっと良い香り。
お好みですき焼きで使った宮崎産和卵と濃厚ダレをかけていただきます。
■甘味
おしゃれな食器にヌガーグラッセ。
メレンゲアイスにキャラメリゼしたアーモンドが入っていて風味も食感も楽しめました。
入店した際にはまだ明るかったのですが、食事をしている間に暗くなってきて東京タワーもきれいに見ることができました。
デートにもぴったりですね。
その時間には平日だったのですが、席は満席で人気のお店だという印象。
カウンターでシェフとお話しながら、贅沢な時間を過ごすことができました。
また記念日などに利用したいと思います。
店舗詳細
ONIQUE TOKYO(オニークトーキョー)
東京都港区芝5-31-24 勝文館共同ビル 8F
050-5595-9427
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13224264/
■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kuboi
himekagami
ONIQUE TOKYO (牛料理 / 三田駅、田町駅、芝公園駅)
夜総合点★★★★☆ 4.1

ameblo.jp
【限定スイーツ】今話題のルビーチョコレートも!ブリュイエール 110アニバーサリーボックス☆
amebloRSS ダイアリー blog モデル日記 久保居亜由美 読者モデル キッズモデル ママライフ

【限定スイーツ】今話題のルビーチョコレートも!ブリュイエール 110アニバーサリーボックス☆

もうすぐバレンタイン。
街を歩いているとついつい手に取ってしまうチョコレート。
今日はどのチョコレートにしようかな。
悩んだのですが、希少なルビーカカオが贅沢使われた「ルビー・ハート」をコーヒーと一緒に。
ベルギーで今年創業110周年の老舗ショコラトリー「ブリュイエール」のチョコレートを楽しんでいます。
110周年記念の限定商品
ブリュイエール 110アニバーサリーボックス(¥3,672)
ブリュイエールは今年誕生110周年記念を迎えるのですが、110周年を記念してアニバーサリーボックスが販売されています。
自慢のプラリネを使用した「アンボワーズ」や「トウキョウ」など創業時から受け継がれてきた伝統の味もたっぷり楽しめる12粒入りのアソートです。
今話題のルビーチョコレートも。
ボックスも中身もかわいくて、開けただけでテンションが上がっちゃいます。
独り占めしたくなっちゃうチョコレート。
プレゼントや自分へのご褒美にも。
http://bruyerre.co.jp/
インスタグラム(フォローしていただけるとうれしいです)
View this post on Instagram
もうすぐバレンタイン。 街を歩いているとついつい手に取ってしまうチョコレート。 今日はどのチョコレートにしようかな。 悩んだのですが、希少なルビーカカオが贅沢使われた「ルビー・ハート」をコーヒーと一緒に。 ベルギーで今年創業110周年の老舗ショコラトリー「ブリュイエール(@bruyerre_japan)」のチョコレートを楽しんでいます。 ブリュイエールは今年誕生110周年記念を迎えるのですが、110周年を記念してアニバーサリーボックスが販売されています。 ボックスも中身もかわいくて、開けただけでテンションが上がっちゃいます。 独り占めしたくなっちゃうチョコレート。 プレゼントや自分へのご褒美にも。 http://bruyerre.co.jp/ #PR #ブリュイエール #bruyerre #バレンタイン #chocolate #チョコレート #おうちスイーツ #おうちカフェ #ルビーチョコレート #プラリネ #置き画くら部 #heart #pink
Kuboi Ayumiさん(@himekagami)がシェアした投稿 - 2019年 2月月2日午後6時52分PST
#PR #ブリュイエール #bruyerre #バレンタイン #chocolate #チョコレート #おうちスイーツ #おうちカフェ #ルビーチョコレート #プラリネ #置き画くら部
■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kuboi
himekagami

ameblo.jp
【スペシャルケア】毛穴の黒ずみが気になる方に「炭酸パック スパオキシジェル」でおうちエステ☆
amebloRSS ダイアリー blog モデル日記 久保居亜由美 読者モデル キッズモデル ママライフ

