自然薯でパワー充電!自然薯には麦飯ですよね。そして、麦飯ととろろといえば、牛タン。ということで、大好きなものをつめこんだランチにしちゃいました。使ったのは、箱根自然薯の森 山薬の自然薯セット。自然薯と専用のたれ、黄金麦飯が入っているので、届いたその日に、本格的な自然薯ごはんが楽しめちゃいます。今は緊急事態宣言中で箱根に旅行には行けないですが、お取り寄せを。スプーンですくってみると、粘りがすごい!口の中に入れるとやさしくとろける自然薯。山菜の王者とも呼ばれている自然薯をおうちで堪能できるなんて、贅沢!自然薯は使いやすいサイズでカットされているので、食べきりサイズで使いやすいですよ。私がお取り寄せしたのは母の日パッケージでしたが、なかなか会えない離れて住んでいるご家族やお世話になっている方へのギフトにもおすすめです。インスタグラム(フォローしていただけるとうれしいです)この投稿をInstagramで見る久保居亜由美(フードスタイリスト)(@himekagami)がシェアした投稿#おうちごはん #おうちカフェ #ギフト #プレゼント #母の日ギフト #とろろ #ワンプレートごはん #箱根 #箱根グルメ #箱根土産 #箱根湘南美味しんぼ倶楽部 #自然薯セット #箱根自然薯の森 #母の日料理 #とろろご飯 #pr #カーネーション #お取り寄せ #お取り寄せグルメ■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamihimekagami
先日、ムーミンバレーパークでのアーケードゲームについてご紹介しましたが、Tahmatassu kauppaでもアーケードゲームが楽しめます。■MERENHUISKE ODYSSEYボールを転がしてビンゴを狙うゲームです。Peli & Leikkiでは、オリジナルのムーミンやリトルミイのぬいぐるみでしたが、こちらではゲームをクリアすると、オリジナルのニョロニョロのぬいぐるみがもらえますよ。1回500円で3回までチャレンジすることができます。残念ながら娘たちはぬいぐるみをゲットできませんでしたが、こんなにかわいいピンバッジをいただきました。1回500円で残念賞もちゃんとあるので、運試しにやってみてもよいですね。ムーミンバレーパーク・メッツァビレッジ アクセス〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ※カーナビゲーションシステムをご利用の場合は、「メッツァ」入口となる「宮沢湖入口」とご入力いただくのがおすすめです。■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamihimekagami
緊急事態宣言で、外食もなかなかできずなので、おうちで夫婦でお酒を楽しむことが多いです。娘たちもおいしく食べられて、でもお酒のおつまみ・あてになりそうなメニューをいつも考えているかも(笑)先日、自家製のタルタルソースをたっぷりとのせた唐揚げや、野菜たっぷりの豚しゃぶを作ったのですが、お肉はSL Creationsの4Xミートを使いました。我が家には、SL Creationsの食材や調味料が常備されていることが多いのですが、お肉もおいしくて、何回もリピートしちゃっています。ちなみに、4XミートのXとは、×(バツ)のこと。抗生物質、治療用化学薬品、遺伝子組換え飼料、ホルモン材は使用していないので、安心・安全なお肉です。独自に開発した高品質でおいしいお肉なんですよ。定期便だと毎月届けてくれるので便利!お肉のサブスクですね。今月は何を注文しようかな。ゴールデンウィークも自粛でおうちごはんなので、カタログを見ながら、ワクワク。家族におうち時間が楽しくなるようなお料理を作ってあげたいな。SL Creations オンラインショップSL Creationsオンラインストア-通販|安心・安全にこだわったお惣菜など冷凍食品・調味料・無添加化粧品1100品目50万世帯が愛用のSL Creations通販サイト。安全性と美味しさにこだわった肉・野菜・肉・調味料。「飲むコラーゲン」や「ローヤルゼリー」等の健康補助食品まで扱ってます。sl-creations.storeインスタグラム(フォローしていただけるとうれしいです)この投稿をInstagramで見る久保居亜由美(フードスタイリスト)(@himekagami)がシェアした投稿#slcreationsのある暮らし #安心安全な食材 #お取り寄せ #4Xミート #お取り寄せグルメ #おうちごはん #おうちごはんlover #唐揚げ #豚しゃぶ # #4Xビーフ #フォーエックスミート #フォーエックスビーフ #pr #ブランドミート #ブランドビーフ #お肉のサブスク #サブスク■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamihimekagami
テーマパークに行ったら楽しみたいもののひとつ、ショー。ムーミンバレーパークでは、現在開催されているのはこちらです。■魅惑のスペシャルジュース「マンハッタンダイナマイト」エンマの劇場ショー「自由でしあわせな生活」で、スティンキ―とスニフが新しい自由な生活の象徴として作った製造機の正体は魅惑のスペシャルジュース「マンハッタンダイナマイト」。このジュースをめぐって、いろいろなことが起っちゃいますよ。ついつい身体を動かしたくなっちゃうような楽しい音楽もあり、娘たちも楽しんでいました。ムーミンバレーパークに行ったら、ショーの時間を確認して、楽しんでみてくださいね。ムーミンバレーパーク・メッツァビレッジ アクセス〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ※カーナビゲーションシステムをご利用の場合は、「メッツァ」入口となる「宮沢湖入口」とご入力いただくのがおすすめです。インスタグラム(フォローしていただけるとうれしいです)この投稿をInstagramで見る久保居亜由美(フードスタイリスト)(@himekagami)がシェアした投稿■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamihimekagami
小学校で必修化されているプログラミング教育。ゴールデンウィークは引きこもりになりそうなので、おうちで楽しんでもらおうと購入したのがこちら。Osmo Coding Starter Kit for iPad オズモ コーディング スターター キット (日本語サポート・正規版)| 5~10才対象| iPadを使って学ぶ 知育玩具 ( プログラミング ゲーム )Amazon(アマゾン)12,969〜12,980円キャラクターもかわいいし、娘と一緒に私も楽しんじゃっています。長女は7歳ですが、一度やり方を教えてあげたら、自分ひとりでサクサク進めているのでプログラミング教育で悩んでいる方にもおすすめ!■Osmo(オズモ)コーディング スターターキットfor iPadノースウェスタン大学のTIDAL Labによって開発されたもので、これひとつで、3種類のプログラミングゲームができます。1.コーディング オービー(初級)ゲームを通じてプログラミングの基礎を学び、問題解決力と論理的思考力を伸ばす事ができます。2.コーディング ジャム(中級)300以上の音楽素材を使い自分だけの音楽を作れます。新しいブロックを使ってサブルーチン(パターンを設定)や繰り返し(ループ)などプログラミングを覚えながら、創造性やリズム感など音感も鍛えられるんですよ。3.コーディング デュオ(上級)Awbie(オービー)とMo(モー)が協力して広大な世界を旅をします。驚きいっぱいの物やチャレンジに出会う大冒険です。Osmo Coding Starter Kit for iPad オズモ コーディング スターター キット (日本語サポート・正規版)| 5~10才対象| iPadを使って学ぶ 知育玩具 ( プログラミング ゲーム )Amazon(アマゾン)12,969〜12,980円インスタグラム(フォローしていただけるとうれしいです)この投稿をInstagramで見る久保居亜由美(フードスタイリスト)(@himekagami)がシェアした投稿#知育玩具 #知育 #知育遊び #知育おもちゃ #知育教材 #知育あそび #リビング学習 #知育アプリ #幼児教育#キッズアプリ #ごっこ遊び #家庭学習 #自宅学習 #iPad #プログラミング #知育教材 #オズモコーディングスターターキット #タブレット学習久保居亜由美のmy Pickベネッセコーポレーション進研ゼミ 小学講座ベネッセコーポレーションこどもちゃれんじ■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamihimekagami
ムーミンの物語に浸れちゃうムーミンバレーパーク。自然もたくさんあり、ゆっくり散策するだけでも楽しいのですが、やっぱりお土産は欠かせません。ムーミンバレーパークに行った際にいろいろお土産を買ってきました。今回は実際に購入した6つの商品をご紹介します。まず、はじめに、娘が見つけてすぐに離さなかったニョロニョロロングバウム。長くて、次女の身長くらいありました。■ニョロニョログミパッと見た時はライトかな?と思ったのですが、中にはニョロニョロのグミが入っています。これもおうちにお持ち帰り決定。■パークの1周年を記念したラスク缶かわいい缶は横開きで、おもちゃやお菓子入れにもピッタリ。■ムーミンせんべいかわいいおせんべい。3種類の味がありました。■ポップコーンバケツこれはムーミンバレーパークのテイクアウトフード「ピカルオカ」で買ったもの。肩からかけていてもかわいいですし、子どもたちとのお散歩で小腹がすいちゃったという時でも、活躍してくれます。■ニョロニョロ キャンディーかわいいキャンディなのですが、ライトもついているので、光ります。ムーミンバレーパーク・メッツァビレッジ アクセス〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ※カーナビゲーションシステムをご利用の場合は、「メッツァ」入口となる「宮沢湖入口」とご入力いただくのがおすすめです。■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamihimekagami
4月に新登場した「トリビアクエスト」。ムーミンバレーパーク内の様々な施設をご利用いただけるお得なチケット「1デーパス」を持っている方のみ参加できるアトラクションです。■トリビアクエスト-Red-物語の世界へと誘う、ムーミントロールが表紙の「トリビアブック」。このブックを持ちながら、プラプラとムーミンバレーパークを散策し、クイズなどを解いていきます。ちなみに、クエストクリアをすると、もれなく記念品ももらえちゃいます。私もクエストクリアをしたのですが、かわいいキーホルダーをもらえました。*家族3冊だと、3つもらえます。いろいろなスポットについても記載があるので、おうちに帰った後に見ながら想い出を振り返ることができますよ。ムーミンバレーパーク・メッツァビレッジ アクセス〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ※カーナビゲーションシステムをご利用の場合は、「メッツァ」入口となる「宮沢湖入口」とご入力いただくのがおすすめです。インスタグラム(フォローしていただけるとうれしいです)この投稿をInstagramで見る久保居亜由美(フードスタイリスト)(@himekagami)がシェアした投稿■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamihimekagami
いつものお弁当。ちょっとした工夫でかわいくなります。長女の時はキャラ弁とかも頑張ってみたりしたのですが、時間もかかって、なかなか続かない...。たま~にでいいかなと。普段はかわいいのりや新鮮な野菜を買ってきたり、彩りを気にしたり。それだけで娘たちはとても喜んで食べてくれます。冷凍食品もクオリティが高いものが出ているので、うまく利用しています。やっぱり頑張りすぎないことが続くポイント。みなさん、4月10日は「お弁当始めの日」というのをご存知でしたか。弁当の「弁」が数字の「4」に似ていること、「当(とう)」=「10」の語呂合わせに由来するそうですよ。今、冷凍食品を買ってお弁当を始めよう!キャンペーンがイオングループで実施中です。対象メーカーの冷凍食品500円(税込)以上を含む、1,000円(税込)以上のレシートでご応募できます。抽選で総計最大310名さまにお弁当作りにピッタリな「調理家電」や「グルメカタログギフト」「イオン商品券 1,000円分」などが当たるチャンス。さらに冷凍食品を使用したお弁当写真を専用サイトに投稿してレシート応募すると当選確率が2倍に!詳しくはイオングループのキャンペーンサイト「いいことナビ」で検索してみてね。インスタグラム(フォローしていただけるとうれしいです)この投稿をInstagramで見る久保居亜由美(フードスタイリスト)(@himekagami)がシェアした投稿#お弁当 #おべんたぐらむ #クッキングラム #イオン #お弁当始めの日 #お弁当おかず #お弁当記録 #おうちごはん #頑張らないお弁当 #obento■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamihimekagami
家族みんなフルーツが大好きで、食後にはフルーツという日が多いのですが、時間がある時はかわいくカッティングしたりして楽しんでいます。娘もりんごや梨のカットは娘用の包丁で手伝ってくれていますよ。今回使ったメロンは熊本県産メロン。■熊本県産アンデスメロン・クインシーメロン贅沢に緑肉と赤肉、両方を使ってメロンバスケットを作ってみました。ジューシーで甘くて本当においしい!家族みんなメロンが大好きなので、長女は「ひとりで全部食べたい!!」と言っていたくらい(笑)ちなみに、今回は簡単なカッティングにしたので、10分もかからず完成!フルーツカッティングをすると見た目もかわいくて、娘たちも喜んでくれます。持ち手がストレートのシンプルなフルーツバスケットならカービング初心者の方でもチャレンジしやすいと思うのでおすすめですよ。インスタグラム(フォローしていただけるとうれしいです)この投稿をInstagramで見る久保居亜由美(フードスタイリスト)(@himekagami)がシェアした投稿■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamihimekagami
ムーミンの物語をより深く知ることができる「ストーリーガイド」の専用ファイル。そのストーリーガイド専用ファイルが新デザインになりました。春らしくて、かわいいデザインです。ムーミンバレーパークの園内を、ゆっくり歩いてお散歩しながら、ガイドを集めていくのが楽しくて。ガイドには、ムーミントロールやその仲間たちのエピソードや、ムーミンの物語を舞台にした、ムーミンバレーパークの展示施設や体験施設、いろいろなお店にまつわるストーリーが記載されています。今回はすべてのガイドを集められました。裏側の絵を合わせていくと、ムーミンバレーパークの地図に変身!ムーミンバレーパークに行った時には、ぜひ集めてみてくださいね。ムーミンバレーパーク・メッツァビレッジ アクセス〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ※カーナビゲーションシステムをご利用の場合は、「メッツァ」入口となる「宮沢湖入口」とご入力いただくのがおすすめです。■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamihimekagami
ムーミンバレーパークでは、アーケードゲームが楽しめるんです。2か所でそれぞれ違うアーケードゲームができるのですが、今回ご紹介をするのは、Peli & Leikki。こちらでは、ゲームをクリアすると、オリジナルのムーミンやリトルミイのぬいぐるみをゲットすることができます。1回500円で3回までチャレンジすることができますよ。■FISHING WITH TOO-TICKYハンマーで魚を飛ばして釣り上げるゲームです。■LONERY MOUNYAIN CHALLENGE彗星に見立ててボールを転がす、おさびし山チャレンジです。残念ながら娘たちはぬいぐるみをゲットできませんでしたが、こんなにかわいいピンバッジをいただきました。1回500円で残念賞もちゃんとあるので、運試しにやってみてもよいですね。ムーミンバレーパーク・メッツァビレッジ アクセス〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ※カーナビゲーションシステムをご利用の場合は、「メッツァ」入口となる「宮沢湖入口」とご入力いただくのがおすすめです。■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamihimekagami
ムーミンバレーパークに行った時に娘たちが大興奮だった施設をご紹介いたします。いたずら好きな主人公リトルミイが繰り広げる、コミカルなドタバタ劇が楽しめる「リトルミイのプレイスポット」。「ムーミン谷とアンブレラ」とコラボレーションした施設で、案内役のガイドとともに、リトルミイのたくらみにハラハラドキドキしながらその回ごとに展開が変化していく驚きと、優しく温かみのあるクラシカルな映像で、ムーミンの物語を楽しめます。始まる前にみんなで写真撮影をするのですが、選ばれた方はなんと映像の中でリトルミイに変身できちゃいます。運よく娘が選ばれたので、ちょこちょこ出てくる自分の顔に大興奮でした。目の前で繰り広げられるムーミンの世界に、どんどん引き込まれちゃいますよ。ムーミンバレーパーク・メッツァビレッジ アクセス〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ※カーナビゲーションシステムをご利用の場合は、「メッツァ」入口となる「宮沢湖入口」とご入力いただくのがおすすめです。■SNS フォローしていただけるとうれしいです(クリックできます)@himekagamihimekagami