【スペシャルケア】毛穴の黒ずみが気になる方に「炭酸パック スパオキシジェル」でおうちエステ☆

先日、衝撃的なことが...。
娘にもお風呂の中で「ママ、お鼻に黒いのが隠れてるよ!」なんて言われてしまい、それから小鼻のざらつきや黒ずみが気になって気になって。
これは本格的にケアしなければといろいろ探していたのですが、前から@コスメで見かけたことがある「炭酸パック スパオキシジェル」を試してみることにしました。
独身の頃は、エステで炭酸パックをしてもらったりもしていましたが、娘たちがいるとなかなかエステに行く時間もお金もとれないので、自宅で炭酸パックができるアイテムというところに魅力を感じました。
はじめてなので、しっかり説明を読んでからはじめます。
難しいことは無さそうで安心しました。
ホームエステ感覚で「炭酸パック スパオキシジェル」初チャレンジ!
ジェルと顆粒をカップに入れて、スパチュラ等でまんべんなく混ぜます。(オレンジの袋と白の袋1袋ずつ)
パックのベースとなるジェルにもこだわりがあり、「潤い」「整肌」「アロマ」などの効果がある美肌成分が配合されているのだとか。
ジェルと顆粒が均一に混ざったら、洗顔後の清潔なお肌にジェルをのせるような感じで厚めに塗って、そのまま20~30分パック。
ジェルがたれてくるかなと心配だったのですが、それはありませんでした。
ジェルをお肌に伸ばしている途中で、すでにじんわり温かさを感じました。
ジェルがシュワシュワっとする感覚も気持ちがよくて。
時間になったら、スパチュラでジェルをササっと取った後にぬれタオル等でふき取り、洗い流して終了です。
私は色白ということもあるのか、洗い流したお肌はほんのりピンク色になっていました。
敏感肌ですが、痛みや違和感は全くありませんでした。
ツルんと滑らかなお肌に近づいたかな。
3日間使い続けてみたのですが、メイクののりが良くなってきたように感じます。
今回は3回分使用だったのですが、10回分にチャレンジしてみようかな。
■「炭酸パック スパオキシジェル」
https://www.dr-medion.net/fs/drmedion/c/spaoxy
#ドクターメディオン #スパオキシジェル #パック #drmedion
■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kuboi
himekagami

ameblo.jp
【おやつ】かわいすぎる「はにわぷりん」をご褒美に☆
amebloRSS ダイアリー blog モデル日記 久保居亜由美 読者モデル キッズモデル ママライフ

【おやつ】かわいすぎる「はにわぷりん」をご褒美に☆

朝起きて、朝ごはんを食べたらリビングのテーブルでプリントタイムがわが家の学習スタイル。
4歳の娘はひらがなやカタカナを書けるようになって、毎日パパやママにお手紙を書いてくれるようになりました。
1歳の次女に絵本を読んであげるのも好きなようで、ママが娘たちに絵本を読んであげた後は長女がママになって次女に絵本を読んであげています。
毎日仕事や家事・育児でヘトヘトですが、その様子を見てちょっと癒される日々。
写真はお勉強を頑張った後のご褒美・かわいいプリンを食べている様子。
大阪堺の新名物「はにわぷりん」
見た目がかわいいだけでなく、「はにわぷりん」は一つ一つ手作りで丁寧に作られていて、とってもなめらかなので、娘たちも大好き。
はにわ型のマグカップは食べた後も使えます。
ボックスもかわいいのでギフトにも。
限定商品の「はにわぷりん Valentine Day & White Day Collection」がかわいすぎて、気になっています。
インスタグラム(フォローしていただけるとうれしいです)
View this post on Instagram
朝起きて、朝ごはんを食べたらリビングのテーブルでプリントタイムがわが家の学習スタイル。 4歳の娘はひらがなやカタカナを書けるようになって、毎日パパやママにお手紙を書いてくれるようになりました。 1歳の次女に絵本を読んであげるのも好きなようで、ママが娘たちに絵本を読んであげた後は長女がママになって次女に絵本を読んであげています。 毎日仕事や家事・育児でヘトヘトですが、その様子を見てちょっと癒される日々。 写真はお勉強を頑張った後のご褒美・かわいいプリンを食べている様子。 大阪堺の新名物「#はにわぷりん」 見た目がかわいいだけでなく、「はにわぷりん」は一つ一つ手作りで丁寧に作られていて、とってもなめらかなので、娘たちも大好き。 はにわ型のマグカップは食べた後も使えます。 ボックスもかわいいのでギフトにも。 #ハグクモン #kumonfriends #くもん #公文 @kumon_jp_official
Kuboi Ayumiさん(@himekagami)がシェアした投稿 - 2019年 2月月1日午前12時08分PST
#ハグクモン #kumonfriends #くもん #公文
@kumon_jp_official
#ママリ #ママリミニ #mamanokoカメラ部 #mamagirl #ig_kidsphoto #コドモノ #smarby #smarbykids #スマイル育児 #コノビー #ベビリトル #コズレ #mamapo_official #リトルママ #kids_japan #いこーよ #comona #コドモダカラ #ママchan #イットママ #キズナ #ママライフカメラ #パピマミ #子育てぐらむ #キッズモデル部 #スマイルビスコフォト #親バカ選手権
asagakeで体験
https://asagake.com/18887
■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kuboi
himekagami

ameblo.jp
初回3枚無料!毎月1枚無料でフォトカレンダーがもらえる!子どもの写真整理アプリ「Famm」☆
amebloRSS ダイアリー blog モデル日記 久保居亜由美 読者モデル キッズモデル ママライフ

初回3枚無料!毎月1枚無料でフォトカレンダーがもらえる!子どもの写真整理アプリ「Famm」☆

いつも楽しみにしている「Famm」が今月も届きました。
「Famm」は、毎月1枚無料でフォトカレンダーがもらえる子どもの写真整理アプリです。
初月は無料お試しできて、3枚まで送料も0円ですので、とってもお得!
無料なのに、思ったよりも上質で、しっかりしているので、飾っておいてもOKですし、両親などに送ってあげてもいいですね。
住所をアプリに登録しておけば、両親にも直接送ってもらえます。
カレンダーだけではなく、アルバムも簡単に作れます。
「Famm」上の写真から、毎月9枚の写真を選ぶだけで、プリントした写真と、専用の収納シートが届くので簡単にフォトアルバムを作成できます。
自分でプリントアウトしたり、アルバムにまとめるのって手間なので、ラクチンで続けています。
プリントはインスタグラムのように真四角なので、かわいくておしゃれです。
まずは無料で3枚までカレンダーが作れるので、気になる方はアプリをダウンロードしてみてくださいね。
■「Famm」アプリダウンロードはこちらから
↓↓
https://goo.gl/fHnJid
#Fammママ #親孝行 #photo #アプリ #フォトカレンダー #読者モデル #子供 #ママガール #mamagirl #カレンダー #calendar #コラージュ #無料 #お試し #ママ #Fammのフォトカレンダー #簡単 #オシャレ #インスタグラマー #family #キス #kiss #キス顔 #卓上カレンダー #インテリア #interior #gift #present
■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kuboi
himekagami

ameblo.jp
【ニューオープン】フォトジェニックでインスタ映えのパフェをパティスリー&カフェ デリーモ
amebloRSS ダイアリー blog モデル日記 久保居亜由美 読者モデル キッズモデル ママライフ

【ニューオープン】フォトジェニックでインスタ映えのパフェをパティスリー&カフェ デリーモ

フォトジェニックで贅沢なスイーツが食べたいときはよく利用しているショコラティエが創るパティスリー「Pâtisserie & Café DEL’IMMO」。
ついに京都にもお店がオープンします。
■パティスリー&カフェ デリーモ京都
パティスリー&カフェ デリーモ京都は、シェフショコラティエ・パティシエの江口和明さんが京都に初出店するショコラパティスリーです。
2019年2月5日(火) JR京都伊勢丹内のイートパラダイスにオープン!
豪華絢爛!フォトジェニックなショコラとフルーツのマリアージュパフェ
京都店第1弾のパフェはこちらです。
メランジュフリュイ KYOTO マツリ ―Melange Fruits KYOTO MATSURI―
季節ごとに楽しめるショコラとフルーツのマリアージュパフェで、金箔があしらわれている豪華でフォトジェニック。
さすがデリーモ。トップのブロンドチョコレート、これがまたおいしいのです。
黒抹茶クリーム・宇治抹茶アイス・あまおう・パールショコラブロンド・きな粉メレンゲ、そしてグラスの下のほうには、シャンパンジュレや抹茶フィアンティーヌ。
金箔もかかっていて、贅沢すぎるスイーツです。
見とれてしまいます。
別添えのショコラ抹茶ソースはお好みで。
パフェだけではなく、京都で販売されるショコラも多数並んでいました。
■舞妓のくちびる
かわいすぎて、もう食べるのがもったいないフォルム。
京の食材を使ったデリーモオリジナルショコラもありました。
濃厚な「黒抹茶」が一番のおすすめ。
ビターチョコレートかなと思う見た目なのですが、一口食べてみると抹茶の風味がガツンと!
ほかにも「抹茶」や「ほうじ茶」などお茶のタブレットが本当においしくて。
甘酒の香りがふわっと口に広がる「甘酒」もおすすめ。
ホワイトチョコレートとマンゴーを合わせたタブレットです。
ほかにも京都限定のパンケーキや美しすぎる「パズルショコラ」など味わうだけでなく、目でも楽しめるスイーツがたくさんありますので、京都に行かれる際はぜひ立ち寄ってみてください。
パティスリー&カフェ デリーモ京都 店舗概要
〒600-8555
京都市下京区烏丸通塩小路 下ル東塩小路町 JR京都伊勢丹 JR西口改札前 イートパラダイス
オープン日:2月5日(火)
営業時間(予定)
平日: 午前10:00〜午後10:00 (L.O午後9:00)
土日祝:午前8:00~午後10:00 (L.O午後9:00)
定休日:施設に準じる
http://www.de-limmo.jp/
■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kuboi
himekagami

ameblo.jp
【ニューオープン】フォトジェニックでインスタ映えのパフェをパティスリー&カフェ デリーモ京都で☆
amebloRSS ダイアリー blog モデル日記 久保居亜由美 読者モデル キッズモデル ママライフ

【ニューオープン】フォトジェニックでインスタ映えのパフェをパティスリー&カフェ デリーモ京都で☆

フォトジェニックで贅沢なスイーツが食べたいときはよく利用しているショコラティエが創るパティスリー「Pâtisserie & Café DEL’IMMO」。
ついに京都にもお店がオープンします。
■パティスリー&カフェ デリーモ京都
パティスリー&カフェ デリーモ京都は、シェフショコラティエ・パティシエの江口和明さんが京都に初出店するショコラパティスリーです。
2019年2月5日(火) JR京都伊勢丹内のイートパラダイスにオープン!
豪華絢爛!フォトジェニックなショコラとフルーツのマリアージュパフェ
京都店第1弾のパフェはこちらです。
メランジュフリュイ KYOTO マツリ ―Melange Fruits KYOTO MATSURI―
季節ごとに楽しめるショコラとフルーツのマリアージュパフェで、金箔があしらわれている豪華でフォトジェニック。
さすがデリーモ。トップのブロンドチョコレート、これがまたおいしいのです。
黒抹茶クリーム・宇治抹茶アイス・あまおう・パールショコラブロンド・きな粉メレンゲ、そしてグラスの下のほうには、シャンパンジュレや抹茶フィアンティーヌ。
金箔もかかっていて、贅沢すぎるスイーツです。
見とれてしまいます。
別添えのショコラ抹茶ソースはお好みで。
パフェだけではなく、京都で販売されるショコラも多数並んでいました。
■舞妓のくちびる
かわいすぎて、もう食べるのがもったいないフォルム。
京の食材を使ったデリーモオリジナルショコラもありました。
濃厚な「黒抹茶」が一番のおすすめ。
ビターチョコレートかなと思う見た目なのですが、一口食べてみると抹茶の風味がガツンと!
ほかにも「抹茶」や「ほうじ茶」などお茶のタブレットが本当においしくて。
甘酒の香りがふわっと口に広がる「甘酒」もおすすめ。
ホワイトチョコレートとマンゴーを合わせたタブレットです。
ほかにも京都限定のパンケーキや美しすぎる「パズルショコラ」など味わうだけでなく、目でも楽しめるスイーツがたくさんありますので、京都に行かれる際はぜひ立ち寄ってみてください。
パティスリー&カフェ デリーモ京都 店舗概要
〒600-8555
京都市下京区烏丸通塩小路 下ル東塩小路町 JR京都伊勢丹 JR西口改札前 イートパラダイス
オープン日:2月5日(火)
営業時間(予定)
平日: 午前10:00〜午後10:00 (L.O午後9:00)
土日祝:午前8:00~午後10:00 (L.O午後9:00)
定休日:施設に準じる
http://www.de-limmo.jp/
■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kuboi
himekagami

ameblo.jp
春に向けたカラダのお掃除に! 2月限定ティー「無敵のアタシ」予約完了☆
amebloRSS ダイアリー blog モデル日記 久保居亜由美 読者モデル キッズモデル ママライフ

春に向けたカラダのお掃除に! 2月限定ティー「無敵のアタシ」予約完了☆

定期的にハーブティーを購入しにいくenherb。
定番人気のダイエットサポートティー「最強のアタシ」をいつも飲んでいるのですが、2月から新しいお茶が!
2月1日(金)からダイエットサポートティー「無敵のアタシ」が期間限定で販売されるのですが、期間限定のものってすぐに売り切れてしまうので、予約してきました。
定番人気のダイエットサポートティー「最強のアタシ」の〈流すチカラ〉と〈整えるチカラ〉を強化した、2月限定のダイエットサポートティーとのこと。
どんな味かは予約の時に試飲させていただいたのですが、黒豆茶のような香ばしくておいしいお茶。
「最強のアタシ」はスパイシーでちょっと苦手という方も飲みやすいお茶だと思います。
早く自宅でゆっくり飲みたいな。
店頭ではバスハーブのキャンペーンも開催されていて、前回もたっぷりもらったので、お茶を買っちゃおうかと悩んだのですが、ここはちょっと我慢(笑)
無敵のアタシ ブレンド内容
黒豆(大豆)、ローズヒップ、ダンディライオンルート、クリーバーズ、ダンディライオンリーフ、ネトル、ホーソン、アルファルファ、マルベリー、フェンネル、ホーステール、 ターメリック
■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kuboi
himekagami

ameblo.jp
東京ミッドタウン日比谷に行ったら必ず立ち寄るパン屋・ブーランジェリー ボヌール☆
amebloRSS ダイアリー blog モデル日記 久保居亜由美 読者モデル キッズモデル ママライフ

東京ミッドタウン日比谷に行ったら必ず立ち寄るパン屋・ブーランジェリー ボヌール☆

東京ミッドタウン日比谷に行ったら必ずといっていいほど立ち寄るくらいお気に入りのパン屋さん。
boulangerie Bonheur(ブーランジェリー ボヌール)へ。
たくさんのパンが並んでいて、いい香りが広がっています。
こちらのパン屋さんでは、試食もいろいろあって、はじめての方でも好みのパンを選びやすいかも。
コッペパンも種類がかなり豊富!
娘はコッペパン大好きなので、いつも違う種類のコッペパンを購入するのですが、種類が多すぎて、全種類制覇にはまだまだ遠く。
■ショコラ
焼きたてを購入できた時は買ってすぐに食べたい。
大好きなパン。
もっちりパンの中にショコラたっぷりで贅沢な気分に。
■もっちりドーナツ(きなこ)
優しい甘さで娘のおやつにぴったり。
■ショコラブレッド
デニッシュのような食感・歯切れの良さを出すためにチョコレートシートを折り込み、たっぷりのチョコチップがアクセントに。
食べ応えがあります。
■しあわせなカレーパン
娘も大好きなカレーパン。
牛肉がごろごろ入ったオリジナルルーと自家製のパン粉のサクサク食感で本当においしいんです。
自宅ではトースターで焼きなおしているのですが、どのパンも本当においしくて、ハズレがないので、お気に入りのお店です。
店舗詳細
boulangerie Bonheur(ブーランジェリー ボヌール)
東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷 B1F
03-6257-1006
http://boulangerie-bonheur.jp
■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)
@himekagami
Ayumi Kuboi
himekagami
ブーランジェリーボヌール 東京ミッドタウン日比谷店 (パン / 日比谷駅、有楽町駅、銀座駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9

ameblo.jp
ログイン | 新規登録